上海国際映画祭組織委員会が14日に明らかにしたところによると、上海電影集団と日中友好映画祭実行委員会は、第10回上海国際映画祭の期間中に共同で「日本映画週間」を開催する。北京の日刊紙「京華時報」が伝えた。
詳細 「人民網日本語版」2007年6月15日 . . . 本文を読む
「第15回中国昆明輸出入商品交易会」が6日、開幕した。今交易会の参加企業は、海外19カ国・地域からの300社以上を含む1830社に上る。
詳細や写真 「人民網日本語版」 2007年6月7日 . . . 本文を読む
5月17日、中国国家ハイテク産業開発ゾーンの一つ、上海張江高科技園区の設立15周年記念イベントがスタートした。新任中国科学技術省大臣の万氏等が開幕式に参加し、挨拶をなさった。写真(C)張江集団。
詳細 http://www.zjpark.com/nr.aspx?id=6005 (中文)
. . . 本文を読む
ディズニーやドラえもん、キティーちゃんなどを模倣したキャラクターを使っている石景山遊楽園は、中国の知的所有権保護が不十分な現状を示す事例として、多くの海外メディアが取り上げている。過熱する海外の報道を受け、中国メディアも石景山遊楽園関係の報道が始まった。7日、中国の大手ポータルサイト・Sina.comはこの問題に関するネット調査を実行した。
詳細 http://headlines.yahoo.c . . . 本文を読む
第3回中国国際アニメ・漫画フェスティバルの開幕式が28日、浙江省杭州市で行われた。今フェスティバルは、中国国家広播電影電視総局(ラジオ・映画・テレビ放送担当部門)が杭州を固定主催地に決定して以来、初めての開催となる。期間中は、展覧、フォーラム、コンテスト、イベントの4種類・計30項目の催し物が行われる。
詳細 「人民網日本語版」2007年4月30日
. . . 本文を読む
人民網が行っている「私が写した中国」写真コンテストは、1月4日から読者の皆様による投票を受け付けております。投票期間は当初の予定を半月延ばし、2007年1月末日までとします。全116作品(10ページ)をご覧になり、お気に入りの写真に一票を投じてください(複数作品に投票可)。投票用ページへのリンクは、弊社ホームページ右側の「おすすめ情報」内に10ページ分ございます(「人民網日本語版」2006年1月5 . . . 本文を読む
統計によると2006年10月現在、無錫市に対し投資を行う日本企業は1078社に達し、累計投資額は78億ドルになる。世界500強企業である日本のシャープ、ソニー、松下なども無錫に投資し79社を設立しており、日本は無錫にとって最大の貿易相手国となっている。また、無錫市は明石市、相模原市と友好都市を締結しており、日本からの観光客はここ数年毎年10万人前後と安定している。
詳細は、 「人民網日本語版」 . . . 本文を読む
第1回中国中部投資貿易博覧会が25日、湖南省長沙市で開幕した。商務部や中部6省をはじめとする14部門・省が共同で主催した。会期は4日間。
同博覧会には、国内約20省・直轄市・自治区と海外約110カ国・地域から、代表団やビジネス関係者ら約2万人が出席。日本の二階俊博経済産業大臣も代表団1千人を率いて参加した。
続きは、 「人民網日本語版」2006年9月26日 にてお読み下さい。
. . . 本文を読む
2010年に開催される上海世界博覧会(上海万博)には、すでに66カ国と8つの国際機関の出展が決まっており、年内に合わせて70の国と機関による出展決定を目指すという当初の目的を達成した。上海万博中国政府総代表の華君鐸氏が11日明らかにした。
今年3月22日、中国政府は190カ国と49の国際機関に当てて、温家宝総理の署名入りの万博出展要請状を送った。国際社会の反応は良好で、次々に出展申し込みが寄 . . . 本文を読む