goo blog サービス終了のお知らせ 

中国事情、対日募集、日本上陸&在中和風

技術や文化などに関する中国産学官や在中日系企業などの動き、日本関係者へのメッセージやイベントなどを随時掲載

・資料リンク、日本商工会議所「蘇州日本工業村&上海臨港産業エリア視察団」報告書

2007-02-15 | 中国ローカル特性への窓
全国商工会議所中国ビジネス研究会は11月19日(日)~22 日(水)にかけて視察団を中国蘇州、上海へ派遣した。この度、同視察団の概要報告書が完成され、その実務ミッション報告書はウェブ上で公開になったので、下記リンク先でご覧頂くことが可能です。 http://www.jcci.or.jp/china/mission.report.pdf . . . 本文を読む

・浙江省、文化産業に初の投資誘致をスタート

2007-02-08 | 中国ローカル特性への窓
浙江省は文化産業重点プロジェクト122件について、国内外に向けた投資誘致をスタートさせる。122件のうち、総額5千万元を超える大規模な事業が半数以上を占めるという。同省の文化産業分野でプジェクトへの投資招致が行われるのは初めて。出典・詳細: 「人民網日本語版」2007年2月6日  。ちなみに、日本でもよく知られる杭州も浙江省にある大都市である。 . . . 本文を読む

・中国で「新幹線」運行開始・「はやて」型、上海から

2007-02-05 | 中国ローカル特性への窓
日本の東北新幹線「はやて」をベースにした中国の高速列車「CRH2」(通称、子弾頭=弾丸)が28日、在来線の上海―南京(江蘇省)、上海―杭州(浙江省)の両区間で営業運転を始めた。中国の高速鉄道網整備の第一歩となる。乗客には「ゆったりして快適」「設備が使いやすい」など好評だったが、主要メディアが「国産」「自主技術」を強調しているため、日本からの技術導入を知らない人もいた。 詳細 http://ww . . . 本文を読む

・来年開業の最高級ホテル、1泊350ドルに 上海

2007-01-26 | 中国ローカル特性への窓
「越洋広場(PARK PLACE)」ビルの管理会社によると、同ビルのプロジェクトの一部である「璞麗ホテル(The Place Hotel & Spa)」は2008年にオープン予定で、1泊の平均宿泊料金は350ドルになることがわかった。この価格は現在の上海の5ツ星ホテルの平均価格(約220ドル)を大きく上回る。「新聞晨報」が伝えた。 同ホテルは静安区のビジネス街にあり、上海の5ツ星ホテルが集中し . . . 本文を読む

・北京、知財権保護の国内トップ都市目指す計画

2007-01-25 | 中国ローカル特性への窓
北京市知識産権局は15日、北京市発展改革委員会と共同で記者会見を行い、「北京市第11次五カ年計画(2006~2010年)期間の知的財産権事業発展計画」を発表した。同局の劉東威・副局長によると、北京市は「オリンピック知的財産権保護連合会議制度」を確立し、オリンピックに関わる知的財産権を保護する指導的機関を設立することで、権利保護を推進する方針という。同計画は、北京市が他に先駆けて全国の知財権保護の最 . . . 本文を読む

・記事リンク:日本人エンジニアはもう要らない? 中国IT大学最前線

2007-01-24 | 中国ローカル特性への窓
中国・大連にある東軟情報技術学院は、2000年に創立されたIT専門大学。50万平方メートルの敷地内には学習区のほか、10棟以上のマンション型寮が建っており、数千名の学生がキャンパス内で暮らしている。学生数は2006年9月に1万人を超える予定で、毎年2000人以上のIT専門家を輩出する。 同大学のカリキュラムの特徴は「1321制度」。同制度は、1年間を3学期に分け、2学期間は学術的な授業をメインに . . . 本文を読む

・「無錫旅情」から始まる中日協力の20年

2007-01-16 | 中国ローカル特性への窓
「『無錫旅情』デビュー20周年――中日経済貿易観光文化交流イベント」が15日、東京で行なわれ、日本経済界から約1000人が出席した。 江蘇省無錫市観光局の王潔平局長は挨拶で次のように述べた。 1986年、無錫市の観光業界は国際市場への参入を政策決定し、まず隣国の日本からの観光客誘致を考えた。日本の観光業界の援助により、作詞家・作曲家を無錫の民謡に触れる旅に招待した。日本の著名な作詞家中山大 . . . 本文を読む

・万里の長城は2100年まで存在できるのか?

2007-01-09 | 中国ローカル特性への窓
「万里の長城の多くの部分が、すでに中国の地図上から消えてしまった」英国地質学者のウイリアム・リンゼイ氏はこのほど、取材に応じてこのように述べた。リンゼイ氏は近年、20世紀前半に撮影された数百枚に上る万里の長城の写真を収集し、それらが撮影された場所を再度撮影して現在と過去の写真を比較するという作業を行った。これらの写真は中国でも展示された。 続きは、 「人民網日本語版」2007年1月8日 にてお . . . 本文を読む

・黄酒メーカー・紅児紅酒、北京初の生産許可証取得

2006-12-27 | 中国ローカル特性への窓
北京初の黄酒(中国伝統の醸造酒)製造メーカー、北京紅児紅酒公司は、「食品品質安全市場参入証」を取得し、同時に北京市初の「全国工業製品生産許可証」を持つ黄酒メーカーになった。北京市順義区政府が25日に明らかにした。北京日刊紙「京華時報」が伝えた。 同社は「許可証」2種を取得し、黄酒のシリーズをまもなく発売する予定だという。北京市民は近いうちに、地元産の黄酒を味わえることになる。同社が発売する黄酒 . . . 本文を読む