goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

土壁

2009年05月28日 21時12分46秒 | インポート

 

散歩の途中で撮影したものですが、何とも味があると思いませんか? 昔はみんなこういう壁が塗ってあったんですね。我が家も昭和47年頃の建造なので、土壁が基本の家です。手伝いで一生懸命壁土をすくって左官屋さんの手元まで長い棒に板が付いている道具でやらせられました。「ほら、おまえさんの家なんだから頑張ってくれヨ」とか言われて昔は家族が職人の手伝いをしたりしていたのですが、その分建築費を安くしてくれる訳でも無かった様ですが? 最近では断熱材などが進歩している様ですが、土壁もなかなか湿気を取ってくれて梅雨時のじめじめ感も多少調節してくれている様で、捨てがたい感じもします。 


ご挨拶

2009年04月09日 18時45分34秒 | インポート

 ご報告が遅れましたが当ブログ管理人「ぼっこし大工」は3月31日をもって42年間勤務した某通信会社を不満?退職しました。円満と行きたいところですが、7年前に合理化で生首は切らなかったけれど退職再雇用と言う名前を変えた合理化によって3割減と言う給与を押し付けられ泣く泣く我慢して来ましたが、ここで再再雇用で今度は時給800円台の派遣社員よりも安い賃金で以前と同じ仕事を週に4日と言う契約で働いております。

 3割減と言う給与は今後の年金の計算の基礎となるもので当時はそこまで考えていませんでしたが、全くペテン同様の扱いです。国会議員経験者などは年金を2種類ももらっているそうですが自分達の有利な様に法律を作って全く頭に来るではありませんか!法案が参議院で否決されても衆議院で3分の2の賛成で可決出来るのであれば参議院の存在価値などはありません。何の為に高い議員報酬や秘書給与、通信費、その他諸々の金をつぎ込むのでしょうか?ああ、愚痴を言っても仕方無いですが悔しい会社生活がまだまだ続きます。


白虎隊

2008年10月02日 20時59分21秒 | インポート

 なぜ今、白虎隊なのかと言うと。小生達の小学校6年の修学旅行は福島県の会津でした。野口英世記念館や会津若松城址などを見学した後、東山温泉に一泊でした。

 その時確か宿での事だったと思うのですが白虎隊の剣舞を見せてくれたのを覚えています。子供ながら白虎隊の壮烈な行動に感動したものです。白虎隊の歌の歌詞に「飯盛山の頂に秋吹く風は寒けれど、忠烈今も香に残す、花も会津の白虎隊」の一節があります。秋風が吹く今日この頃、時代の流れに翻弄された会津武士の運命に一抹の不憫さを感じるものです。

 そして男の子達の土産は皆が必ず木刀を1本づつ買ったものです。あの木刀は何処かに行ってしまいましたが、その後中学生になって剣道部に入ったのはその影響だったかも知れない?興味の有る方は歌だけでも聞いて見て下さい。http://jp.youtube.com/watch?v=jvuDlV-pSG4

 死にたかった、誰でも良かった等と他人を巻き込んで自分は死に切れないで生き恥をさらしている奴が最近多いが、切腹でもして潔く一人で死んで欲しいのものだ。


デンドロビュームの花が咲いた

2008年05月10日 18時19分42秒 | インポート

 以前スーパーで買って来たデンドロビュームの花が今年も咲いた。たいした肥料もやらないのだが毎年きれいな花を咲かせてくれる。冬場は温室の中のガラス温室に入れ、ヒヨコ電球による暖房で10℃を保っている。温室は暖房無しである。

 この花の名前はデン、スプリング、ドリーム、クミコと言う。作者が奥さん?子供?恋人?のいずれかの名前を冠したのではないかと思われるが、ロマンチックな名前ではないか。岡山市から出荷されたらしい。

 デンドロビュームは洋蘭のなかでもカトレア系と違って育て易い。寒さにも以外と強いので冬場は部屋の中で保温してやれば何とか冬越しは大丈夫だと思う。なんといっても蘭の花は鑑賞期間が長いので楽しめる。


謹賀新年

2008年01月01日 10時44分40秒 | インポート

 皆様明けましておめでとうございます。旧年中は色々ありがとうございました。本年も皆様にとりまして素晴らしい年でありますように心よりお祈り申し上げます。

 積雪が多いのではないかと予想されておりましたが、今のところ、この辺では12月31日の日に5cm程度降っただけです。さすがに雪が降るということは気温が下がっているのでしょう、灯油の消費量がぐーんと跳ね上がります。

 さて物価がジワジワと上がり始めている、日本経済ですが、無能な政府は手をこまねいて見ているだけで、官僚は己の保身と賄賂の収入を目論んだり、全く当てになりません。我々低所得層の苦しさなどは判らない人間が政治をやるべきでは無い。

 それでも我慢している日本国民は飼い慣らされた羊に成り下がってしまったのでしょうか?社会保険庁の横領や郵政職員によるネコババ、実際我が家もネコババされたふしが濃厚な事実があったが泣き寝入りした経験有りです。

 2008年は少しは、ましな年であって欲しいと願わずにおられません(合掌)