皆さんこんにちは
のどかの藤田です。
毎日まだまだ寒いですね・・いつ春が来るのかな・・と思っていたら着実に春は近づいているみたいで、よもぎが3月に入るとワサワサ生えてきました!!春はもうすぐそこまで来ているみたいです!!
今日は、2月に行った大根湯と今月行った、よもぎ湯について書かせて頂きます
2月大根湯
藤田P「2月は大根湯をしようと思っているんです」
米田P「いいですね!明日買い物行くんで買ってきますよ!大根の葉ね!」と買ってきてくれることに。
後日・・・
米田P「お友達が畑をしていて、いっぱいあるから持っていき~!!ってくれてん」
と大量の大根を頂きまして
昔話も聞きたいな・・と、ご利用者さんに集まって頂き、大根を広げ畑で取れたてなんですよ~
何して食べましょう?葉っぱもよく食べましたか?等々お話をしました


すると皆さん口を揃えて「えらい大きいの~
」「美味しそう~」とのことでした。
他にもお話を聞いていくと「煮つけがいいな」「豚と煮よう」「おでんもいいね」と皆さんすごく楽しそうに話してくださいました
今回は葉っぱがメインであること告げると「佃煮にしよったな」「ふりかけやらなあ」と色んな食べ方も教えて下さいました
葉っぱを切り落とし、吊るし干しにする時皆さん慣れた手つきで手伝ってくださいました。


この大根の葉を2週間乾かしお風呂へ入れました。大根の葉ということもあり、いいお出しがでてるような香りがしました


実はというと・・すりおろし、生姜、醤油で味付けをし、大根スープにして、おやつに頂きました


すごく美味しかったです!!が、風邪ひきの時に飲まれるスープだったようで、飲み終えてから暑くて暑くて汗が止まらず・・
服を一枚脱ぎ過ごしたのでありました(笑)
続きまして、3月よもぎ湯へ
藤田P「今月は、よもぎ湯をしようと思います。どこかに咲いてますかね?」
米田P「この辺山が多いからいっぱいあるよ!」と数日に分け、摘んできてくださいました
米田Pいつもありがとうございます。
買い物袋3袋分を乾かし、お風呂へいれました。お風呂場がいい香りに包まれました


よもぎをお茶にすることも考えたのですが、やはりよもぎ団子のほうがいいね!食べたい!ということで、よもぎ団子を作りました
白玉粉で生地を作り、


よもぎを煮て、

すりこぎで擦って、



生地に混ぜ、あんこを包みました



美味しそうなのが完成!!手伝ってくださった濱田さんも「こんなんで出来るの?えらい簡単になったな」と関心されていました。
出来立てを皆さんで呼ばれました!!「美味しい!やわらかい!」と皆さんに喜んで頂き、食べることは大事だなと改めて感じることができました
春はもうすぐですよ
また美味しいもの一緒に作り食べましょうね