GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

ピースサイン

2011-06-11 08:31:04 | オートバイ
1980年前後は、オートバイの大ブーム。
毎月いくつもの新モデルが各メーカーから発表されていたような時代。

この頃、ツーリング中、多くのライダーとすれ違いざまにピースサインを交わした。
都会から離れ、ツーリングコースになるとサインを出されたり、出したりすることが多くなった。
たまに気を抜いて走っていると、サインを返すのが遅れたり、間に合わないこともあり、そうなると、小さな後悔。

だからとても長いブランクがあってオートバイに戻っても、すれ違うオートバイが近づくと、
ほとんど、無意識にサインをもらってもすぐに返せるようにライダーの左手を確認してしまう癖がついています。
もうりっぱな(?)おやじになった今、気恥ずかしくて自分からサインを出さなくなりましたが、
もらうこともとても珍しくなりました。
(まあ、オートバイ自体も減りましたが)

でも、
リターンライダーが多い今、
私のような、
「サインは知っていてすぐに返せる用意は出来ているが、
気恥ずかしくて自分からサインを出さないおやじライダー」
ばかりがすれ違っているのかも?
と考えて、試しに、5月、6月のツーリング中の気が向いたときに
こちらからサインを出しまくりました。
(ツーリングレポートで書くの忘れてました)

結果、大体50%くらいは返ってきました。
でも、以前はちょきのピースサインが定番でしたが、
今は左手を軽く上げる、頭を下げるというサインが多かったです。
宮崎県のほぼ直線のコースで、
すれ違いざまの気持ちのいいタイミングでお互いにサインを交わせたことが一度だけ、ありました。

もちろん、知らないライダーでしたが、
昔から知っていた友人と一瞬の挨拶を交わしたような嬉しい気持ちになりました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピースサインは心のシグナル (ボスザル)
2011-06-12 11:27:46
若し日、あの頃はライダー同士の仲間意識が強かったように思います。
一生に一度かもしれない一期一会の瞬間のピースサインにはロマンさえ感じます。
無縁社会が問題になっている昨今、特に考え深いです。
登山でも擦れ違う時に挨拶することがマナーとなっていますが、高尾山などの極端に登山者が多い山では3秒に一度の挨拶となり現実的ではありません。
でも3年前に北アルプスの穂高連峰を単独縦走した時は一日僅か3人しか擦れ違わず、挨拶に励まされました。
オートバイのピースサインは やはり北海道が似合うように思います。

話ワープしますが、オートバイの最盛期はユースホステルの最盛期でもありました。
今は旅先で知らない人との交流を避ける傾向があるのか?ユースホステルは半減し、既存するユースホステルも殆どが赤字です。
私も近年使用しましたが、宿泊者が私一人という日も珍しくありません。
しかし、北海道のユースホステルだけは例外らしく、黒字で繁栄しているそうです。
北海道が「旅の聖地」と言われる理由も頷けます。

ピースサインは小さな一歩ですが、大きな可能性を秘めています。
返信する
Unknown (oshima)
2011-06-16 15:57:27
懐かしいですね、ピースサイン 今でも、やまなみをツーリングすると、学生時代に帰った気分でピース 対向車からピースが帰ってくると なんだか30年前に戻ったようで、心の中でもう一度ピース、車では味あう事が出来ない一体感がたまりません。2293
返信する
ピース。 (GOOSE)
2011-06-16 22:49:09
ボスザルさん、毎度です。
oshimaさん、はじめまして。
(ブログでは。昨日お会いしてお話させていただきましたよね。^^)

30年位前のヤマハのオートバイの雑誌広告は、必ず最後に
「ピース。」
で締めくくっていました。
使われた写真もツーリングシーンが多く、旅に誘われました。
かっこよかったです。

景色のいいところでまたピースサインを送ってみたいと思います。
ピース。
返信する

コメントを投稿