JA2GGZ,blog

アマチュア無線その他 花 家庭菜園情報

たぬき

2015年03月30日 | その他

ここ1が月ほどイタチ捕獲用のカゴにまったく音沙汰なしで餌につけたから揚げが干からびていましたが、今日は何かいつもより様子が違ってカゴ一杯の動物が入っていて、遠くから見ると猫のようで、近くによって見るとビックリ狸ではないですか!!



まさか、狸がこの街中に居るとは思っても居ませんでした、イタチは良く見かけて我が家の天井裏で時々大暴れをしていましたので今まで約20匹ほど捕獲して家から1キロほどはなれた川の土手に持って行き放していた。
今まで自宅近くで狸を見たのは初めてで何処から来たのか不思議ですーーー夜中にこっそりと出てきていたのかな?


この狸さんも何時ものイタチと同じ様に川の近くで放してやりました。





追伸

2月18日に鳥(ムクドリ?)が間違ってカゴの中に入ってしまった様でカゴの中でバタついていましたのですぐに放してやりました。
これも珍しいです。


赤えんどう豆

2015年03月30日 | 家庭菜園
赤えんどう豆に花が咲いてきました。

友人(JA2QBSさん)から頂いたので去年の11月頃に蒔いた種がこのように大きく育ちました。



花が少しずつ咲いてきました、まだまだこれから大きくなってくると思います。


WebSdrのハバロフスク3.5Mhzを受信

2015年03月22日 | SDR Radio
久しぶりにWebSdrを聞いてみたら以前より局数が増えて105局もあった。
ロシアのハバロフスクにフラグが立っていたので聞いてみた、日本に近いので国内の信号が大変よく聞こえます。

パソコンのみで国内(日本)を聞くにはもってこいです。
地図上の場所は青色の玉がある場所。



アドレスはここ http://5.8.205.15  です。
internet Explorerでは最近JAVAが厳しくなりましたので受信するにはJAVAの例外にアドレスを入れないと受信出来ない!、Google Chromeを使ってHRML5で聞けれます。

受信範囲は3.5Mhz~3.7mhzまで聞けれます。
このソフトは受信範囲内であればで同時に何人でも聞く事が出来下に聞いている人のニックネームかIPアドレスが表示しています。


PERSEUS ループバック(127.0.0.1)について

2015年03月11日 | Perseus
PERSEUSサーバーを立ち上げて公開しているが、自分でも自分のサーバーが見えないかについて・・・

同じネットワーク内では自分の立ち上げたサーバーは通常のルーター(バッハローなど)では見えない。

サーバーとクライアントの両方を同じパソコン上で動作させて、ループバック IPアドレス(127.0.0.1)接続することです。

この方法はPERSEUSUのクライアント/サーバー ペルセウスリファレンス”の中に書かれている。

実際の操作方法

サーバーとクライアントを同時に動作させる。


クライアントの中にある INPUT SELECTのNetをクリックしAddrをクリックするとConnect to Perseusがポップアップする
① Domain Name or IP Addressの所に 127.0.0.1に変更する
② Port に サーバーに使っているポート番号を入れる
③ 右下のConnectをクリックする


正常に接続出来た状態



この方法は同一パソコンにかぎります。

雪によりPerseus Serverトラブル

2015年03月11日 | Perseus
昨日の雪のため畑のPerseus Serverが止まってしまいました。

昨日の午後4時ごろから吹雪状態になりちょうど遠隔操作でPCを監視していた時に遠隔監視が出来なくなり仕方が無いので畑まで出向いた確認したら無線LAN装置(バッロールター)が止まっていたので再起動させ、正常に起動したのでOKと思い自宅に帰って確認しても遠隔の監視が出来ない、仕方が無いのでも一度畑に行きPC確認しようとPCの裏側に手を入れたらビリーと電気が来たのでビッツクリ! まだ雪が降っていたので帯電状態でした、これは雷でPCが壊れたと思い持ち帰り状態を確認することにした。

今日撮影した畑の状態  結構雪が積もった13cmぐらいかな?しかし道路にはほとんど積っていない。



本体を持ち帰ってPerseusとPCを確認及びテストをしたがUSBのドライバーがエラーになり再インストールしただけで正常に戻りPerseus本体はまったく異常はなかったので一安心です。


結局故障下箇所は、無線LAN装置(バッロールター)の4ポートのうち、使用していた1ポートのみが破損していた様でポートの位置を変更して正常に回復した。


対策として手持ちのBNC型の同軸アレスターを入れることにしました。




アンテナのケーブルを一部変更して取り付けた状態。



雷の直雷や誘導雷には難しいかもしれないが雪降り時の帯電位はこれで避けられるかな??。
無いよりましか・・・・

RRS-101

2014年12月05日 | 無線機の遠隔操作
久しぶりにCQ誌(12月)を買ってみた。
新製品情報に、HAM STARのRRS-101の記事が載っていたのでWEBでRRS-101を検索してみた。

その中にRRS-101を体感出来るのが載っていましたので早速試してみた、受信イメージは7MHz帯しか出来ないと書いてありましたが、どうも録音で聞いているようでリアルタイムではないようです画面はなぜかイッパイに開きません、体感用だからなのかな?



コントロール画面







PerseusServerを畑の受信所に設置

2014年10月26日 | Perseus
畑にある受信所の(物置)に先日パソコンに組み込んだPerseusを取り付けた。

パソコン本体だけでヂスプレイ、キーボード、マウスは取り付け無しです。
自宅から遠隔(VNC)で操作します、





物置の屋根から突き出ているパイプに小さな平面アンテナが付いています。
自宅と畑の物置に間の距離は直線で約250mを2.4GHZ無線LANで結んでいます。








PerseusServer専用PC

2014年10月21日 | Perseus
PERSEUS専用PCを作りました。






古いノートPC(XP)を2年ほどPerseusServerとして使いっていたがWinXPのOSの交換かねてWin7様のパソコンに変えました。


新しいPCは HP製の格安サーバー機です (HP ProLiant MicroServer G7 N54L FIF35A)

又、Windows7のOSはたまたま他のPCが壊れ、そのOS移行したので購入したのでHPサーバー機の費用12980円で済みました。




Perseusの本体はサーバー機の5インチベイが空いているので古くなり使わないDVDの中基盤を出してその中に組み込んだ。

アンテナ及び電源コードはPCケースの後ろから出してます。







これで、パソコンとPerseusが一体になり畑の受信所に取り付けやすくなりました。







Mini-Pcパソコンのインストール

2014年09月04日 | パソコン
Mini PC 超小型格安パソコン ECS LIVA(イーシーエス・リバ)Win 8.1をインストールしてみた!


私が購入した訳では無いが知り合いに頼まれたが、手のひらにのる超小型のベアボーンのデイスクトップPCです。

本体とOSはWin8.1の写真ですが箱も大変小さい。
詳細についてはHPを見てください http://www.pclinks.jp/2014/07/mini-pc-ecs-liva.html











ベアボーンのPCだが追加するものは何もいらないが WiFiのカードとアンテナはマザーボードに取り付ける必要が有るがビックリするほど小さいのでアンテナ線をコネクタに差し込むのだがルーペを使わないととても作業が出来ない。

WiFiのカードとアンテナ2本  WiFiの大きさはSDカードと同じぐらい。


WiFiアンテナの取り付け


WiFiカードにアンテナコネクタを差し込んだ








OSをインストールする為にUSBのDVD及びキーボード、マウスなどを取り付けた様子



インストール実施中



Windows8.1インストール完了



インストール作業は4時間程で完了したが WiFiのアンテナを取り付けとドライバーのインストールが結構時間が掛かった、超小型のPCなので電力の最大時で15Wだそうで24時間運用のサーバー代わりには良いかも??



2014年夏野菜その4 メロン

2014年07月06日 | 家庭菜園
農協でメロンの苗を1本75円で5本購入したがメロンの種類は不明

7月現在ソフトボールぐらいになってきた。
形がチョット下が膨れてメロンらしくない! 本当にメロンか・・・・






早く大きくしようと欲張って追肥を多くやりすぎた様でマスクメロンの
出来損ないのようにひびが入ってきた。




このメロンの食べ時が分からないひげの部分が枯れていないのでもう少し先かな??

アクセスカウンター