いつも優しいお言葉をかけて下さり、
テキパキと仕事をしてくださるMさん

先日はそんなMさんのお誕生日でした
朝、お出かけ用にと、森澤Pが可愛いボタンを付けて下さったニットに着替えて
「病院に行く前に、近くのお店でランチしましょうよ
」とお誘いして・・・
ムーミンや北欧雑貨の置いてあるオシャレなカフェで

「普段は和食頂いてるから、たまにはパスタが食べたいわ
」
と、トマトパスタを選ばれました

「おしゃれね~
」と喜んで下さるMさんですが

実はただの寄り道ではありません
サプライズでbirthdayケーキが運ばれてきました

店員さんのお心遣いで、可愛いノートのプレゼントまで・・・

「嬉しいわ~、こんなんしてもろてええん?」とMさん

そこに、タイミングバッチリ
で上埜Pが駆けつけてくださり

綺麗なお花のプレゼント

Mさんの目にはキラリと涙が・・・


帰りの車内でも何度も「ありがとう」と仰るMさんですが
Mさん、ももかのサプライズはここからが本番ですよ

「好きな食べ物はお刺身
お刺身やったら何でも好き
」
と仰っていたMさんの為に夕食は名村Pが腕を振るってくれました
(※名村Pはいち介護職員です
)
いつもは他のご利用者に遠慮してなかなかお箸を付けられないMさんに、
今日は思う存分召し上がって頂こうと
地域交流室を特設ステージに仕立て上げました

「わぁ、美味しそう!」


馴染みのPたちと共にわいわい言いながらの食事にMさんも箸が進みます

「甘いわぁ、新鮮やね
」
まだ動いている海老もテキパキと処理され、ぱくっと口の中へ。
舌鼓を打っていると、お祝いの席にお嫁さん、お孫さんも駆けつけて下さり、

Mさんの目にはまたも喜びの涙が・・・



朝から沢山のプレゼントとお祝いの言葉を受け取られ、
「夢みたい。これホンマ?あぁ、長生きしてて良かった。
こんなに嬉しい日はないわ

」
と仰られたMさん。
ももかに入居された当時は自室のカレンダーの至る所に
「帰りたい帰りたい」と無数に書き込んでおられ、
私達は胸が締め付けられる思いでそれを見ていました。
同時にいつかきっと「ももかに居て良かった」そう言ってもらえる様に、
カレンダーから寂しい文字がなくなるように頑張ろう!!
と強く決心もしました。
今はカレンダーには何も書かれていません。
でも控えめなMさん。
まだまだ私達に気遣われている面も多いと思います。
「ここにおいてもろて、
ええがい(良い具合)してもろて、喜んどるよ。」
その言葉を胸に、来年はもっともっと距離を縮めて
今年以上に喜んで頂ける様に精進したいと思います

