goo blog サービス終了のお知らせ 

中国事情、対日募集、日本上陸&在中和風

技術や文化などに関する中国産学官や在中日系企業などの動き、日本関係者へのメッセージやイベントなどを随時掲載

「中国は宗教の自由を制限しているのか?」 カーター元大統領はこう答える

2019-01-23 | 日中以外にも関係シーン
2019年1月22日、ボイス・オブ・アメリカは元米国大統領・カーター氏へのインタビュー記事を発表。そこで、記者から「中国は宗教の自由を制限しているのか?」との質問に対し、カーター氏は「現在世界で発行量の一番大きい『聖書』を印刷しているのは中国の会社で、彼らは『聖書』を印刷し、かつ中国内で自由に発行できる。」 全文はこちらにて参照ください。 . . . 本文を読む

カナダ人に死刑判決をめぐって

2019-01-15 | 日中以外にも関係シーン
中国遼寧省の大連市中級人民法院(地裁)は14日、麻薬密輸罪に問われたカナダ人男性、ロバート・シェレンバーグ被告(36)の差し戻し審の判決公判を開き、死刑を言い渡した。中国メディアが一斉に伝えた。https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011400748&g=int カナダのトルドー首相は14日、中国でカナダ人に死刑判決が言い渡されたことに対し、法に基づかず裁判 . . . 本文を読む

米中貿易戦争、中国と米国のどちらがより衝撃を受けるのか

2018-08-21 | 日中以外にも関係シーン
2018年8月20日、「米中貿易戦争、中国より米国の方が衝撃を受ける」http://news.ifeng.com/a/20180820/59910342_0.shtml というインタビュー記事。これはどういうような業界に対して言える話なのか、誰がインタビューに答えているのか、他の業界に何かの波及も考えられるのか。   . . . 本文を読む

政治的立場か、それとも法的立場

2018-05-06 | 日中以外にも関係シーン
YAHOO!日本などで報道されているニュースとして、米ホワイトハウスは5日声明を発表し、中国が米国を含む民間航空会社に台湾を中国の一部として表記するようという要求を「米国企業や米国民に自国の政治的立場を押し付ける中国共産党の近年顕著な傾向」と指摘し、「・・・威嚇と抑圧をやめるよう求める」と抗議したという(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-000 . . . 本文を読む

米国人記者の驚きは何だろうか

2017-11-17 | 日中以外にも関係シーン
インドで育てられて、成人後はイギリスで長年過ごしてきた米国人のある記者さんは、二週間ほどの「中国の旅」(実際は上海、広州、北京)を終えて驚きの表情を隠さない。「発展途上国としての中国はインドに似ているだろうと思ったが、実際はイギリスと似ており、大都市の基本的なインフラに限っていえばイギリスよりもよい」、との感想をいう。詳細は http://news.ifeng.com/a/20171114/532 . . . 本文を読む

韓国ゲームの中国進出はどのような現状にあるのか

2017-10-28 | 日中以外にも関係シーン
韓国のメディアによると、2014年、中国のゲーム市場が急速に拡大し、韓国ゲーム業界の最大な輸出先となり、2014年から2016年の間は48件の韓国ゲームが中国進出に成功した。しかし、いま、とくに今年3月以降、同輸出は0になり、韓国におけるゲーム会社の株価も低落。逆に、いまは中国ゲームが韓国に進出し、韓国のゲーム売り上げランキングの上位20件の中、5件は中国から来たものである。詳細 http://n . . . 本文を読む