goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

夏にはコレ!!

2017年05月25日 18時41分33秒 | ももか

お疲れ様です。

ももかの名村です

ももかでは暑い夏に向けて毎年恒例の果実シロップ漬けを作りました

このイチゴはももかの庭で採れたものです(少し酸っぱいです)

Kさんが一生懸命ヘタを採ってくれました

兄ちゃんこれでええか?もっと取らなあかんか?と他のご利用者の方々と一生懸命頑張ってくれました

Sさんとkさんで彩りを考えながら果物を詰めて下さいました

炭酸水で割ったりカキ氷にと色々と使えそうです。

昨年も作ったのですがあっという間になくなりましたので今年は作ってる最中に予約する職員もいたとか…

出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 


Happy Birthday

2017年05月22日 14時55分13秒 | ももか

お疲れ様です。ももかデイサービスの福本です

先日、Tさんのお誕生日会を開かせて頂きました

Tさんは、私よりももかのご利用が長く大先輩ももかに来られたら、いつも色々な方に声をかけて下さったり

そして「あそこに、あんな花が咲いとるんや~。知ってるか」と、色々な情報を教えて下さったりとドライブの提案

ありがとうございます

昼食にお誕生日会を皆さんと一緒にハッピーバースデーを唄いお祝いさせて頂き仲良しのHさんから花束とプレゼント

手渡して頂きました

お二人とも何とも言えない嬉しそうな表情をされ私も嬉しくなりました

Tさんの大好物のうどんを一冨士さんに用意して頂き、照れ隠しされながら召し上がっておられました

「美味しい」と笑顔を見せて下さいました

これからもお元気で 

 


プロということ。

2017年05月18日 11時04分11秒 | ももか

お疲れ様です。

ももかの上埜です

皆さんは髪のお手入れをどうされていますか

私は大台に乗った頃からホワイティな髪がにょきにょきと一気に増えだしたので割とこまめに美容院に行っています。

もう15年以上お世話になっているお店『Sweet』

オーナーの宮本さんがとても素敵な方で、施術してもらいながらいつも世間話や子供の事、仕事の話等々聞いて頂いてます

プロ意識の高い宮本さんからは本当に学ぶことも多くて、髪は綺麗になるわ、勉強にはなるわ・・・

つい先日も、

『ご利用者の中に、髪質がとても難しい方と、美意識が高くて訪問美容でも近隣の美容室でもなかなか満足されない方がいらっしゃるんです…

とこぼした所、

『良かったら、私にさせて頂けませんか

『は

思わず聞き返してしまいました

月曜日以外はお店でフルで働いていらっしゃり、普段も超多忙な事は長年のお付き合いで十分に理解していたので…嘘でしょう

『私もまだまだ経験値を上げたいんです。自分で作り上げたお店を出て、どこまで自分の腕を磨くことができるか成長し続けたいんです

美容師になられて30年以上経たれるのに、謙虚さと向上心を忘れない姿勢に感動しました

当日までに下見とご利用者への挨拶もして下さり、いよいよこの日がやってきました

お店の様に設備が整っていない中、沢山の道具を持ち込んで下さいました

まずは、美意識の高いKさんから

あれお化粧されてる

『今日が楽しみで楽しみで…頑張ってみました

宮本さんとも直ぐに打ち解けられ、浴室からは何やら楽し気な会話が聞こえてきます

丁寧に時間をかけて頂き、仕上がりました

わぁお素敵です

しかも、さらっさら

Kさんも大大満足

『絶対また、来て下さいね

と何回も宮本さんにお願いされていました

カットの腕だけでなく、人柄にも惹かれたとの事

リビングに戻ると、他利用者からも絶賛されておられました。

続いては旋毛が後頭部の左右に二つあり、合わせて剛毛の為、落ち着かせる為に男性のようなカットにされていたTさん。

私たちも長年、致し方ない踏み込めない領域と捉えていました

でも、昔のお写真を拝見すると、パーマをあてられとっても女性的な髪型をされています。

手入れがし易い髪型だったらそれでいいのか

でも、自分たちでは技術がないし

そんな想いを全て宮本さんに託しました。

宮本さん曰く、前の疎らなカット跡が残っていて、予想以上に施術が困難との事。

何回かに分けて整えていこうという事になり、今日はカットで全体を整え、旋毛の部分の立ち上がってしまう毛を抑える為にサービスでパーマをあてて下さる事になりました

丁寧に丁寧にハサミを入れていかれる表情は真剣そのもの。

施設で屈んでカットされる美容師さんを初めて見たかもしれません。

跳ね上がって、モヒカンのようになっていた前髪が…

この通り、整いました

全体的に梳いて頂き、とっても軽い仕上がりに

『次回も是非担当させて下さい

そう仰られ、頭を下げられる宮本さんに、『プロ』の二文字を強く意識しました。

自分はどうなんだろう…。

毎日惰性でケアしていないか

自分のケアを振り返れているか

忙しい忙しいと言い訳してないか

日々、向上心が持てているか

職種は違えど、仕事に対する気持ち、仕事に対する気持ちを宮本さんからまた学びました

ご利用者の髪が美しくなられただけでなく、私にとっても色んな事を考えさせられ、また次のやる気が導き出された深い1日になったのでした

宮本さん、本当に有難うございました

 

 


Oさんの誕生日会

2017年05月13日 19時08分16秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの上谷です。

先日ご利用者のOさんの誕生日をお祝いしました

先ずは、Oさんのご希望通り、カラオケ大会で盛り上がりました。

りんごの唄、朧月夜、故郷を熱唱され、大変お喜びになられました。

 

♪ハッピーバースデイトゥユー~

 

ご家族からのプレゼントもあり、非常に喜ばれたようです。 


柏餅を作りました

2017年05月04日 22時13分10秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの小西です

       

端午の節句にちなんで皆さんと柏餅を作りました

       

       

       

        

 

「昔しよったことは、できるで。」

「私上手にできひんわ。」

「ねえちゃんは、街の子やな。」

等々、会話が弾む中、ポンポンあんこ詰めの出来上がりです。

蒸して柏のはっぱに包めば、柏餅の完成です。

  

ティータイムにみなさんで召し上がりました


端午の節句

2017年05月03日 19時35分39秒 | ももか

お疲れ様です。 ももかデイサービス岡です

 

端午の節句が近づきましたね

デイのご利用者から鯉のぼり作りたいなあとのことで早速作る事に 

皆さんの凄い意気込みで圧倒されました

色紙に布で鯉のぼりの形をとったのを貼り付けます

Fさん好きな布地を選ばれて完成です

Mさん、M・Nさんはトイレットペーパー芯に幾何学模様の折り紙を貼られました

目玉を書き折った兜を上に乗せて完成されました

どちらも思いは一緒で「息子に渡すわ」「孫に持って帰るわ」お互いほほ笑んで仰られました

5日は菖蒲湯が待っており男性ご利用者も楽しみにされてます


竹割物語 ~夏に向けて~

2017年05月03日 16時00分33秒 | ももか

 ※この物語は一部フィクションです

 

ゴールデンウィーク真っ只中ですね

 

世間がゴールデンウィークに沸いている中、ももかでは

 

『カンカン、ゴンゴン、ゴリゴリ・・・』

 

と謎の音が響いていました

『一体、何の音なんだ・・・』

職員が音の発生源を探して行くと、ある1室にたどり着きました

 

恐る恐るドアを開けると・・・

 

そこには

 

なんと

 

青々とした新鮮な青竹に刃を突き立てている加藤Pの姿が・・・

 

職員『な、何をやっているんですか加藤さん

 

堪らず職員が声を荒げると

 

ゆっくりと振り返る加藤P

 

加藤P『何って・・・見れば解るでしょ・・・?』

 

加藤P『こうやって竹を割って』

 

加藤P『ノコギリで切って』

 

 

 

加藤P『中の節を取り除いてるんですよ・・・』フヒヒ…

 

邪悪な笑みを浮かべながら加藤Pは答えます

 

職員『どうして・・・どうしてこんなヒドいことを・・・』

 

加藤P『どうして・・・?

どうしてじゃないよ全部こいつが悪いんだ見事に青々しやがってよぉ

 

突然激昂し、まくし立てる様に声を荒げる加藤P

 

加藤P『青々してない俺をバカにしやがってよぉ・・・

 

どうやら加藤Pの逆恨みによる犯行の様・・・

 

加藤P『こいつが憎かった・・・この間まで「俺たちずっとタケノコでいような」って言ってたのに・・・

俺だけ置いて立派な青竹になりやがった・・・だからこうしてやったのさ

加藤P『見てみろよ、細く割って紐で縛ったら三脚まで出来ちまう・・・

こんなやつら割られて当然だろ・・・』

 

職員『それでもやっちゃいけない事だってある!!』

 

静かに聞いていた職員が加藤Pに詰め寄ります

 

職員『・・・実は、加藤Pに渡したい物があるんです』

 

職員がポケットから取り出した小さな便箋

加藤Pは受け取るとゆっくりと便箋を広げました

 

中身は青竹からの手紙でした

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

加藤Pへ

最近、あんまり話する時間が無いので手紙を書きました

ボク、来月から青竹になるんだ・・・

お父さんの仕事の都合でね・・・

 

約束、守れなくてごめんね

 

でも安心して、またタケノコ生えて来るから

根っこは同じだから

だから悲しんだりしないでね

 

いつかまた、最高の親友とタケノコでいられますように

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

加藤P『・・・!!!俺は・・・!!』

崩れ落ちる加藤P

 

職員『彼も悩んだ末の選択だったんでしょうね・・・

過ちは取り戻せない、けれど彼のために生きましょう』

 

職員に支えられながら加藤Pは立ち上がります

 

職員『さあ、行きましょう』

 

ゆっくりと歩き出し、パートナー室へ向かう加藤P

 

パートナー室へ着き、ドアを開け吉田施設長の前へ

 

加藤Pは静かに一言

 

加藤P『施設長、俺・・・』

 

 

『そうめん流しの準備が無事終わりました』

 

 

めでたしめでたし

 

 夏にはそうめん流し、楽しみですね

ももか 加藤


大人の時間

2017年04月30日 19時15分17秒 | ももか

お疲れ様です。

ももかの上埜です

私の住んでいる姫路市の図書館では、大人の紙芝居を貸出しています。

どのような物かと言うと…

吉川英治の宮本武蔵や近松門左衛門の曽根崎心中、森鴎外の山椒大夫等々…。

日本文学の王道と言われる作品の数々が、分かり易く紙芝居形式に仕上げられています。

『これらを是非皆さんの前でお披露目したい

と思い立ち、早速借りてきました

先ずは巌流島の決闘で有名な宮本武蔵から。

(因みに武蔵の出生地には謎が多く、岡山とする説が有力ですがももかのある太子町であるという説も…)

ハラハラドキドキの展開に、皆さん真剣な眼差し

紙芝居に描かれている武蔵があまりにも美少年タッチだったので、

『武蔵は男前やったんやな

の一言で笑いも起きました

最後は武蔵の戦略が功を成し、小次郎に勝ちました

パチパチ

続いてはゴロリと嗜好を変えて、大人のお色気路線の物語

その名も『おっぱい山』

内容はご想像にお任せするとして…意外や意外、女性が大盛り上がり

きゃっきゃと笑われています

皆さん、そうだったんですね

ご利用者の新たな発見をする事ともなり、つくづく大人紙芝居の奥の深さを知った1日になりました

また、次回を楽しみにしてくださるといいな

 

 


ももかカフェテラス

2017年04月26日 22時01分17秒 | ももか

こんにちは ももかの 岡田です

ぽかぽか 春の陽気が気持ち良さそうなので

いつもは リビングで飲んで頂くお茶

ベランダで 飲んで頂きました

 

お茶請けは ももかのある『太子』の名のついた お太子さんどらやきと

いちじく羊羹 でした

 

グルメなSSさんも この表情

 

KHさん、KTさんが植えて下さったお花を見ながら・・・

 

食の細いKKさんも ピクニック気分で 大きなどらやきを パクリ

 

風はすこーし冷たかったですが 楽しんでいただけたようです

 


さくら満喫してきました

2017年04月17日 08時16分37秒 | ももか

お疲れ様です。  ももかデイサービスの岡です

 

先日近くの太子山公園にデイサービスの利用者さんと一冨士さんが作って下さった

お弁当を持ってのお花見に行ってきました

外で食べるお弁当は格別で皆さん「美味しい 美味しい」と完食されました

記念撮影も終わり最後にさくらがうっとりするような素敵な歌声が響き渡りました

横を通られる方々も「どこの団体ですか」と声かけられる程でした

皆さんの絶え間ない笑い声や さくらの下の散策など思い思いにされました

名残りおしそうにKさん「来年も来るからね」と太子山公園を後にしました


お花見へ行ってきました

2017年04月05日 15時27分18秒 | ももか

お疲れ様です。ももかの大西です

まだまだ桜は満開には早かったのですが、近所の公園へお弁当を持ってお花見に行ってきました

「ほら、あそこよう咲いとーわ」とTさん。一分咲きでしょうか

「ひゃー、きれいな」ぞくぞくと皆さん到着されます。うす曇りですが、ぽかぽかと気持ちの良い天気に見事、恵まれました

桜だけでなく、足元の可憐なたんぽぽや野の花にも癒されますつばめやひばりも気持ち良さそうに飛んでいました

記念に集合写真も撮りました

皆さん屋外でのお弁当は格別な様です。ノンアルコールビールに「ひゃー、うまい」とFさん。

満開になったらまた、お散歩をしに来たいと思います

 

 


花壇作り(^◇^)

2017年04月03日 23時25分56秒 | ももか

お疲れ様です。

ももかの名村です

4月に入り暖かい日に、冬の間何もせずに雑草が生えているももか2Fの花壇を何とかしなくては

Kさんに話をすると今日は、暖かいし「やりましょう」と腰を上げて下さったので花壇作りをしました

Kさんが、兄ちゃん冬の間怠けとったから草が沢山生えとると抜いて下さり

花を植えるには土も柔らかくせなと教えて下さいました

私には、解らない事ばかりで…

岡パートナーが買ってきて下さった「いつもありがとうございます 」花を一生懸命に植えて下さいました

出来上がった花壇を見て綺麗に出来たからみんなに見てもらいましょうと

彩とセンスが凄いです「私には出来ない

見事完成しました

Pがありがとうございますと話すと

Kさんが、水は毎日私が上げますと仰って下さいました

次は、桜のの花見に行く予定です。

 

 

 


大正琴ボランティアさん

2017年04月01日 20時29分05秒 | ももか

お疲れ様です

ももかデイサービスの岡です

先日、ももかに大正琴のボランティアさんがお越しくださいました

総勢11名での演奏はとても迫力があり、体全体に響き渡る感じかします

 

大正琴が終えると  舞台裏でごそごそ・・・

ドジョウ掬いの音頭とともに登場したのは先ほどまで大正琴を演奏されていた方の登場

 

「あわわ~」っとご利用者も思わず手が伸びます

笑いあり、和やかムード全開で皆さん大盛り上がり

 

大正琴ボランティアクラブの皆さん、いつもももかで素晴らしい演奏をしてくださり本当に有難うございます

ももか職員一同

 

 

 

 


桜花爛漫

2017年03月29日 14時29分25秒 | ももか

お疲れ様です。  ももかデイサービス 山田です

 

桜の開花予報が聞かれる今日この頃

デイでも折り紙で桜の制作を利用者さんでされています

Kさんが仲の良いYさんに「できたよ」とお互いに見せ合っておられました

皆さん桜の花を思い浮かべながら、話に華がさいていました

壁画のさくらも少しずつ増えていき満開になるのも、もう間近です

 


梅林に魅せられて

2017年03月27日 20時23分11秒 | ももか

お疲れ様です。  ももかデイ岡です

 

桜の開花予報が聞かれていますが先日デイの利用者さんとご一緒に梅見に行ってきました

今年は少し遅いようで今満開になりました

梅の花の香りにつられSさん「まあ いい匂いだこと」と とても喜ばれました

少し肌寒い日でしたがいい空気と景色と梅のほのかな香りに

皆さん笑顔一杯満喫されました

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。