goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ダイヤモンドヴェール

2008年12月05日 16時59分12秒 | 役員 ブログ
 理事長の土井です。
 さて、今月23日で東京タワーができてから満50歳になります(南川監事より若かったんですね
 私が通常居る事務所からは東京タワーが近く、路地に出るとすぐにタワーの姿が見えます。今月1日から一日2時間限定で、ダイヤモンドヴェールと名づけられた特別ライトアップがあります(それ以外の時間は、今までと同じ通常のライトアップ)。今回は、その様子を写真だけでも味わってもらおうと掲載しました。
 出張や会議などで東京に来られる時、時間帯が合えば、道端で、モノレールで、新幹線で、みかけることができるかもしれません

お酉さま

2008年11月19日 13時34分01秒 | 役員 ブログ
 理事長の土井です
 17日(月)の酉の市にいってきました
 酉の市とは、東京で行なわれる行事。11月の暦の上での「とり」の日に行なわれる祭事で、大鳥神社系の神社で行なわれる催しです。

都内では浅草の大鳥神社、新宿の花園神社などが大きく開催されます。ここでは参拝のあと、熊手を授かるのが慣わしで、福を掻き込むという意味があり、大変縁起のよいものなのです

 私は、17日に新宿花園神社に参詣して熊手をもらいに行きました!!
 西の十日戎、東のお酉さまと言って、商売繁盛の祈願の意味があります。

11月の酉の日は三回あって、5日、17日、そして来週の29日(土)が三の酉です。前夜祭から始まって、当日の夜中まで丸一日行なわれます。熊手を買いますと、場合に寄れば開運を願って売り手から手打ちをしてもらえるます。
東京近辺の職員の皆さん、興味があったら行かれてはどうでしょうか
 もちろん縁日ですからたくさんの出店もありますよ
 食い気を楽しむ人も是非遊びに行ってください

姫路地鎮祭

2008年10月30日 22時57分22秒 | 役員 ブログ

地鎮祭に参加してまいりました
急遽私一人での参加でしたのでちょっと緊張

オーナーご夫妻をはじめ、大槻先生、三和建設さんと少人数ではありましたが厳かに式は執り行われました

過去にも地鎮祭には何度か出させて頂きましたが、いつも回りの方の動きを覚えるので必死です
二礼、二拍手、一礼?う~ん・・・たぶん合ってたと思います
土井理事長のように場数を踏んで慣れていれば良いのでしょうが・・・

雰囲気が伝わりにくいですが写真載せておきます
場所は「姫路市大津区勘兵衛町」という所です


姫路大津の皆さん今後は是非建築中の様子を載せて頂ければ

  人事統括 細川

バーロブロイ(コルトン通り店)

2008年10月28日 12時45分32秒 | 役員 ブログ
 理事長の土井です。
 今日は変わった話題をお届けします。
 JAWAグループでは、今後予想される団塊の世代の高齢化などに伴い、生活を豊かにするために介護だけでなく生活周辺も楽しくなる工夫を考えています。まずは食の楽しみ、産地直送の郷土野菜や料理法の追求などの観点から、北海道の食材などを提供していることは皆さんよくご承知のとおりです。
 それ以外にも試行錯誤で色々な取り組みを行なっていますが、その中でユニークなのはバーの運営です
 もともと親しくしていたバーから経営権の委譲について打診があったことから今年1月に譲り受けて実験的に運営しています。とはいってもまさか我々がバーテンダーとなって経営することもできませんので、専門のオーセンティックバーを運営している会社に委託して運営しています。
 場所は千葉県市川市八幡で、こころからは(遠いけど)通える圏内です。
 お店は、キッチンバー ロブロイ コルトン通り店(写真はその内部風景)
 全国大会や世界大会でも優勝・入賞を繰り返した日本バーテンダー協会千葉支部支部長の坪井吉文さんが運営するロブロイのお店としてオープンしていて、現在はその片腕のスタッフの井上くんが店長をしています。ちなみに彼はソムリエでもあります
 カクテルはスタンダートなのものから、坪井さんが大会で考案はしたオリジナルカクテル、さらに厳選されたワイン、これはグラスで飲むことができます。
 さらにスコッチやバーボンなどのウイスキーも揃っています
 特にお奨めなのは、先日私が推奨して進呈した酒税法改正前の時代のジョニ黒。今のジョニ黒とは比べ物にならないくらい味は芳醇・濃厚でまるでモルトのようです。ちなみにブランデーもあり、かの有名なルイ13世もあります
 気になる料金のほうですが、(ルイ13世を頼めば別ですが)おおむね3杯くらい召し上がられるとして3千円くらいです。東京におられない職員諸君に申し訳ありませんが、会議等出張で来られる場合は是非声をかけていただければご案内します
 ちなみに土井理事長の紹介で来ましたぁ~、と言うと一生懸命サービスはしてくれます(けどちっとも安くはなりません
 楽しい時間が過ごせると思います。スタッフも頑張っていますので、是非一度来て見てください

こころ 大清掃 2

2008年10月28日 01時59分58秒 | 役員 ブログ
こんばんわ南川です


こころの掃除に行ってきました3ユニットと広いし、

いぬ(佐久間かりん)とネコ(佐久間リキ)がいるから掃除しにくい
そんな中、磨いて擦って、ワックス塗って出来上がりでした

古箕君は言うように真っ黒でした

写真は夜勤明けで頑張る

こころ職員の川端君と手伝いの事務センターの名井君です

他の事業所でも掃除がしたいところは声をかけてください。

報酬なしで行きますよ

南川監事の大先輩

2008年10月25日 22時59分37秒 | 役員 ブログ
みなさんこんばんは

先日大阪のとあるバーに行ってきました
実は南川監事の大先輩がやっている日本酒のバーなんです
「会員制」って札がドアに貼ってあり一見さんは・・・(らしいです)


飲みに行った日がたまたまマスター夫婦の○○回目の結婚記念日だったのです。
写真をお願いしましたが
「これでも撮っとけ」とお手製のひょっとこしか撮れませんでした
いつまでも夫婦円満でお幸せに

ちなみにあまりに日本酒が美味しくて飲みすぎました
そして、何回目の結婚記念日かも忘れてしましました
ごめんなさい
ただ、覚えているのは南川監事の頭があがらない人の一人なのかなぁと・・・

これ以上は言えません
それでは

    人事統括 細川

○○の秋・・・

2008年09月20日 00時26分17秒 | 役員 ブログ
こんばんは

だいぶ秋らしくなってきましたね

窓を開ければ虫の声が聞こえ、開けた窓を見ればヤモリが・・・
そんな所で毎日仕事をしている今日この頃です
今年は仕事の秋でしょうかねぇ~

皆さんも「食欲」「芸術」「スポーツ」と色々ありますが、思い思いの秋を楽しんでくださいね

  人事統括 細川

P.S. 1ヶ月ぐらい左足首が痛くてたまりません
誰か治す良い方法があったら教えてください

阪神タイガースファンにプレゼント

2008年08月15日 23時49分11秒 | 役員 ブログ
皆さん、こんばんわ。南川です
今年の阪神タイガースは強いですね
いつもは阪神キャットズなのに。
写真はこの前の野球部の合宿場所の近くで撮ったものです。
ニュースで知ってたけど実物はすごい
タイガースファンの皆さんお楽しみください
追伸 私のこよなく愛する中日ドラゴンズ
今年は中日タツノオトシゴズです

数えてみました!

2008年08月06日 11時44分07秒 | 役員 ブログ
暇じゃないんですけど気になったので数えてみたんです。
JAWAブログを立ち上げてからの閲覧数を

8月初旬で閲覧数が35,000を超えていました

あくまでもブログ画面を開いた延べの回数なので多いのか、少ないのかは一概には言えませんが、今後もより多くの人に見ていただけるようにがんばりましょう

最近(当初からですが)コメントが少ないとよく耳にしますので、皆さんもルールに則って記事へのコメント記載、新規投稿をお願いします

  人事統括 細川

北海道からのメロンです!

2008年08月01日 14時31分48秒 | 役員 ブログ
先日北海道から届いたメロンが食べごろを迎えました~!

JAWA夏休み食材カタログのオススメ品です
もうあごの両脇がキュ~ンと来る絶品の甘さでした~

食べればもう口の中に広がる香りと甘みと果汁が~
今月も猛暑が続きそうですがバリバリ頑張りまっせー!!!!

p.s. 今日の朝起きたら冷蔵庫に残してた半分を奥さんに全部食べられてましたよ

ちなみにカタログの注文期限は8月4日までとなっていますので
ご注文はお早めに
                     事業運営 及川起伸

JAWA野球部監督の南川です。

2008年07月19日 16時36分39秒 | 役員 ブログ
職員の皆さん、お元気ですか?私は相変わらず全国を飛び回っています
今回、野球部の主将である肘井君から案内がありましたように
是非、岡山合宿に来てください
仲間を誘って参加してください
夜のバーベキューは楽しいですよ
また、もし、希望があるならテニスコートや体育館を予約できますので肘井君まで問い合わせてください

それと、泊まる所は温泉でしかも、大きなプールがあります。
泳ぐ方は是非、水着を持ってきてください。古箕君が盗撮する予定です。
ついでですが、9月27日~29日まで恒例の北海道遠征を行います。小樽、旭川、札幌に行きます。
参加しませんか??試合に出なくて観光だけでも良いですよ
でも夜の宴会は参加してくださいね。北海道を食べ尽くします
またくわしくは肘井主将から案内があります。
では少しずつですがブログで野球部のメンバーと活動を随時紹介します。

(ちなみに写真は昨年の北海道遠征のときの写真です)

亮夫君おめでとう!

2008年07月14日 07時20分13秒 | 役員 ブログ
吉田施設長ご結婚おめでとうございます
理事長に引き続き結婚式での1シーンです
(キャンドルサービス中です)
岸里さんのいたずらで私たちの席はなかなかつきませんでした
ごめんなさい
末永くお幸せに

給与を締めてから新婚旅行に行ってくださいね
お願いします

  人事統括 細川

(速報)おめでとう!吉田施設長

2008年07月13日 01時22分03秒 | 役員 ブログ
 理事長の土井です。この記事を書いているうちに日付が変わってしまいましたが、昨日(12日)に神戸にて「あやか」の吉田施設長の結婚式がありました。
 当日は、晴天に恵まれ、というか、本人たちの熱さを象徴するようにむちゃくちゃ暑い日でした。JAWAからは私、南川監事、細川理事の他、吉田くんの同窓である肘井くん、岸里くん、片山くんらが出席しました。詳しい内容は、南川監事がたくさんデジカメで写真を撮ってましたので、後日の報告に譲りますが、ともかくも速報の一枚をアップ。写真のとおりかわいい奥さんで吉田くんには少々もったいない気がします
 まぁ、見た目だけは格好いい美男美女のカップルというイメージですね。
 どうか末永くお幸せに。皆さんも彼を見かけたらおおいに冷やかしてください(笑)

道後地鎮祭と第5回理事会の開催

2008年05月20日 17時56分02秒 | 役員 ブログ
 理事長の土井です。
 さて、少々皆さんへのご報告が遅れましたが、先週12日(月)に地鎮祭と理事会がありましたので、そのお話をご披露いたします。
 まず地鎮祭でずか、愛媛県松山市の道後、そう道後温泉のある所ですね
 有名な道後温泉会館の裏道をさらに山を登るような感じで進むと、そこが今回の目的地。先月の北海道岩見沢市の施設予定地に続く施設予定地です。今回もさらさ湯の浦と同じ有料老人ホームとなる予定ですが、その日は大変にお天気がよく、松山市をひとつに見渡すことができるすばらしい眺望でした(松山城も山ごときれいに見えます)。あんまりにも見事な風景でしたので、うっかり写真を撮るのを忘れてしまいました
 この建物を建築する会社社長さんが、松山でもこんなに眺望のよい所は滅多にないとおっしゃってました。この施設は七階建てで、最上階はスカイラウンジにする計画があるとかで、さぞ素晴らしい夜景が見えると思います。来春には建物ができてオープンするでしょうから、色々な行事の際に是非訪れてほしいと思います。
 地鎮祭には北山理事、南川監事ら数名が出席しました。

 午後には今治市のさらさ湯の浦に移動して、第5回理事会を開催しました。
 今回もいくつかの提案等も提出され審議も進めましたが、これに加えて、理事会も5回目重ねているうちに、各理事の諸君において意識のマンネリ化がないか、本当に各施設にいる各委員や職員との意見交換や共通理解が深まっていないのではないか、こちらの気持ちも伝わってないとともに職員の気持ちも本当に汲んでいないのではないか、改めて理事になって取り組み始めた意義をもう一度原点から理解しなおして進めないのといけないのではないか。と、各理事たちに投げかけまして、ことあるこどにこの論点についても活発な意見交換をいたしました。
 今回は、そういう意味で徹底的に議論を尽くしてもらいまして、お昼から開始して夜の7時頃まで会議をしておりました。
 各理事からは、おそらくそういう議論を踏まえて、皆さんとも改めてご報告があったり意見交換をしてくるものと期待しています。
 理事会では、改革の理念を進めるという原点にたって、毎回理事の皆さんに悩んでもらっています。皆さんからも前向きな意見、お叱りの意見などいろいろなご意見を是非、理事にどんとん語っていただければと思います

 ところで、せっかくさらさ湯の浦に久しぶりで訪れたのに会議に時間をとられて、一部の職員の方しか会えなかったのがとても残です (さらにのりかを訪れる時間も作れなかったですし) でも道後に施設ができることもあり、まだまだ愛媛県にたくさん訪れる機会があると思いますから、きっとまた皆さんとお会いできると今から楽しみにしております

 長い報告で失礼しました。

ボーリング大会

2008年04月25日 12時28分08秒 | 役員 ブログ

ボーリング大会 楽しめましたか?   平成20年4月25日
                   親睦委員会担当理事 佐久間 徹
    

親睦委員会 最初の行事。緊張しました。
委員の皆さんには、開催直前まで依頼事ばかり。
やさしく応じていただきありがとうございました。
11会場、16事業所、利用者様、ご家族の参加で100名近くでスタートしました。
メールにて各地の経過が沢山入ってきました。一斉に
それぞれの活躍ぶりが届き、大変な盛り上がりが伝わってきます。
集計作業で戸惑い楽しい懇親会の席に
知らせるのが遅くなってしまい、すみませんでした。
まっ、とっても楽しかったです。
お腹もいっぱいになりました。
ちなみに、優勝は南川監事でした。

次回は、もっと楽しく。がんばるぞー





新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。