JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

沖縄本島 最北端「辺戸岬」

2024年05月21日 | 旅と無線

 

5月20日 月曜日 晴れ!です。 予告通り「 移動運用 」のため沖縄本島最北端の国頭村へ出かけることにしました。朝9時半、格安レンタカー「 アルト号 」を借りてホテルを出発、沖縄自動車道を経由して国道58号線・国頭街道を東シナ海沿いに、沖縄本島 最北端「 辺戸岬 」目指して車を走らせて行きました。

 

 

Google マップでは「 辺戸岬まで118Kmを約2時間で到着 」と表示されていましたが、少し休憩しただけですが実際には2時間半ほどかかり、岬にはお昼12時ころ着きました。慣れない「 アルト号 」でしたが、この時間になると体に馴染んできましたね!( hi )

さて、ここ 辺戸岬 へ初めて来たのが昨年(2023年2月末)なので、1年3か月ぶり2度目の訪問になります。その時はあいにくの雨でしたが、今日は最高の眺めです! 「 鹿児島県・与論島 」も肉眼でハッキリ確認が出来ました。

 

 

ちょっと余談ですが、沖縄県や大分県へ行ったとき、日曜日夕方に習慣となっている(?)「笑点」を見ようとテレビをつけても、日本テレビ系列がないのに気付き、ちょっと寂しい思いをしたことがあるのは当局だけでしょうか? たしか、沖縄のケーブルテレビ局が受信用アンテナを辺戸岬周辺に設置して、鹿児島読売テレビ( KYT )を沖縄県の一部地域に再送信しているらしいです。 ★ 地元山口県にはフジテレビ系がありませんけどネ・・・

 

 

さて、すでにお昼12時半を回っています。今日の目的は「 移動運用 」だったので、観光もソコソコにして運用場所に予定している南シナ海沿いの断崖絶壁「 茅打バンタ(かやうちばんた) 」の駐車場まで行かなければいけませんね!

(つづく)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿