goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

今年もちゃんと咲いてくれましたクミコさん

2018年06月21日 08時31分42秒 | 草花
 

毎年忘れずに咲いてくれる我が家のデンドロビュームです。もっと花を付けていたのですが、最初の花が終わって、根元付近から又、咲いて来ました。

 この花の正式名称は「デン、スプリング、ドリーム、クミコ」と言います。農水省品種登録データベースに依れば、1998年5月に岡山市の生産者より登録されています。

 クミコと言う名前は出願者の身辺に由来するものと思われますが、名前が綺麗な花の品種として登録されるなんて、何ともロマンチックな話ではありませんか?

 以前、知り合いの奥様に久美子さんと言う方がおられまして、差し上げた事がありますが、今年の寒さで枯れなかったらしいのですが、花は咲かなかったようです。

 デンドロビュームは案外寒さには強いのですが、それでも気温5度を切ると厳しいようです。冬季間は部屋に入れるなどの世話が必要だと思います。我が家は小さいガラス温室に入れて下に昔ながらのヒヨコ電球を入れて暖房しています。

 

毎日少しずつ薪割りをしていますが、ケヤキの丸太が硬くてチェーンソーも刃がたたず煙が出る始末です。丸ノコで切れ目を入れて薪割機に掛けたりして四苦八苦しています。
 

日本庭園

2016年05月10日 14時21分28秒 | 草花
 最近、無線を通じてお知り合いになった阿賀野市のTさん宅でつつじが咲いているとの事で拝見しにお邪魔した。
 見事なつつじが、今が盛りと咲き揃っている様子は圧巻である。
 毎日の手入れ、草取りに余念が無いとのご主人の弁。、
  この後、まだ遅咲きのつつじもスタンバイしており、今後の様子も興味深深と言うところ。
  廊下でアイスコーヒーを頂き友人と一緒に心身共にリフレッシュさせて頂いた、ひと時だった。


盆栽?

2016年04月27日 12時38分46秒 | 草花

 
ツツジ?か何か判りません。親父が生前、鉢植えの盆栽として育てていたのだが、脳梗塞で入院して闘病生活を始めた頃、水やりが大変なため、おふくろが鉢から地に降ろして20年以上も経過しただろうか?昨年、いたずらに鉢植えにしてみた。最近花が咲いて、なかなか風情のある盆栽となった。

 盆栽の知識はさっぱりだが、まだ同じように地に降ろされた盆栽が何種類かあるので、順次、鉢植えに戻そうと考えているが、盆栽が多くあると水やりが大変で、長期の旅行にもいけないという話も聞くが、自動水やり器でも導入しないとダメか?
 
 尚、先日庭に除草剤を散布したが、手押しポンプなので左手に疲れが出て取れない。ホームセンターでエンジン式噴霧器が出ていたので、買おうと思い検討中だ。

クチナシの花

2015年09月28日 07時51分56秒 | 草花
 
庭にクチナシの花が咲いている。咲き始めは真っ白で清楚なのだが。咲いて少し経つと花びらの回りが茶色に枯れてくるので、花摘みをしてやらないと汚くなってしまう。春先と年に2回咲くような気がするが、間違っていたらご容赦。
 歌謡曲にも歌われているようだが、花言葉は、「幸せを運ぶ」「清潔」「私は幸せ」「胸に秘めた愛」だそうです。実は漢方薬に使われるらしい。