goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

夏ですよ~

2017年07月26日 13時57分02秒 | ももか

お疲れ様です ももかデイサービスの福本です

暑い日が続いていますが、夏バテされてませんか

冷たいものが美味しい季節になりました夏と言えば、、、ビールではなく

そうめん流しを開催

立派な竹から流れてくるそうめん

お椀、お箸をしっかり持ち戦い開始

「早く流してまだこーへん」とMさん

「や~みかんが流れてる~美味しい

最後まで流れてくるそうめんを、笑顔でど~んと待ち構えておられるSさん

「そうめんつかまえたよ~」と笑顔のMさん

皆さん本当に楽しそうに参加して頂きました

「あ~お腹いっぱい美味しかった~」と皆さん素敵なお顔を見せて下さいました

とても楽しい時間も流れました~

 


白熱!流しそうめん週間!!

2017年07月24日 16時40分38秒 | ももか

お疲れ様です 

暑い暑い夏の日々が続きますがいかがお過ごしですか?

ももか 加藤です

今年の猛暑も大変ですね天候が大荒れの地域もあるようですので、外出などお気を付けてm(_)m

 

そんな中

少しでも暑さをしのぐために、ももかでは『夏の清涼流しそうめん週刊』を7月18日より25日まで開催しております

 

そうめん流しに集って下さったご利用者、職員、みんなで涼みたい思いは一緒です

『水が流れて気持ち良いなぁ』『見てるだけでも涼しいわぁ』と…

 

しかし・・・

 

 

ひとたびそうめんや果物が流れ始めると会場は一変

 

『もっとそうめん流してんか

 

『まだ食べたいんやけど

『下の方流れて来んけどどないなっとんの

 

『ねーちゃん果物もっとちょーだい

大白熱

 

涼をとる流しそうめんのはずが、熱い熱い戦いに発展してしまいました

ですが

なにはともあれ、皆さん流しそうめんを堪能されたようで大成功でした


甘いスイーツ

2017年07月17日 13時25分52秒 | ももか

お疲れ様です。   ももかデイサービス  山田です

先日、おやつ作りをしました。

ホットケーキのフルーツ巻きと、クッキーを作りました

まずは、フルーツ巻き

ホットケーキミックスを薄く焼き、上にホイップクリームとフルーツを盛り、巻きました。

 

次に、クッキー

クッキー生地を型取りし、今回はホットプレートで焼く事に…

初めての試みでドキドキ

上手く焼けたでしょうか?

「ホットプレートでクッキーが焼けるんやね」とKさん

完成

それでは皆さん  いただきます

フルーツ巻きは 甘さ控えめで、ふっくら

クッキーは サクッと出来上がっていました

皆さん、「美味しい」と完食されました

また、一緒に作りましょうね

 

 

 


七夕まつり

2017年07月11日 08時05分12秒 | ももか

お疲れ様です。 ももかデイサービス岡です

 

先日ももかデイサービスでも七夕イベントを開催しました

昼食の七夕そうめんは好評でした

Tさん「うわ~っ4色そうめん涼しそう」皆さん頷かれていました

午後からはお楽しみ会の始まり始まり~

手作りのビンゴ 夏の季語を使った25のマスに言葉をうめました 

職員のくじで出した言葉に合えば○を

Sさん「ビンゴ」Mさん「リーチ」あちらこちらからも

Sさん景品が当たりにっこり職員によるハンドベル、オカリナ次々と出し物みな拍手喝采でした

短冊に書かれたお願い事神様どうぞ叶えて下さいますように

 

 

 


七夕

2017年07月08日 15時21分13秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの小西です

7月7日は、七夕です

ももかでは細やかに七夕の行事をしました。

昼食は、天の川をイメージしたそうめん

小谷パートナー手作りのランチョンマットと箸入れを添えて・・・

午後からは、おやつを懸けての

天の川お魚釣り大会

金の星のついた魚を釣りあげましょう

続いて金のお魚の番号順で、

おやつの掴み取です

イベントの最後に

さくらやの、”醤油饅頭”を召し上がっていただきました。

もうすぐ夏本番になりますが、

皆さん元気の過ごされます様に

 

 

 

 

 


認知症カフェと苔玉作り

2017年07月04日 14時15分28秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの大西です

6月30日、太子の郷さんからのお誘いを頂き、認知症カフェひまわりにお邪魔させて頂きました

広々としたピカピカの施設に、利用者さんもパートナーもびっくり

まず、お好きな植物を選び、ケト土と水苔も頂きました。

ケト土に少量の水と水苔を加えながら、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねこねします。

そして、植物をそのこねた土で包みます。

その周りに水苔を乗せていきます。お2人とも、もくもくと作っておられます

「こんなんでええんかいな?」「ちゃんと出来てますか?」と太子の郷の職員さんや園芸療法士の先生に相談されていました。

パートナー達はついつい欲張ってしまい、2つも作ってしまいました

水苔の周りに黒の糸をぐるぐる巻きつけて完成です

そのあとは、選ばせて頂いていたアイスクリームや抹茶オレを頂きました

太子の郷の皆さまには温かいおもてなしをしていただきました。ありがとうございました

園芸療法士の先生にも分かり易く教えて頂きました。ありがとうございました

楽しいひと時をありがとうございました

ももかに帰ってから飾りました。いい感じです

水苔をたくさん頂いたのでももかでも皆さんと作ろうと思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


写真のチカラ

2017年06月30日 12時53分24秒 | ももか

お疲れ様です。

ももかの上埜です。

私事ですが、先日『KYOTOGRAPHIE』なるものへ行ってきました。

どうしてもこの方の写真が見たかったので・・・

ももかの施設長じゃありませんよ、まさかの一文字違いの別人です(笑)

新聞や雑誌やニュースでも取り上げられていたので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

見終わった後、感動や衝撃といった言葉では説明のつかない何とも言えない感情に支配された私は、

帰りの電車の中でもずっとずっと被写体となった二人の事を考えていました。

翌日、仕事に来てからも二人の事が頭から離れません。

 

ふとSさんの居室を訪れた時、自分が何がしたいのかを悟りました。

Sさんは、ももかに入居されてから9年になられます。

 

当初は元気に歩いておられました。

お箸の持ち方がとても綺麗な方で、自分でご飯も召し上がられていました。

好きな歌を繰り返し唄い、笑顔の素敵な方でした。

自分のして欲しい事、して欲しくない事もはっきり伝えておられました。

 

ところが、今では病気の進行により生活の全てに介助が必要になられています。

私は、ずっとそばで見てきた者として精一杯の情報を職員に伝えてきたつもりでした。

でも、何かが足りない。

私自身がSさんの人生を深く掘り下げられていない事に気付いたのです。

 

Sさんの過去を写真を通して知りたくなりました。

早速、Sさんの次女氏に写真を持ってきてもらえないかとお願いをしました。

次女氏は快諾して下さったばかりか、直ぐに写真にとても素敵な装飾を施して居室に飾って下さいました。

凛とした看護師時代のSさん。

美しい花嫁姿のSさん。

優しいお母さんのSさん。

全てを包み込む様な眼差しのおばあちゃんのSさん。

それらの情報は口頭では聞いていましたが、目の前にある写真はそれとは比べものにならない程活き活きと輝いていました。

Sさんの人生が瑞々しく映し出されていました。

居室を訪れる全ての人がその写真に感動し、過去に思いを馳せ、敬意を払っています。

写真の持つチカラに改めて気付かされると共に、どこをどう切り取られても後悔の無いケアを目指したいと、一瞬一瞬を大切に出来るパートナーでありたいと、そう強く思いました。

 


美しい街にしました

2017年06月29日 14時22分32秒 | ももか

お疲れ様です ももかデイサービスの河本です

今日 ご利用者と一緒に地域清掃を行いました

「よし綺麗にしょ」とⅯさん

 

「私も頑張ってゴミを拾うよ」とTさん

 

皆さんが頑張って下さり沢山のゴミで袋いっぱいになりました

 

美しい街をより美しくする為これからも続けていきましょう


梅雨空に映える紫陽花

2017年06月21日 19時18分18秒 | ももか

お疲れ様です。  ももかデイサービス岡です

 

先日梅雨の中休みを見計らって御津町の世界の梅公園に紫陽花を見に行って来ました

7~8分咲きでしたが狭い道に関わらず車、車の行列でした

 

駐車場に車止めご利用者と紫陽花をバックに記念撮影

皆さんのお顔も花の香りで自然とほころんでおられました

満開の時にまた来ましょうと名残り惜しそうに紫陽花にお別れしました


フラワーセンター バス旅行!!

2017年06月05日 17時04分37秒 | ももか

こんにちは ももかの 岡田です

今日は

加西市にあります 兵庫県立 フラワーセンターへ

バスを貸し切って バス旅行へ出かけました

 

先頭にバスガイド役 ご利用者のKさん

率いる ももか御一行

「みなさ~ん こちらで~す

 

 

 

 

温室の中に 一歩足を踏み入れると

見たことのない 南国の植物が お出迎えです

 

 

「ねぇちゃん、みてみぃ

「うわぁほれ、お~きいの

 

 

「きれいねぇ

「私はあの 赤いのんが好き

などなど ご利用者同士の会話にも

色とりどりの お花が咲きました

 

 

レストランに向かう途中の 亀ノ倉池

赤や黒の鯉や 亀の親子を

パートナーより先に「ああれなんやろ

「亀や」「親子や」 と発見して 教えてくださいました

 

 

 

木陰でちょっと ひとやすみ

木漏れ日と そよぐ風が気持ちいい

 

 

さぁ、沢山 歩いて 

レストランは もうすぐそこですよ

 

 

お豆腐を使った お食事 ヘルシー&健康志向

 

 

「わぁ~ こんなん食べたら 若返ってまうわ

「これ以上、美しくなってもて どないしょ~

 

 

バスでの旅は 

初めてでしたが 大成功でしたね

 

さぁ、今度は どこに お出かけしましょうか

 


女子会!?お花のマグネット制作

2017年06月05日 15時11分04秒 | ももか

お疲れ様です ももかデイサービスの衣畑です

温かくなりももかの庭には、色とりどりの花が沢山咲いています

そこで、ご利用者と一緒にお花のマグネット作りをすることに

今回は、フェルトを使用しました 

色んな色のフェルトの中から2種類選んで頂いたのですが、皆さん真剣で色のバランスを見ながら

「私は、緑好きだから。ピンクと緑にするわ。」と、Kさん

「じゃあ私は、赤と黄色で可愛くしようかな。」と皆さん口々に、洋服を選んでいるかのようで

とても素敵な表情が、沢山見られました

    

とっても細かい作業でしたが、皆さん集中集中(話しかけてはいけない様な空気・・・)

若い頃は、和裁や洋裁をされていた方も多く皆さん手先が器用です

  

仕上がりは、とっても可愛いく出来上がり皆さんご満悦

          

マグネットになっているので、「家の冷蔵庫に貼り付けようかな」「娘にあげようかな」と、

思い思いにお話され女子会に華が咲きました

次回は、もっと喜んで頂ける物を考えたいと思います

 


サプライズ

2017年06月01日 09時00分13秒 | ももか

お疲れ様です。  ももかデイサービスの岡です

 

私事で恐縮ですが、昨日は私の誕生日でした

それと共にJAWA入社10年目を迎えました

長いようで短かったような・・・

まだまだ未熟者で毎日が勉強の連続です

そんな私に突然サプライズが起こりました

出勤すると1Fの職員六角さん達がメッセージカードと花好きな私にハイビスカスの鉢物をプレゼント

昼には2Fの名村さん達がデイに来られ元気100倍力が出る甘~いスイーツのプレゼント

夕方にはデイサービスの職員全員から「毎日使って下さい」と携帯用バッグを頂きました

何より職員の皆さんに言葉では言い表せない暖かい気遣いに感激 、感激

最近は体調面をよく気遣って下さいます

自分に出来る事で皆さんのお力添えになれたらと常に思っています

何でもお申しつけ下さい職員の皆さん暖かい思いやりに感謝

ありがとうございました

                            岡


5月の地域清掃

2017年05月28日 17時56分23秒 | ももか

お疲れ様です。ももか 小谷です

先日 暑い中、地域清掃に行ってきました

ご利用者さん、職員 共々、帽子にストール、アームカバーと

紫外線対策はバッチリです

 

施設の愛犬 ハッピーも連れての出発です

玄関に出た途端、「暑い」「暑いなぁ~」の声が・・・

時刻は14時15分です・・・

 

「あんまり(ゴミが)落ちてないねぇ」と歩き出しましたが

途中からタバコのポイ捨てが見つかり

「吸い殻が多いいなぁ」と拾ってくださるKさんとMさん

 

愛犬ハッピーはというと・・・

先頭を走ったり、最後尾からついてきたりと・・・

ただの散歩だと思っているようです

 

 

施設への帰り道も、手を抜きませんよぉ~

 

 

帰ってくると、花壇の手入れをされていた

岡パートナーが出迎えて下さいました

 

皆さん、暑い中 お疲れ様でした

これから もっと暑くなっていきますが

来月も頑張りましょう


百人一首

2017年05月28日 10時53分51秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの六角です。

早速ですが、4月入社の新人職員の紹介から

上の写真左側が新人職員の長谷Pです。

若干21歳のピチピチギャルでございます。

彼女の苗字、「長い谷」と書いて、「ながたに」と読みます。「はせ」ではないそうです。

珍しい苗字(読み方)ですね。先日、彼女に得意なものは?と尋ねると

「百人一首」と返事が返ってきました。しかも、するなら読み手をやりたいと積極的な発言

ならばと、本日、一緒に百人一首をしました。

KさんもMさんも「百人一首は得意やで」と自信あり

長谷P 「花の色はうつりにけりないたづらに~」

 

Mさん、Kさん、六角P 「どこや、どこや」、「どっかで見たよ」等々。

みんなで探し回っています。

楽しい午後のひと時を過ごしました。


初夏ですね

2017年05月27日 18時44分04秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの大西です

暑い日が続いてますが、今日は少し涼しかったので、MさんとKさんにももかの畑でいちご狩りをして頂きました

慣れた手つきで次々と収穫されます「わあ、かわいい」「ここにもあるよ。あっちにもいっぱいあったで!」など3人でわいわい言いながら沢山収穫できました

お昼ご飯のデザートとして頂きました。甘酸っぱくて美味しかったです

壁飾りのいちごも収穫して頂き、

昨日から作って頂いていた壁飾りが完成しましたので貼り、

記念撮影をしましたジメジメする梅雨が近くなってきましたが、皆さんあじさいはお好きだそうです


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。