goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

真空管アンプキットを組む

2015年04月25日 19時43分42秒 | オーディオ
 
前から一度作ってみたかった真空管アンプを作った。昔6BM8のモノラルアンプを作って、平面バッフルにスピーカを取り付けて聞いていた事があった。なぜか良い音がした記憶があった。
 今では自分でアルミシャーシに穴を開けたりする元気も無いので、通販で九州のイーケイジャパンと言う会社が販売している、真空管アンプのキットをネットで購入した。
 プリント基板に抵抗やコンデンサ、その他の部品を取り付け、ハンダ付けすれば完成と言う、まあ間違い無く部品を取り付けてハンダ付けすれば、回路は出来上がっているので、配線を間違えたりする事は無い。今回、メーカー欠品でしばらく待たされたが、最初にメインアンプ、その後にプリアンプのキットが送られて来た。
 昨夜、12時まで掛かってプリアンプが完成し、前に組んで置いたメインアンプと、今日接続して鳴らしてみた。一応、チューナー、CDプレイヤー、カセットデッキ、メモリープレイヤー、レコードプレイヤーからの音源を接続し、全ての音源が再生できた。真空管は中国製とロシア製だが、薪ストーブの炎ではないが、ほんのりガラス管の中に灯るヒーターの灯りに癒しを感じる今日この頃である。先日、リサイクルショップで買った、山崎ハコのファーストライブLPなんぞを聴いたりすると、たまらんですなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。