世界最大のトウモロコシ迷路がこのほど大連市で完成し、7月中旬から一般開放される。この迷路は、同市金州区の登沙河と丹大高速道路付近にあり、広さ約22.6ヘクタール。最短ルートを通っても1時間かかる。
全文、写真 「人民網日本語版」2007年6月29日 . . . 本文を読む
青海塩湖集団による100万トン規模のカリ肥料総合利用プロジェクトの第2期工事が21日、青海省柴達木(ツァイダム)盆地の察爾汗(チャルカン)塩湖で着工した。総投資額は46億8千万元に上り、現時点で国内最大の循環型経済プロジェクトになる。
続き 「人民網日本語版」2007年6月22日
. . . 本文を読む
国家環境監測総站の統計によると、海南省海口市は空気の質に関する日報でまとめられたランキング(2006年)で1位となった。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
近年、海口市は国民総生産(GDP)が急増し、同省の経済をけん引している。経済成長の過程では、大型プロジェクトには積極的にクリーンエネルギーを採用し、大気汚染を減らし、・・・。
続き、詳細 「人民網日本語版」2007年6月12日 . . . 本文を読む
国家三大戦略重点の一つとされているバイオ・ディーゼル・オイルの技術がこのほど、江西省南昌市で同省の科学技術庁が組織する専門家チームの鑑定を通過した。「光明日報」が伝えた。中国科学院の生態環境研究所の●兆坤研究員は次のように評価する。
続き 「人民網日本語版」2007年5月23日
. . . 本文を読む
最近、ディズニーを模倣したと言われる、北京市の石景山遊楽園が注目を浴びているが、そもそも中国といえばDVDの違法コピーや偽ブランド品をはじめとする「海賊版大国」として知られている。服・鞄・時計・DVDといったありがちなものから、食品・卒業証明書・資格試験の合格証など、ありとあらゆるものにニセモノがあると言われるほど。しかし、このゴールデンウィークに今までになかった、全く新しいニセモノが登場した。
. . . 本文を読む
人民網日本語版(2007年4月17日)の報道によれば、海南省の農業庁と楽東・黎族自治県が共同開催する「2007年海南省楽東・第1回バナナ祭」が16日に開幕した。国内外のバナナの販売・生産業者と現地の住民が、優良バナナコンテスト、バナナ王大会とバナナ食い競争に参加した。1株64キロのバナナが「バナナ王」に選ばれた。
出典や写真 人民網日本語版」 2007年4月17日
. . . 本文を読む
紙の長所と液晶の長所を兼ね備えた「電子ペーパー」(その技術はオランダ国籍の中国人科学者・周国富氏の研究開発によるもの)が中国で産業化の段階に入る見通しという。「電子ペーパー」技術の運用は、広州茘湾区でまもなくスタートし、広州を中心として中国での産業化を広げていくという。
詳細 「人民網日本語版」2007年3月12日 . . . 本文を読む