JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

沖縄本島 最南端「糸満市」から

2024年05月21日 | 旅と無線

5月21日 火曜日。沖縄本島に来て5日目、実は今日が移動運用最終日となります。昨日は国頭郡国頭町の沖縄本島 最北端「辺戸岬」で移動運用を楽しみましたが、今日は午後から、沖縄本島 最南端に位置する「糸満市」まで「 アルト号 」を走らせて来ました。

 

 

移動運用に選んだ場所は、糸満市営ビーチ「 美々ビーチいとまん」です。このビーチはすでに「 海開き 」をしているそうですが、沖縄地方は今日から " 梅雨入り " 。午後からは強い雨が降り続き、さすがにお客さんはいません。

ヤシの木にアンテナのワイヤーを張ることも考えたのですが、雨がだんだんと強くなってきたので、「 アルト号 」の屋根にマグネット基台とアースマットを貼り付けてオンエアすることにしました。

 

 

リグは 予備機の ELECRAFT KX2 ( Max 10W )を持ってきました。10Wを出すため、熱対策としてクーリングファンをケーシングに貼り付けています。KX2にはオートアンテナチューナーが内蔵されているので、リニアを付けない単体運用なら、モビホ SAGANT CM-144W7 の使用でも外付けチューナーが不要なので、お手軽移動にはとても便利です。

昨日の国頭村移動で使った IC-705やトラベルチューナー、リニアアンプはすでに荷造りを終えて、山口へ宅急便で送り返す準備が出来ています。

 

 

14時半から14MHzバンドCWでオンエアを開始。クラスターにアップ(感謝!)していただいたお陰で、10Wにモビホでも結構呼んでいただけました。

15時半までの1時間で、5エリアを除く全エリア 25局とQSOができました。昨日SSBでQSOした地元山口県のWXVさん( 100W )も、今日はQRP 5W でも なんと!599でした。昨日の14MHzよりコンデションが良かったのかもしれません。

 

 

15時半から、10MHzバンドCWにQSY。こちらもWXVサン( 5W )と出来ました。QSO後にクラスターにアップしてもらったので助かりました。16時までの30分間で、1から6エリアまで11局とQSO。

各バンドでのQSO、ありがとうございました! 

 

 

5月17日 金曜日から始まった「 JA4VNE/6 沖縄本島移動 」は、今日21日 火曜日で終わります。各バンドでのQSOとクラスターにアップ、そして地元・山口各局のサポートに感謝です!

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JP3LVI 田尻)
2024-05-22 03:03:13
上2枚の画像を見るに暴風雨の様ですね。
荒天の中お疲れ様でした。
VU FMでも交信されましたでしょうか?
地元の方とのラグチューも旅情が感じられ大好きです。
我家も次のスカイマークの売出しで沖縄便が安く取れたらまた行こう!と言っています。
返信する
LVIさん (JA4VNE)
2024-05-22 05:24:33
ーVU FM 地元の方とのラグチュー
そうお聞きしていたので、144/430 のモビホ
1本も持参してきました。
ただ、HF優先の運用でVUは出ることはなく、少し心残りでしたね。
5Wハンディを持ってきたら良かったですね。
返信する

コメントを投稿