goo blog サービス終了のお知らせ 

中国事情、対日募集、日本上陸&在中和風

技術や文化などに関する中国産学官や在中日系企業などの動き、日本関係者へのメッセージやイベントなどを随時掲載

・五輪初、性別検査センター設置へ 7日で結果判定

2008-07-28 | 在中開催の国際博覧会等
協和医院は26日、「北京五輪・性別検査センター」の設立準備が整ったことを明らかにした。性別検査センターの設立は五輪史上初めて。「京華時報」が伝えた。 国際オリンピック委員会(IOC)が北京五輪に出場した女子選手の性別に疑問をもった場合、この性別検査センターで鑑定が行われる。初歩的な結果は3日後に判明し、正式な報告は7日後に発表されるという。 詳細 http://j.peopledaily.c . . . 本文を読む

・北京オリンピックで増える種目(By MSN)

2008-07-23 | 在中開催の国際博覧会等
陸上競技では「障害レース」が始まる。水泳競技の「10キロメートルマラソン」は、プールではない場所、つまり海や湖で泳ぐ種目だ。トライアスロンの水泳部分を取り出した種目といったイメージだろうか。セーリング競技の種目は艇種※によって分かれていて、「RS-X」とは簡単にいうとウィンドサーフィンのこと。「レーザーラジアル」とは、レーザー級と呼ばれる艇種よりも小型のものになる。 詳細 http://bizm . . . 本文を読む

・北京五輪気象サービス、全面スタート

2008-07-08 | 在中開催の国際博覧会等
2008年北京オリンピック公衆気象サービスが5日、全面スタートした。これにより、オリンピック気象情報の提供サービスが正式に始まることとなった。 北京オリンピック気象サービスセンター担当者によると、現在行われている公衆気象情報を基本的内容として、オリンピック気象業務サービスシステム利用によるオリンピック施設、競技観戦交通アクセス、観光、共催都市、競技観戦ライフという5種類の気象予報サービスが新し . . . 本文を読む

・2008中国国際工業博覧会 (旧称:上海国際工業博覧会)

2008-06-23 | 在中開催の国際博覧会等
名   称  中国国際工業博覧会 (旧称:上海国際工業博覧会) 会   期  2008年11月4日(火)~8日(土) 9:30~17:00 (最終日は16:00) 会   場  上海新国際博覧センター 主   催  国家発展・改革委員会、商務省、科学技術省、        工業・情報化省、教育省、中国科学院、中国国際貿易促進委員会、        上海市人民政府 協   力 . . . 本文を読む

・DND連載、米国、ドイツ、日本を次ぐ中国国際光電子博覧会

2008-05-09 | 在中開催の国際博覧会等
例年では爽やかな11月上旬に開催されてきた中国国際光電子博覧会だったが、今回は「第3回中国中部投資貿易博覧会」が4月下旬に武漢にて開催されることに合わせて4月下旬の開催となった。実は同時同地に、左記した二つの大型博覧会のほか、第3回「国際アニメ&コミック産業EXPO&TRADEフェア」や、第4回華中観光博覧会も開催されたことで、出展関係者はもちろん、一時中央要人や国際来賓などが「中部大集合」となっ . . . 本文を読む

・雲南省主催「第16回中国昆明輸出入商品交易会」のご案内について

2008-01-31 | 在中開催の国際博覧会等
きたる2008年6月6日(金)~10日(火)まで、商務部、雲南省などが共催となり、第16回中国昆明輸出入商品交易会が開催されます。 同交易会は1993年からスタートし、ASEANや南西アジアを中心に40以上の国々から5000人以上が参加、出展ブースは2000以上にのぼり、中国における交易会でも特に注目されるものです。 雲南省の経済発展の現状を把握するとともに、中国と周辺諸国とのビジネス関係の緊 . . . 本文を読む

・五輪組委の顧問「五輪閉幕後の北京経済、やや停滞」

2008-01-15 | 在中開催の国際博覧会等
中国は10日、シンガポールと共同で「観光業・サービス業発展トップフォーラム」を北京で開催した。北京五輪組織委員会の魏紀中・高級顧問は挨拶の中で、五輪閉幕後の経済はやや停滞を見せるが大幅に落ち込むことはなく、五輪関連の観光業はオリンピックとパラリンピック閉幕後に大きな伸びを見せるだろうと指摘した。 全文 http://j.peopledaily.com.cn/2008/01/11/jp200801 . . . 本文を読む

・「中国国際工業博覧会」、上海で開幕

2007-11-08 | 在中開催の国際博覧会等
本ブログで案内した中国農業博覧会と同様、中国における4大ハイテク関連の博覧会の一つである、「2007年中国国際工業博覧会」(共催:国家発展改革委員会、商務部、科学技術部、情報産業部、教育部、国防科学技術工業委員会、中国科学院、中国工程院、中国国際貿易促進委員会、上海市政府)が6日、上海市で開幕された。 博覧会の前身は1999年に第1回目が開催された「上海国際工業博覧会」。2006年に国務院の認 . . . 本文を読む

・中国最大の農業ハイテク成果博覧会、来る5日に開幕

2007-11-02 | 在中開催の国際博覧会等
中国最大の現代農業に関する国際博覧会の第14回となる今年は、2007年11月5日(月)~9日(金)の日程で開催される。今年の展示スペースは延べ20万平方メートル近く(幕張メッセ国際展示場の3.7倍)、予想来場者は100万人を超える規模になると予想されている。さまざまな農業関連分野の人々、同博覧会事務局の言葉を借りると「国家主席から農民まで」が訪れる国際イベントである。 詳細 http://www . . . 本文を読む