goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

モツ鍋を作る

2018年12月13日 21時58分41秒 | 食べ物
 初雪も降ったし、鍋の季節になったので、みやげにもらった、関越道の谷川岳サービスエリアに売っている名物のモツ煮を冷凍して置いたのを取り出して、キャンプ用の鍋で薪ストーブの上で今日、友達にもらったばかりの大根を混ぜて煮込んだ。



まず大根を細かく切って酒と水を入れ柔らかくなるまで煮る。


 解凍した袋を開け混ぜて10分ほど煮込む。袋の中にはモツと小さなこんにゃく等が入っており一度煮てあるので、温めるだけで食べれるが野菜の量が少ないので大根やネギを混ぜると美味しい。


 夕御飯に美味しく食べましたが、残ったので明日の朝食の味噌汁代わりに食べたいと思います。

干し柿を作る

2018年10月26日 13時14分06秒 | 食べ物
 昔は我が家に柿の木があって、毎年、渋抜きをしたり、干し柿にしたりしていましたが、もう10年以上前に、おふくろの命令で切ってしまい、毎年、よそからもらったりして作っています。

 今年も隣の家と中学の同級生からもらったのを約100個ほど干し柿にしました。昨日の午後から夕方まで掛かって無線機の置いてある私の隠居小屋の薪ストーブの上に干しました。

 屋外の風通しの良い場所へ干すのが定説ですが、色々実験の結果、特に風通しは、あまり関係無いようで、要は水分が抜ければ甘くなるようです。以前は外に干して、100個のうち半分も青カビが発生し捨てた事もありますが、今は薪ストーブの上が最良です。

 

 追伸
   手の手術の経過ですが、一昨日で手術から2ヶ月が経過しましたが、未だに腫れが完全に引かず、痺れと戦っています。肘の手術跡も、まだ少し腫れて、手も少しむくんでいます。それと握力の低下。右手37Kgに比べ、左は6,7Kgでした。約6分の1にも低下しています。これから100均へ行って握力増進のスプリングでも買ってきます。

 それでは皆様、寒さも増して来ましたが、お風邪など引かないようになさって下さい。次回更新までさようなら。

 散歩の途中で撮影した画像を載せます。空から御光が差しています。良い事有りますように(合掌)

 

家庭菜園

2018年05月04日 07時16分14秒 | 食べ物
 今まで、おふくろが庭の一部を耕して、トマトや玉ねぎ、いちご等を作っていたスペーズに車を置いたりしていたのだが、車の数も1台減ったので、鍬で耕して畝を作り、先だって、じゃが芋を植えた。なかなか芽が出ないので心配してたが、少しずつ出て来たので一安心。


 もう少し場所があるので、今度はトマト苗を買って来た。畝をもう少し増やして植える予定だ。


春の恵みを食す

2018年04月14日 10時31分34秒 | 食べ物
 
足の骨折で1年ほど散歩を休んでいたが、メタボが進んで来たので、2、3日前から散歩を始めた。早起きは三文の得と申しますが、近所にタラの木が有り、ちょうど芽が出始めていたので早速てんぷらにして頂いた。

 ほのかな香りがして食が進む。てんぷらにするとアク抜きの必要も無く面倒要らずである。食わず嫌いの山の神も美味しいとか言っていた。

自然の恵み

2016年08月11日 18時05分33秒 | 食べ物
 近所のホームセンターから買って来た苗を植えたオクラとミニトマトがやっと順調に収穫出来る様になって来た。
 オクラはちょっと油断すると大きくなりすぎて固くなるので、少し小さくても収穫する。
 どうせ、私しか食べないので、少しずつ冷蔵庫に入れて、ある程度たまったら食事のおかずに出てくる。