goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

冬到来

2012年12月09日 07時44分13秒 | 生活

 今朝起きたら庭に雪が積もっている。20cm弱か、いまも降り続いている。いよいよ来るものが来たと言う感じだ。今年は猛暑から天気の良い秋と言うのが無くて雨模様ばかり続いてすぐに冬が来た。

 車庫の窓工事も寒くてやる気にならない。材料は揃ったのだが、ぼっこし大工がやる気にならない。こんな寒い日は年賀状でも作ろうか?今年2台もプリンタを買ったので古いプリンタが2台も私の元に来た。昨日そのうちの1台を点検掃除した。例によってヘッドクリーニング作業の時に吐き出すインクを受ける吸収マットを取り出して洗面所で水洗いする。この汚れたマットは気持ちが良いほど洗うと真っ白になる。

 我が家のプリンタは全て社外の互換インクカートリッジか補充インクを使っている。互換インクが安い機種もあるが、そうでない機種はインクを補充して使う。その時、手にインクが付くとなかなか落ちないのだが、プリンタの吸収マットだけはなんで綺麗に落ちるのか不思議だ。


そう言えば 確定申告の還付金

2012年03月22日 07時05分55秒 | 生活

 最近記事が無いので、思い出したのでお知らせです。ブログでお知らせしていた確定申告の還付金が3月14日に口座に振り込まれました。6万8千円と少しでした。これは各種年金から源泉徴収されていた税額の合計額と一致しています。結局、私はあまりにも収入が少ないので所得税はゼロ円と言う事になります。まあ市民税や県民税、固定資産税、自動車税、重量税、ガソリン税、消費税等はちゃんと取られていますよ。それに昔から通算するとン万円の交通反則金や罰金なども国税として収めていますしネ。どこかのアホな役人の私腹を肥やす金になっているのかも?


確定申告

2012年02月15日 19時36分05秒 | 生活

 平成23年度の確定申告をPCで入力し印刷した。eTAXとか言う方法もあるらしいがカードリーダー等を買わなくてはならないのでやっていない。印刷したものを直接税務署に送ると何も文句を言われず自分の記入したとおりの還付が行われる。今回は年金から源泉徴収された額が全額還付される結果になった。最も俺のように安い年金で家族4人も扶養して払う税金が有る訳がない。

 国会議員の事務通信費が使っても使わなくても毎月50万円もらえる話を聞いた事があるが、納得がいかない。それに秘書給与とかも税金から支払われるなんておかしい。参議院廃止、総理大臣は国民投票賛成。