見出し画像

Blog☆HiloⅡ

Walmartはレジ袋からエコバックへ

今年からエコバックに切り替わったんでしたっけ?

実用的だけど,洒落っ気のないエコバックですね。

トップの写真はカウアイ島のリフェにあるお店で今年6月に撮った写真です。

そしてこちらは2007年のハワイ島ヒロ店。



レジ袋全盛です。

同じヒロ店でも2009年はレジそのものが変わって,レジ袋の色も変わっていますね。



写真をよく見ると,右奥にはすでにエコバックが登場しています。


近い将来,レジ袋そのものが消えてしまうのでしょうか。

ハワイ島でレジ袋が敬遠される理由は,レジ袋がゴミとなって散乱して美観を損ねる,また海に飛ばされたレジ袋が海洋生物に悪影響を与えるためだと聞いたことがあります。

理解できるようなできないような。

レジ袋について書かれた本を読んだことがあるけど,時代は変わって巷で言われているような悪者ではないらしいですよ。

ボクにとっては山に行くときの必需品です。

泥まみれになった登山靴を持ち帰るとき。

山の中でゴミとなったものを入れるとき。

汗でびしょびしょになったシャツを入れるとき。

重宝しています。

コメント一覧

Hilo
http://blog.goo.ne.jp/je1ttr2002
ハイチュウさん
ヒロのウォルマートもリフェの店舗と同様にエコバッグに切り替わったのですね。
ボクにとっては不便になるけど、日本でもハワイでもレジ袋はなくなる方向ですね。
それが悪いことではないし、慣れてしまうのでしょうけど、ドロドロの登山靴を持ち帰るためにはレジ袋が便利なんだけどなあ。

次回のハワイまでには大きなエコバッグを用意するようですね。
ハイチュウ
http://blog.livedoor.jp/haycyuu/
ハワイ島もプラスチックバッグが禁止になると聞いていたのですが
今秋のハワイ島ヒロのウォル・マートでは既にプレスチックバッグがなくなり
カウアイ島同様エコバッグに替わっていました。
お買物をした際にレジの方に自前のバッグはあるかと聞かれたので
もしバッグが必要な場合はその場で購入となるようです。
ただハワイ島全体としてはまだ過渡期で小さなお店などではプラスチックバッグに
今でも入れてくれるお店もありましたが、やがてはカウアイ島のようになくなるのではないでしょうか
Hilo
http://blog.goo.ne.jp/je1ttr2002
erioさん
コメントありがとうございます。
ホヌがクラゲと間違えて食べたという話は聞いたことがあります。
釣り糸が首に絡まったり、全て人間の身勝手な行動が原因ですよね。
レジ袋にはいろいろな考えがあるけど、それ以前に人としてのマナーを守ることだと思います。

また、遊びにきてください。
erio
御無沙汰しています、旧名mosriteです。
レジ袋色々つかえて便利だと思います。
ただ使う人間がきちんと処理していれば良いのですがその辺にポイするような人間がいると普通の人にまでそのシワ寄せがきます。
以前何処かの店のレジ前にレジ袋をクラゲと間違えて食し死んでしまったホヌの写真が掲示されていたのですが、それを見た時はショックでした。
何事も最終的には自分に跳ね返ってくる事をマナーを守らない人間が自覚し目覚めない限り規制が厳しくなってしまいますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カウアイ島2013」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事