goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

これから本格的な梅雨のシーズンに向け部品の断捨離を行います。ご希望ある方は当方まで直メールでご一報下さい。その②

2021-06-26 06:12:09 | 日記

 その②に入る前に、今週月曜日6月21日にアップした北海道在住の方がJ54改をお譲りしたいという嫁ぎ先希望の記事に、昨夜ご本人から伺っていた希望価格を反映しました。ご本人には、私はこの画像からメンテナンスが良い印象を受けましたので、もう少し追加画像を送信頂くようにお願いを致しました。巷のオークションで落札するよりは程度が良い車両がリーズナブルに手に入れられるかも知れません。

 さてさて、断捨離の第二弾は懐かしい書籍です。皆さんは既に所有されている方が多いと思いますがこれです。
 但し、決してどこかに出品することのないようにお願いします。

 《CCV VOL1》三菱ジープ互助会HPのアイテムギャラリーにもアップしております。お譲りする価格は5000円です。レターパックで発送致します。締め切りは明日6月26日
         日曜日まで。先着順です。 
  


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。


これから本格的な梅雨のシーズンに向け部品の断捨離を行います。ご希望ある方は当方まで直メールでご一報下さい。

2021-06-25 18:36:08 | 日記

まず初日は、千葉県のネジ屋さんに特注で製作して頂いたMB064102 後席対面リアシート裏に設定されている純正幌骨を支点で支える特殊ボルト。2パッケージ製作して頂いた分の最初のパッケージの残り3台分です。スマートレターで送付します。1セット1000円で3台分です。50%弱割安にしてあります。是非この機会に。有効期間は、この週末の日曜日6月27日までと致します。よろしくお願い致します。

 《特殊六角段付きボルト》ネジの専門の会社様に特別に製作して頂いたものになります。純正部品はもう手に入らずで、この部品は市販はされておりません。
 
    コストを下げるため10mmのワッシャーMF450006も外した経緯があります。
 

 ご応募がない場合は、いつもお世話になっているOLD TIMERの読者プレゼントに寄贈する予定です。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。


OLD TIMER VOL179は明日発売です。今回も編集者の方の調整作業に感謝感謝です。

2021-06-25 09:06:41 | 日記

毎回、編集者の方を困らせてしまう私のレイアウト調整には感謝感謝です。今回もページ100の下段にぴちっりとはめ込んで頂けました。いつもレイアウト調整を頂きありがとうございます。

 《OLD TIMER VOL179の表紙画像》
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。


三菱ジープのブレーキパイプとフレアナットについて。分からない事が多すぎます。その③

2021-06-24 22:27:29 | 日記

長野県の大先輩からヒントを頂戴しました。未だ霧の中をさまよっていますが、以下のように頭の中を整理してみました。フレアナットは、逃げのないAタイプを使うそうです。この話題は、重要保安部品でもあり、既に専門家の方に可能性検討を依頼しましたのでこのあたりにしておきます。駿吾郎さんからのアドバイスにも感謝しております。
また検討結果が出ましたら、皆様に公表するように致します。

 《本日の私の頭の中の図》
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。


今週末はとても嬉しいニュースをいくつかお届けできそうです。

2021-06-23 21:02:19 | 日記

 うっかりしていましたが、そろそろOLD TIMER VOL179の検本が届く頃になりました。同誌は6月26日(土)の発売予定です。今回は、ようやく全容が判明した4DR50A
エンジン、4DR50ADエンジン、4DR51Aエンジンのラジエターホースについて投稿を致しました。ちゃっかり4DR51Aエンジン用のラジエターホース上下を新規製作する宣伝もしてしまいました。これが一つ目です。
二つ目は、本日6月23日(水)埼玉県のJ56を公道復帰すべくほぼ1年に渡り整備を実行されてきた団塊世代さんが無事にナンバーを取得することができました。詳細は別途画像も含めて当方に送信頂ける予定です。誰にも頼ることなくご自身で、重いクラッチ交換もこなし、こつこつと仕上げをされていました。私がご協力した範囲は極々限られています。素晴らしいの一言に尽きます。
三つ目は、ついに三菱ジープ互助会と大分県の後藤テント様と佐賀県のJ55カクさんがコラボした、純正幌代替幌が完成します。今週末の6月26日(土)がいよいよ納車日です。お二人の女性職人さんが精魂込めて仕上げてくれました。週末は、J55カクさんから沢山の詳細画像を頂戴して、全てアップする予定です。幌生地はクレモナ帆布3号という100%化学繊維でできたものになります。EV帆布10号と遜色はありません。加えて、後藤テント様は長年三菱ジープの幌を沢山手掛けてこられた実績と経験を蓄積されていて、私が知る限り日本一の幌屋さんだと確信しております。楽しみが一杯の6月最終週となります。J55カクさんの車内で本日も作業を進める職人さんの後ろ姿が映った画像を1枚だけアップしておきます。(この画像は本日後藤専務から頂戴したものです)

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。

 


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村