みなさまこんにちは
のどかの藤田です。
昨日、Tさんが96歳の誕生日を迎えられました
職員により手作りシフォンケーキをプレゼントさせて頂きました
明日は息子様ご夫婦がお祝いに来ていただけるということで、ケーキを買わず手作りになったのですが、
とっても喜んで頂けました
皆さん集合して下さり、お祝いさせて頂きました
Tさん!いつまでもお元気で!!
みなさまこんにちは
のどかの藤田です。
昨日、Tさんが96歳の誕生日を迎えられました
職員により手作りシフォンケーキをプレゼントさせて頂きました
明日は息子様ご夫婦がお祝いに来ていただけるということで、ケーキを買わず手作りになったのですが、
とっても喜んで頂けました
皆さん集合して下さり、お祝いさせて頂きました
Tさん!いつまでもお元気で!!
こんにちわ のどかの宮本です。
今日はMさんの馴染みのある中華料理屋に行ってきました
Mさんに店名を言っても覚えてなかったですが店に入るとはっきりと思いだしてくれました
「懐かしいなー!たまにここ来よったなー」
と、新聞読みながら料理が出来上がるまで昔の思い出話を語ってくれました。
そして中華そばと焼き飯を完食されました
Mさん「美味かったわ久しぶりに来たからなー。ありがとうな」と満足されていました。
また食べたくなったら行きましょうね 次は妹さんも一緒に行けたらいいですね
皆さんこんにちはのどかの藤田です。
午後から雪がちらつき、まだまだ寒い神戸市です。ホワイトバレンタインだなあと少し思ってしまいました。
今日は、バレンタインということで、チョコフォンデュをしてみよう!!ということでやってみました。
こちらが材料。これだけで幸せな気分です
まずは、チョコを割るところから・・お手伝いして頂きました。
お二人とも慣れた手つきで割っていかれます。よく食べてたのかな??
「姉ちゃんこれどないするん?」と興味津々なWさん。
「溶かして、お菓子やフルーツをつけて食べましょうか」とお話すると
「ほお~!えらいはいからやなあ」とのこと
その後も黙々と割ってくれていましたありがとうございます
次に、牛乳をちょっと入れ、レンジで加熱し、混ぜて頂きました。
「こんなんか?まだか?」としっかり混ぜて頂きました。ありがとうございました
さて、準備も整い食べることに!!
皆さん美味しく頂いていただけたみたいです
チョコは幸せな気持ちになりますもんね
こんにちはのどかの藤田です
早いものでもう2月になってしまいした
1月の話になるのですが・・
日にちを分けてご利用者様全員初詣に行ってくることが出来ました!
どこか外出となると、全員いっぺんに行っていただくことができず、、「行きたかったのに・・」という声を
頂くことがあったのですが、日を分けると全員行けるねということで、
行ってきました。
のどかがある神戸市には大きな神社がたくさんあり、ご利用者の方々は
よく、長田神社か湊川神社に行かれていたということで、この2か所に絞ってみました。
皆さんどんなことをお祈りされたんでしょうね~
「秘密よ」と可愛く話してくださった方もおられました。
湊川神社では可愛いおみくじがありまして、だるまの置物が付いてくる物がありました。
迷わずダルマを皆さん選ばれていましたよ
皆さんのお部屋に飾らせて頂きました。
また楽しい所へ一緒におでかけしましょうね
こんにちは、のどかの平井です
本日も神戸は凍えるような寒さに見舞われています
ということで、以前よりWさんと『また行きましょ』と言い続けていた、華の湯へ行ってきました
ちなみに、のどかから華の湯までは車で3分程の近場です笑
入浴中、二人で『最高や』、『最高ですね
』と露天風呂で至福の時間を分かち合わせていただきました
入浴後、コーヒー牛乳を飲まれ『最高や』、『今日は100点満点中120点や
』とピースサインで写真に応じて下さいました
喫煙所は玄関を出たところにあったので、玄関を出てすぐたばこに火を点けておられましたが、そこから見える景色がこれまた最高でした
こんにちは!のどかの木戸です
冬の味覚と言えば、皆さん何を思い浮かべますか?
お鍋?蟹?
いやいやすき焼きでしょ~(笑)
という事で、のどかでは先日すき焼きパーティーが行われました
少し奮発して良いお肉を購入
料理の得意なパートナーの手にかかれば…
美味しそうなすき焼きの出来上がり
舌の肥えてらっしゃるご利用者も「とても美味しい!!」「ベリーグッド」等と絶賛
皆さんに喜んで頂けて本当良かったです
私も頂きましたが本当美味しかったです
また皆さんに喜んで頂ける食事を考えていきたいと思います
こんにちは、のどかの平井です
本日の神戸は雪がちらついており寒いです
皆様、体調を崩さないようにお気を付け下さい
先日、Mさんと王将に行ってまいりました
Mさんの実家は中華料理屋をされていたとのこともあり、ラーメンがお好きなのですが、私もラーメンが大好きなので、いつもMさんとの外食はラーメン一択です笑
完食され、『美味かったな』、『腹いっぱいや
』と爪楊枝をいつものようにくわえておられました
二人で神戸のラーメンを食べつくしたいと思います
こんにちは!のどかの藤田です。
先日1月の季節湯として松湯を行いましたので、そのことについて書かさせて頂きたいと思います。
私たちが松湯と聞いてもイメージがピンとこないんですが・・ご利用者の方々もそれは一緒だったみたいです(笑)
正月に飾る門松を使うらしいのですが・・今回は花屋さんで松を購入し、皆さんに手伝って頂きました。
皆でせっせと枝から外す作業して頂き「こんなん風呂に入れるんやなあ」「ええ匂いやな!」と話が盛り上がりました
1時間程度でこんなに出来ました!皆さんお疲れ様でした。
次に、ベタベタの原因となる松やにを取る作業なんですが・・Pでさせて頂きましたこれがまた大変で・・
枝から取る時、ハサミでしたらよかったと後悔しました・・
1週間程かかり全ての松やにを取ることができ、袋に入れ準備完了しました。
これを、水から15分程煮込んだものをお風呂に入れると完成だそうです
「ええ匂いやな~」とお風呂を楽しんで頂けました。
二月は大根湯です!!
大寒波到来ですね
神戸は現在快晴ですが
のどかの平井です
本日、Sさんは89歳を迎えられました
健康の秘訣をお伺いすると、結論「病は気から」とのことでした
皆さんでお祝いをさせていただきましたのでその様子をアップさせていただきます
Sさんリクエストによるチョコレートケーキを用意させていただき、全員でハッピーバースディを合唱し、お祝いさせていただきました
Sさんには珍しい、ピースサインいただきました
Sさんおめでとうございます
遅くなりましたが明けましておめでとうございます!!
お健やかに初春をお迎えのことと存じます.
旧年中はいろいろとお世話になり誠に有り難うございました.
本年も何卒よろしくお願い申し上げます.
のどかでは、長田神社への初詣を順次行っており、ご利用者と天気のいい日一緒にお参りさせて頂きてます
おみくじを引き、お守りも購入してご満悦のMさん
今年も職員一同頑張りますので宜しくお願い申し上げます。
皆様こんにちは。のどかの藤田です
冬本番になってきましたが、体の調子等皆様大丈夫でしょうか?
しっかり睡眠をとり、疲れをとるようにしないとですね!!
今日はご家族様から頂いた”かりん”を使って色んなことをしたので、ご報告させて頂きます。
今年の10月頃、1週間に1度自宅に帰られるNさんの送迎をさせて頂いたとき、次女さんにお会いし
「庭にいっぱい”かりん”がなったから持っていくね」と声をかけていただきました
後日袋いっぱい”かりん”を頂きまして、すぐには食べれないということで、いい香りがするまでフロアの玄関に飾らせて頂きました
Nさんとの会話にも”かりん”の話題を入れさせて頂き「昔母が庭で育ててたわ~」と懐かしいお話をされることがよくみられました
飾り始めて1か月経った頃、出勤してくると、フワッと甘い香りがするようになってきたので、色々作ってみることにしました。
・はちみつ漬け
・ジャム
・ドライかりん
はちみつ漬けを作るとき、Nさんとお喋りしながら作らせて頂きました
かりんは懐かしい様子で色んなお話が聞けて良かったです
切ってみて知ったのですが、とっても固いんです!かぼちゃのほうが柔らかいかも!というくらい・・
「固い~切れない~」と苦しむ私にNさんは「母も同じこと言ってたわ」とずっと笑われていました。
種と皮から美味しいエキスが出るみたいで、はちみつに漬け1っか月はかかるみたいです。
1か月は待てなかったので、ドライかりん・ジャムも作っちゃいました(笑)
これはドライかりん
砂糖をふっているので甘いですが、渋みが口に残りますが、「懐かしい味」とご利用者様達は話されていました。
ジャムは朝食のパンに塗って食べていただきました。美味しかったみたいです
そして待ちに待った1か月が経ち、はちみつ漬けを頂く日が来ました。
毒味というか(笑)味見させて頂くと、渋みはなく、あま~くてとっても美味しかったです!!
この日、風邪気味で喉が痛かったんですが、かりんエキスによって喉の痛みが解消されました!!すごい!かりんパワー
15時のおやつにお湯割りに提供させて頂きました。
「うまい!うまいわー!」「ほんのり甘くて美味しい」
等々皆様に喜んで頂けました
これから冬本番!風邪で喉が痛いときは”かりん”を飲んで痛みが吹っ飛べばなあと思います
長文読んで頂きありがとうございました。
こんにちは、のどかの平井です
早いもので今年も残すところヶ月となりました
皆様くれぐれも体調管理にはお気を付け下さいね
本日、Mさん、Hさん、Kさんとなんばグランド花月へよしもと新喜劇を観に行ってきました
Mさんは、よしもと新喜劇の大ファンで、池野メダカ像の前でナイスポーズをとって下さいました
開演後は、撮影が禁止されていますので、写真でお伝えすることはできないのですが、
新喜劇の前には漫才と落語もあり、出演者は、中田カウス・ボタン、桂小枝、トミース、2丁拳銃、テンダラー、アインシュタイン、学天即、次世代落語家大喜利でした
これだけでも十分大満足といえる位、皆さん大笑いされていました
関西の方しかわからないかもしれないのですが、スチコさんと吉田さんの「やめえ、やめえ」、「毛細血管の集まるところ脇ーッ」の掛け合いが観られ、Mさん、Hさん、Kさんも爆笑されていました
↓スチコさん ↓吉田さん
食事をしながら観ることができ、お弁当を購入し、食べながら観ました
皆さん笑い疲れていましたが、口々に「面白かったね」とおっしゃっていました
帰りの車内では次回のお約束もさせていただきました
皆様こんにちはのどかの藤田です。
もう11月も終わりということで、気づけば今年も残り一か月・・
年末に向け、イベント盛りだくさんですね!!風邪などひかないよう十分注意していきましょうね
のどかでは11月に、みかん湯を行いました。
体を温める、風邪の予防に効果があるみたいです
5~7個浮かべ、入浴して頂きました
「みかんか~」「おいしそうやな~」と話される方が多かったです。
中にはお風呂上りに浮かんでいたミカンを食べられた方もおられまして・・こっそりゴミ箱に皮を捨てられていた為感想は聞けてませんが・・美味しかったのかな・・きっと水臭かっただろうな・・と感じたので・・
来年はお風呂上りにミカン1個食べれる準備をしたいなと思いました
来月は冬至があるので、ゆず湯です今回のみかんより数多く浮かべ季節を感じていただけたらと思います。
こんにちは!めっきり寒くなりましたが如何お過ごしでしょうか?のどかの木戸です
先日は須磨離宮公園のバラ園へ行ってきました
私は知らなかったのですが、バラには四季咲き、返り咲き等その花によって色々な咲き方をするみたいですね
ですので、バラは一年中楽しめるみたいです
行く道中で「バラが咲いた~バラが咲いた~」と私が歌っていると「音程が違うわよ~!本当はこうよ。」と歌って教えて下さったHさん
冗談交じりに「このバラ一本持って帰ったら怒られるかしら~ハハハ」と終始笑顔で楽しまれたKさん
綺麗なバラと美女と野獣の自撮り(笑)
帰り道にはパスタ屋さんに行き、思い思いのパスタを一緒に召し上がりました
須磨離宮公園では季節に合わせた催しがたくさんあるみたいなので、またチェックしてご利用者と一緒に行ってみたい
こんにちは!のどかの藤田です。
ここ三日ほど小春日和が続いている神戸です。天気が良いとテンションも上がりますよね~
今日は朝から近くの公園に散歩がてら掃除しに行ってきました。
朝晩寒くなってきたこともあり、公園の木も赤や黄色に色づいてきていました
綺麗な葉っぱがあれば持ち帰り飾りたかったのですが・・虫さんに先にかじられてしまっていたので諦めました・・。どんぐりにも虫さんが・・美味しかったんですかね・・
今回は男性二人とご一緒しましたが、仕事が早く、あっという間に落ち葉を回収され、私の出る幕はなく・・「どんぐり♪どんぐり~♪」とはしゃいでるだけでした・・(笑)
5分程で袋一杯になりました公園もすっかりキレイになりましたね
帰りは「重たいやろ、持ったるわ」とゴミ袋を持って下さったMさん。
ありがとうございました!お疲れ様でした。