中国事情、対日募集、日本上陸&在中和風

技術や文化などに関する中国産学官や在中日系企業などの動き、日本関係者へのメッセージやイベントなどを随時掲載

世界初!エイズ及び白血病の治療に関する新方法を発見

2019-10-27 | 中国の政策・業界の動き
北京大学の発表によると、北京大学、清華大学、解放軍総病院、首都医科大学付属病院の共同研究の成果をThe New England Journal of Medicine (NEJM) にて発表し、エイズ及び白血病の治療に関する新方法を発見したという。詳細はこちらにてご参照。NEJM の公式サイトはこちら。 . . . 本文を読む

中国の不夜城といえるところはどこなのか?

2019-10-23 | 中国ローカル特性への窓
不夜城とは?デジタル大辞泉の解説によると、「①《「三斉略記」から》中国の漢代に東莱郡(現在の山東省)にあった城の名。夜も太陽が出て明るかったという。②夜も一面に灯火・ネオンなどがともって昼のように明るくにぎわっている場所。特に、歓楽街。」という(出所)。 以下はどちらかといえば、上記②の意味に近い報道(2019年10月14日)ではあるが、中国における10の不夜城といえる都市の中で、9の都市は中国 . . . 本文を読む

世界で、中国は17位から14位に前進したのは何の話か?

2019-10-19 | 日中以外にも関係シーン
よく知られる『グローバル・イノベーション・インデックス 2019 年版』では、スイスが世界で最も革新的な国となり、それにスウェーデン、アメリカ合衆国(米国)、オランダ、イギリス(英国)が続く。またレポートでは、地域のリーダーとしてインド、南アフリカ、チリ、イスラエル、シンガポール、そして各所得層のトップに中国、ベトナム、ルワンダが報告されている。 これは、WIPO 、コーネル大学、INSEAD . . . 本文を読む

ドイツのジャーナリスト|中国の発展は世界に画期的影響を及ぶ

2019-10-16 | 日中以外にも関係シーン
10月10日、ドイツのネットメディア「巴登報」の報道によると、中国に長年駐在したドイツのジャーナリストである澤林氏は80数名の聴衆に向けた講演で、自らの滞在経験や多数のデータなどを用いて、「中国の発展は世界に画期的影響を及ぶ」と語り、ゲームのルール決定も「現在そして今後も変わっていく」と指摘した(記事)。 . . . 本文を読む

記事リンク|11月5日開幕の輸入博、米企業が大勢で中国での商機を狙う

2019-10-14 | 在中開催の国際博覧会等
【CNS】第2回「中国国際輸入博覧会(CIIE)」の11月5日開幕まであと23日。今年は米国企業の参加が昨年に比べて大幅に増えている。 米国の大手製薬会社ファイザー(Pfizer)の中国区ゼネラルマネージャー、呉琨(Wu Kun)氏は取材に応じ、「輸入博は、グローバルビジネスの交流場所として新しいチャンスが期待されるので、わが社は喜んで参加する」と語った。同社は革新的な抗がん剤、抗生物質、ワクチ . . . 本文を読む

記事メモ|2019年『特許審査指南(ガイドライン)』改正要点まとめ

2019-10-13 | 中国知財ビジネスの動向
2019年9月24日に、中国国家知識産権局より改正後の『特許審査指南(ガイドライン)』を公布し、2019年11月1日から新『特許審査指南』を施行することを公告した。 新『特許審査指南』の改正要点について、下記のようにまとめて説明する。 1.分割出願の再分割出願の提出期限を規定した(第一部分第一章第5.1.1節) 2.GUIを含む意匠出願の審査基準を更に詳しく規定した(第一部分第三章第4節) 3 . . . 本文を読む

え、乗ったタクシー料金って、足りないのか?

2019-10-09 | 中国ローカル特性への窓
中国西安市。 ある高齢者の方がタクシーに乗ったら、すぐ20元を払おうとした。 「いいえ、いいえ」と運転手さん。 走って目的地に着いた。高齢者の方はさきほど20元を払おうとしたとき、断られたので、もしかして足りないかと思って、今度は30元を払おうとした。 「いらない、いらない」と運転手さん。 あれ、まだ足りないのかなぁー、と高齢者の方。 「私のタクシーは『愛心車両』なので、80歳を超えた方が単 . . . 本文を読む

仏経済紙|中国は8領域のハイテクを世界的にリード

2019-10-08 | 日中以外にも関係シーン
仏経済紙「Les Echos」の報道によると、中国は8領域のハイテクを世界的にリードしているという。すなわち、1.レアアース、2.リチウムイオン電池、3.再生エネルギー、4.スーパーコンピューター、5.宇宙開発、6.特許出願、7.情報産業、8.AIである。詳細はこちらにてお読みください。 . . . 本文を読む