まず、主翼を作ります。
翼部分の図面をセブンイレブンで主翼の図面をコピーして、
コピーした図面を机に貼り、図面の上にヒノキでできた桁を貼り、
組み立てていきます。三角定規を使って直角になるように接着していきます。
翼部分の図面をセブンイレブンで主翼の図面をコピーして、
コピーした図面を机に貼り、図面の上にヒノキでできた桁を貼り、
組み立てていきます。三角定規を使って直角になるように接着していきます。
この前買ったG-21グライダーのキットの作成にかかりました。
まず、バルサやヒノキの板から部品をはずしていきます。
図面だけで作成した時は、この部品の切り出しに時間がかかりましたが、
キットだとカッターで丁寧にはずしていけばオーケーですので、楽!です。
まず、バルサやヒノキの板から部品をはずしていきます。
図面だけで作成した時は、この部品の切り出しに時間がかかりましたが、
キットだとカッターで丁寧にはずしていけばオーケーですので、楽!です。
表面がツルツルしているのは、本の表紙の表面加工に使われる、
とても薄いフイルムを貼ってあるからです。
結局、受信機やサーボモーターなどのメカをはずして
住宅展示場のディスプレイとして使いたがっていた会社にあげてしまいました。
なぜか住宅展示場のディスプレイ用として、こうした飛行機系の物って
人気が高いらしいです。
とても薄いフイルムを貼ってあるからです。
結局、受信機やサーボモーターなどのメカをはずして
住宅展示場のディスプレイとして使いたがっていた会社にあげてしまいました。
なぜか住宅展示場のディスプレイ用として、こうした飛行機系の物って
人気が高いらしいです。