岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

自作ラーメンオフ 試作第二弾 家二郎Light!

2010-11-20 12:48:24 | 自作ラーメン
さて、あと1ヶ月に迫った自作ラーメンオフ!
私が出品する自作ラーメンは家二郎で低カロリー、マイルド化を計る家二郎Light!と固まりましたが、そんなこと本当に出来んのかいな?
はっきり言って自分でもワカラナイのですが、まあとりあえずこちら試作の第2弾です。


前回の試作の時に幅広麺が不評だったので、思い切って切り歯4mmの極太麺にしてみました。
粉はオーション、かん水は使わず玉子と塩のみで打った、全卵麺で作りました。


スープは前回よりも豚骨を減らし、その代わり鶏がらを増やしました。
正直スープを作っている段階での二郎感は相当薄くなってます。
背脂も使わず、その代わりに鶏皮を使ってあくまでライトに仕上げています。


こちらが豚&カエシ。
豚はバラと肩ロースを半々。
カエシは丸大豆醤油に本みりん、そして味噌を水に溶かしてさらしで絞る「生垂」も健在。
豚を漬け込む前ににんにくのみじん切りを大量に混ぜてにんにくの香りを強く出しています。

そして出来上がりがこちら




あくまでLight!なので、ヤサイもちょっとオトナシメ。
豚はそれなりに乗せてしまいました・・・。
生のままだと辛くてインパクトの強いニンニクは先のカエシの中で醤油漬けにしたので、多少マイルドに。
スープは、カエシに生垂を使った分塩分濃度が薄くなったので多めに使っています。
スープ、ニンニク、ヤサイ、豚に関しては大体これで満足な感じ。
ライトですが二郎感はしっかりありました。

前回も問題になった麺ですが・・・。
これはちょっと・・・全卵麺にして極太にしたのでうどんというよりもパスタに近い感じ。
卵のたんぱく質で麺を固めてあるのでいくら茹でても伸びない・・・のはいいのですが、かなりのゴワゴワ感。
これは好き嫌いの分かれるところになるだろうなあ・・・。
ということで次回は全卵麺ではなく、卵液半分かん水半分で、切り歯も3mmで行こうかと思います。

麺以外はなかなかの完成度になってきましたねえ。
もう1回試作の時間を取ろうと思っていますが、次回はかなり完成に近い家二郎Light!が出来そうです!

乞うご期待!

おそまつさまでした。
ではでは





登録しています

炉ばたや

2010-11-19 20:27:04 | 外食レポ
こんばんばん。
本日は有明の某国際展示場でお仕事でした。
ということは某国際展示場の主、M山氏を誘い、F課長、K原さんを誘って新橋へ

シンバシッ!

シンバシッ!!


というわけで岩風呂ではお馴染み、新橋は炉ばたやにいます。
隣のビルで働いている友人uz氏も合流してかなりカオスな集まり。
まずは1杯目はサービスの生ビールで乾杯!!


だれともなくなんとなく頼んでしまったにら玉。
もう一杯ビール行っときましょうか?


生魚好きといたしましてはガラスケースに並ぶ如何にも美味しそうな鯵を放ってはおけないもの。
刺身とたたきが選べますが、ここはたたきでいただきましょう!

この後あたりから焼酎に移行


そして焼酎にはぴったりの揚げ物紫蘇チーズ揚げ


さらに軟骨空揚げ!これはビールにも焼酎にも美味しい肴!

そしてそして・・・

でた~~まぐろのスペアリブ!
いわゆる鎌なんですが、醤油ダレをかけながらじっくり黒々と焼かれておりますなあ。
骨の隙間に箸を這わせて身を穿り出すのは魚っ食いの至上の喜びであります。
ちなみにこちらの写真を取ってくれたのはK原氏。
私の席からはなかなか良いアングルでは取れないんです夜ねえ・・・。
それにしても流石はプロのカメラマン(ビデオですけどね)。良いアングルで美味しそうに取ってくれます。


さらに、このお店に来たら是非頼みたいのがこちらの銀むつ!
この銀むつの正式名称はマジェランアイナメ、市場では「メロ」という名前で流通しているのですが、販売の際にこの名前では売りにくいため「銀むつ」という源氏名を与えられた、とこの魚を語らせたら友人uz氏の板場修行・・・モトイ魚河岸バイトの話が弾みます。
私に銀むつの美味しさを教えてくれたのは友人uz氏であります。

昔はさほど高価ではなくかなり安い部類だったのですが、今ではこのコッテリ感が認められて市場でも決して安い魚ではなくなってきました。

K原氏がカウンター向こうの食材に目をつけました。
うん・・・丸々としていて如何にも美味しそうです。

とりあえず3人前頼みましょう。

しばしの後にやってきました!




ドドーン!原子力発電所が煙突を突き上げるか如き、点を突く椎茸!
これはこれは立派な椎茸であります。

表裏焼いた後から傘を裏返して醤油を垂らしてトロトロと焼いた一品!
良い椎茸でしか出来ない素朴ですが贅沢な料理と言えましょう。

この後は例によって呑んで呑んで呑まれて呑んで呑んで呑み潰れ・・・ずに、みんなちゃんと帰りました。
奇跡です!!

いや~それにしても本当に楽しかったので、またこのメンバーで呑みましょう。

みなさんお疲れ様でした。

そして、ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都港区新橋3-26-3 会計ビル1F


東京居酒屋はしご酒

東京居酒屋はしご酒

価格:735円(税込、送料別)




登録しています

ビーフン 東

2010-11-18 12:59:08 | 外食レポ

ええ、シンバシッ!駅前ビルの2F、某友人が勤める会社があるこちらに美味しいビーフンのお店があると、K原氏に連れられて来ました。
人妻Y嬢、K一さんも一緒です。

こちらのお店、ランチメニューはかなり絞り込まれておりまして、焼きビーフンかスープビーフン、を選んで、上に乗せる具を並(豚肉と野菜)、五目、蟹玉、、そして1人前、小盛、大盛と量を告げるだけ、サイドメニューにはバーツアン(ちまき)しかないというシンプルぶり。


というわけで私は焼きビーフンの五目一人前750円、それにバーツアンを注文しました。


やってきた五目焼きビーフン!スープがついてます。おそらくスープビーフンの汁なのでしょう。


「このビーフンにこのにんにく醤油をざっとかかけまわす」という店員さんの指導の通りにこちらを・・・


ざっとかけまわして・・・

いただきま~~す。

うんウマイ!ビーフンは固すぎず柔らかすぎずでモチモチした食感があり、焼き目も香ばしい仕上がり、かけまわしたにんにく醤油もにんにくが程よく効いていて、食後も安心な感じ。


んで、これがバーツアン(ちまき)・・・あのう・・・デカクないですか?
サイドメニューと呼ぶにはちょっと抵抗のある大きさ!
これはなかなか・・・。
基本もち米で出来ているので食べでもあり、なかに豚肉やらうずらの玉子やらが詰まっていてかなりのボリュームです。
ビーフン類とほぼ同じ価格帯の1個600円も頷けます。

お昼ごはんにして1350円の出費はかなりのものでしたが、味やボリュームの方もかなりのものがありました。
・・・でも・・・小さいちまき300円くらいのあった方がいいんじゃないかな?・・・いいえ、なんでもありません。

ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 2F


うちのビーフン

うちのビーフン

価格:720円(税込、送料別)




登録しています

らーめん 平太周 味庵

2010-11-17 12:43:20 | ラーメンレポ

久しぶりに未訪問のお店のラーメンレポです。
五反田にある平太周 味庵(ひらたいしゅう あじあん)は背脂たっぷりのこってりラーメンで名を馳せる老舗。


某テレビ番組で「ラーメン屋店主が選んだ味噌ラーメン」で第2位に輝いたらしく、ここは味噌を食べて見ましょう。




看板にあった「味噌特製らーめん」はトッピング関係が多すぎるので、まあここは普通の味噌らーめん700円。
背脂がたっぷり浮かんだこってりスープにチャーシューとねぎ、ゆでたまご1/2、隠れていますがメンマが乗ります。
豚骨中心のしっかりと出汁を取ったスープに先述の如く背脂でこってりコテコテ、そのインパクトに負けんばかりに味噌ダレもピリッと辛味が効いていてなかなかのもの。
麺は平均的な太さの麺で中加水、ややシナッとしていますが、いい茹で上がりです。
チャーシューは、先の豚骨のスープで下茹でを行ったと思われ、豚骨スープの香りが移っています。
メンマは少々柔らかめですが、味がしっかり染みていてスープに負けないような味付けがされています。
背脂コテコテのラーメンというとなりたけが思い浮かびますが、確かにパーツパーツは近い感じ。
もやしが大量に乗っていたらそのものになってしまうでしょう。

しかし、味噌ラーメンとしてはこれはかなりレベルが高いもので、かなり美味しくいただけました。

もう少し身近な場所にあれば通っても悪くないお店だと思います。
ごちそうさまでした。
ではでは

【Webサイト】
【ラーメンデータベース】


夜中にラーメンを食べても太らない技術

夜中にラーメンを食べても太らない技術

価格:714円(税込、送料別)




登録しています

四日市とんてき&鶏モツソテー

2010-11-16 12:58:45 | レシピ


ガッツリ肉が食べたいですねえ・・・。
と思ってスーパーに・・・・あったのはなんと厚さ3cm以上の豚ロース肉!
これだ!!

というわけで四日市名物とんてきに挑戦して見ました。
四日市とんてきは最近のB級グルメブームで注目されたものの一つです。

実は先日四日市の隣、桑名に出向いた際に、四日市とんてきをいただきました。

一応四日市とんてきには定義がありまして・・・。

***以下引用****************************************************************

味付けや肉質は各店舗によって異なるが、四日市とんてき協会は「四日市のとんてき」を次のように定義している。

1.黒っぽい濃い味のソース
2.厚切りの豚ロース肉を使用
3.ニンニクが添えられている
4.千切りキャベツの付け合わせ

【Wikipedia 「四日市とんてき」の項より引用】

***ここまで****************************************************************

だそうです。
まあ、黒っぽいソース&ニンニク&キャベツなんだね。

ということで、作って見ましょう

★★材料★★
 豚ロース肉・・・・・・・・・・・・・超厚切り(3cmくらい)
 ラード・・・・・・・・・・・・・・・適量
 にんにく・・・・・・・・・・・・・・3かけ
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
 胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・適量(たっぷりが美味しい)

 黒っぽいソース
 ├醤油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
 ├赤ワイン・・・・・・・・・・・・・50ml
 └ブランデー・・・・・・・・・・・・大さじ2

 キャベツの千切り・・・・・・・・・・適量

★★作り方★★

 1.豚肉をフォークなどで刺して筋切りし、塩胡椒をよく擦り込んでおく

 2.黒っぽいソースの材料をすべて合わせる

 3.にんにくを乱切しておく

 4.フライパンにラードを引き、弱火でにんにくを炒め、ラードににんにくの香りが移ったらにんにくを一度引き上げる

 5.強火にしたら肉を盛り付けの際に表になる面に焼き色をつける、焼き色がついたら裏面も同様に

 6.表面に焼き色がついたら、肉をバットなどに移し、160℃で予熱したオーブンで10分間加熱

 7.肉をオーブンで焼いている間に、肉を焼いていたフライパンににんにくを戻し、ソースの材料を加えてひと煮立ちさせ、弱火で煮詰める

 8.オーブンから肉を取り出しバットに溜まった肉汁ごとフライパンに戻す

 9.肉を適当な大きさに切り分けて、千切りキャベツを盛った皿に盛り付ける、ソースをかけてにんにくを乗せて完成!

★★ポイント★★
なにぶん肉が大きいので、オーブンを使って火を入れました。
オーブンが無い方は、弱火でじわじわと表裏を返しつつ焼くことでも代用できます。
出来上がりは金串を肉の中心まで刺してみて、唇の下に当てて「熱い」と感じるくらい。
あと、とんてきとはいえステーキなので、熱さは重要。
盛り付けるお皿はオーブンの上において暖めておくと良いでしょう。
オーブンの上が使えないときは熱いお湯につけておくという方法もあります。
もーガッツリご飯が進んでしまうこと請け合いですよ!

【四日市とんてき】

★★おまけ★★


こちらミミコ嫁が絶賛の鶏モツのソテー

鶏のレバー、ハツ、砂肝を一口大に切り分けて、塩胡椒して強火で一気にフライパンで焼きます。
最後にブランデーでフランベするだけ。
焼き具合はレア~ミディアムが良いでしょう。
ご飯のおかずにもいいですが、ビール、赤ワインにも合います。

以上2点超肉々しい料理2点。
ガッツリ肉を食べたい時には最適だと思われます。

おそまつさまでした。
ではでは





登録しています

パエリア風 はらこ飯

2010-11-15 12:17:59 | レシピ



秋ですねえ・・・スーパーの店頭にも鮭の切り身や生の筋子が並んできました。
そんな旬の鮭といくらを使ったはらこ飯をスキレットを使ってパエリア風にして作って見ました。
スキレットが無くても蓋の出来るフライパンや、口の広い土鍋でも出来ます。
炊飯器でも出来ます・・・たぶん・・・。

★★材料(4人前)★★
 米・・・・・・・・・・・2合
 鮭の切り身・・・・・・・2枚
 海老・・・・・・・・・・5尾
 さつま芋・・・・・・・・1/3本
 にんじん・・・・・・・・1/4本
 れんこん・・・・・・・・1/4本
 水・・・・・・・・・・・米と同量
 昆布・・・・・・・・・・2枚
 醤油・・・・・・・・・・大さじ1
 酒・・・・・・・・・・・大さじ1
 塩・・・・・・・・・・・小さじ1

 いくらの醤油漬け・・・・適量

★★作り方★★

 1.米は研いで給水させておく

 2.にんじん、れんこんはいちょう切り、さつま芋は2cm角くらいに切る

 3.海老は頭を取って、背腸をとっておく

 4.スキレットに米、水、醤油、酒、塩を入れてざっとかき混ぜる

 5.米の上に昆布を敷き、その上に鮭の切り身を乗せ、海老や野菜類も盛り付ける

 6.スキレットに蓋をして強火にかける

 7.沸騰してきたら弱火で10分、最後の10秒だけ強火で残った水分を蒸発させて火を止め20分蒸らす

 8.炊き上がったら蓋を取り、いくらをたっぷり乗せて完成!


★★ポイント★★

特に難しいことも無いんですけど、鮭の切り身で塩鮭を使う場合には醤油や塩の量を加減してください。
好みできのこ類なんか乗せても美味しいと思いますが、うちの息子はきのこが苦手なので・・・。
最後はよくほぐして、お茶碗に盛り付けましょう。
熱いご飯の上でちょっと火の通ったいくらが良い味出しますよ~。

そうそう取った海老の頭は水から煮て出汁をとってお味噌汁にすると美味です。

おそまつさまでした。
ではでは





登録しています

鳩麦茶

2010-11-14 22:32:23 | レシピ
先日家族で某公園に遊びに行きましたところ、ジュズダマがいっぱい実をつけておりました。
このジュズダマなのですが、ジュズダマの固い身を取って、芯を抜いて糸を通して正に数珠球を作って遊んだのですが、このジュズダマ・・・って鳩麦のことなんですね。
まあ正確に言うと近種なんですけど・・・

【ハトムギ】Wikipediaより

それを知ってからというもの一度作って見たいものが・・・

そう

自家製鳩麦茶!



というわけで、公園で家族総出で採ってきました。
がんばって取って結構あると思ったんですけど、意外と少ないですねえ。


これをざっと洗って


フライパンで乾煎りして焙煎


良い色になってきたら


水から煮出します。


沸騰したら火を止めて、このまま冷まします。

瓶に移し変えて冷蔵庫で冷やしたら


完成!
ちゃんと麦茶してますねえ。
これだけ苦労したのに出来上がりは1リットルに満たないあたりがなかなかコストパフォーマンス悪すぎですが・・・そうやって考えると簡単に麦茶が買えるってすごいことなんだなあ・・・と思って見たりして・・・。

どれどれ一口・・・うん美味しい!鳩麦の香ばしさ、そして甘味があります。この甘味はペットボトルの麦茶とかには無い高級感がありますねえ。
家族にも評判がよく!来年はもっとたくさん採ってもっと楽しめるようにしよう。
ということで合意!

自家製鳩麦茶、なかなかおススメですよ!

おそまつさまでした。
ではでは



↑手っ取り早く買っちゃってもいいんですけどね・・・。


登録しています

自作ラーメンオフ!の試作第一弾!

2010-11-14 19:08:57 | 自作ラーメン
さて、自作ラーメン界の巨匠たけあき氏の提案で秋の自作ラーメン大会が開催されることとなりました。
この回には第2回、第3回と続けて参加させていただいておりますが、今回はどんなメニューで挑みましょうか?

ちょっと振り返って見ましょう。

第2回自作ラーメンオフ 鶴間公民館

デミグラーメン
そういえば最初に作ったのはこれでした。
3日間かけて仕込むラーメン用デミグラスソースに鰹節の出汁をあわせるところがポイントでしたねえ。
そして麺は全流粉を1割混ぜた太麺。
具のロースとポークは具としてだけでなくそのまま食べても美味しいと評判が良かったのを覚えています。
全流粉の個性とデミグラスープの個性がぶつかった面白いラーメンだったと自負しています。

第3回自作ラーメンオフ

宇和島鯛きりらーめん
これは気張ってしまいましたねえ。
築地で買ったウン千円の鯛をすり身にして麺にするという贅沢な・・・。
ラーメンというカテゴリーに属せるのか?という疑問もありましたが、出来上がりは自他共に満足の行くもので、それなりにちゃんとラーメンの枠に仕上がったと思います。
未だに「自分もアレが食べたいので作ってくれ」という友人もいるほどに・・・。
そして今回は何にするか?
デミグラ、鯛きりと来て・・・新たな創作系ラーメンに挑戦!
と思いましたが、今回はお仕事のスケジュールの方がタイトで試作をあんまり満足に出来そうに無い・・・。
でも・・・しかし・・・自分には・・・もう一つのライフワークがあるではないですか!?

そうです

家二郎

いや~今年はこれで雑誌の取材(2ページでしたけど・・・)にテレビの取材(20秒でしたけど・・・)にありましたからね。
ここは家二郎作っておきましょうか!?

さて、二郎なんですけど・・・自作ラーメンオフで提供するにはちょっと難しい部分がありまして・・・。
自作ラーメンオフですから一度に4~6人程度の作り手がいます。
つまり食べ手で参加の方は作り手の人数分のラーメンを食すわけで・・・。
なので皆さん、本来の量のハーフ、又は1/3くらいでの提供となるわけです。
しかし二郎は「量も味のうち」みたいなところがあるので、中途半端な大きさで提供した場合の二郎は、「ちょっと甘い化学調味料をぶち込んだ豚骨スープにぶっとい麺、その上に野菜と乱切りの豚肉、辛いほどのニンニクが乗っている微妙な味のラーメン」になってしまい、その魅力は半減すると思われます。

そして今回ハーフでの提供ということを鑑みて無理を承知で、ある一つの挑戦をして見ようと思います。

二郎系を普通のラーメン程度に低カロリー化、マイルド化、そして化学調味料不使用でつくる!

んで出来たのがこちら。





名付けて「家二郎Light!」

・・・見た目的には二郎なんですけどね・・・中身が結構・・・。

まず、自分的な家二郎のレシピは
1.スープ(豚骨と豚肉、背脂大量)
2.カエシ(カネシ醤油と合成みりん)
3.豚(カエシに漬け込んだ豚)
4.麺(オーションの麺)
5.もやしとキャベツ
6.化学調味料
7.ニンニクいれますか?
から出来ているのですが、

今回大きくいじったのはスープとカエシです。
スープは豚骨を減らして鶏がらを加えます。
背脂の量も減らしました。
カエシはキッコーマンの丸大豆醤油に本みりん、これに味噌を水で溶いてからさらしで漉した「生垂(なまだれ)」という調味料を自分で作ってこれを加えました。
味噌は醤油などより遥かに旨味が多い調味料なので、これを加えることによって化学調味料の使用がなくても十分に美味しさを補えると思いました。
醤油との併用なので、味噌っぽくなることもあまりなく、この生垂、なかなか使える調味料ですね。

あと麺にもなんかやって見よう、ということで、幅広パスタの様にしてみましたが、これは失敗。
やっぱり3~4mmの太麺の方が合います。

結局麺を除く見た目的にはあんまり普通の家二郎と代わり映えがないですねえ・・・。
これにはまだまだ改良が必要ですな。
自作ラーメンオフまで、まだ時間はあります。
これからこれに改良を加えていきましょう。

おそまつさまでした。
ではでは



↑この味噌使ってます


登録しています

牡蠣粥(クルチュック)

2010-11-13 12:30:13 | レシピ
どもども。
先日電車に乗っていた時、近くにいた女性二人組みが韓国へ海外旅行に行く計画を話し合っていました。
その中で鮑粥の話をしていました。
家に帰っても、ボーっとそのことを覚えていて、作って見ようかなあ・・・。
しかし鮑といえば高級品!近所のスーパーでは鮮魚コーナーが充実していて、結構鮑を置いてあるのですが、さすがは鮑1個で2000円前後は簡単に手が出ませんねえ。
なのでそこ代わりとして、小さくて安価なとこぶしを探したけれども本日は入荷がないようです。

ガッカリしながら鮮魚コーナーを眺めていると、かなり立派な牡蠣が!
そういえば牡蠣粥があったな。ということで、即購入!
それじゃあ牡蠣粥作りましょう。



★★材料(2人前)★★
 米・・・・・・・・・0.5合
 牡蠣(加熱用)・・・8粒
 水・・・・・・・・・米の量の5~10倍くらい
 胡麻油・・・・・・・適量
 塩・・・・・・・・・適量

 卵黄・・・・・・・・2個

★★作り方★★

 1.米を水が白くなくなるくらいまでよく研いでざるなどに上げて水を切っておく

 2.牡蠣は塩ひとつかみ(分量外)で揉んでから流水にさらして、汚れぬめりを取り、ざるに上げて水を切っておく

 3.鍋にやや多めに胡麻油を引いて中火で牡蠣を炒める

 4.牡蠣に8割方火が通ったところで、米を入れ、米粒に透明度が出てくるまで炒める

 5.水は別鍋で沸騰させ、そのお湯を2合ほど入れて強火で煮立てる。再沸騰したらごく弱火に

 6.水分の蒸発具合、米の柔らかさを確認しつつ必要に応じて別鍋のお湯を加える

 7.30分ほど煮て、米が割れて全体に柔らかくなったら塩で薄めに味付けする

 8.塩が全体に馴染んだらやや広めの皿に盛り付け、中央に卵黄をのせて完成

★★ポイント★★
まず米を良く研ぐところがポイントです。無洗米の場合でもここでしっかりと表面の糠を落として煮えた米が煮崩れるようにします。
牡蠣は必ず加熱用を使いましょう。生食用のものだとどうしても水っぽく、その水分が外に出ることでちいさ~~くなってしまいます。
お粥なので水の量が大雑把ですが、この辺のところはお好みの柔らかさに仕上げてください。
ちなみに私の場合は加水が米の5倍くらいのモッソリと箸でつかめるくらいのものより、10倍くらいの水たっぷり目で米粒がさらさらしているようなおかゆが好みだったりします。
食べる時には、まず熱々のうちに卵黄を潰して良く混ぜると、黄身の旨味が濃厚に広がって牡蠣の旨味と合体します。


最初に作った時には「牡蠣の臭みが出るのかな~」と思っていましたが、胡麻油で炒めることで臭みはなくなり、またお粥全体に牡蠣の良い出汁が流れ出てこれはなかなかいいものに仕上がりました。
次回、懐具合の良い時には鮑の方にも挑戦して見たいですねえ。

おそまつさまでした。
ではでは


コウケンテツの韓国料理1・2・3

コウケンテツの韓国料理1・2・3

価格:1,680円(税込、送料別)




登録しています

満漢福 松戸五香店

2010-11-12 12:36:09 | 外食レポ

10月某日、子供鉄道マニア(略して子鉄)の長男ちゅんのために新京成線、くぬぎ山車庫の一般公開に行ってきました。

ちゅんの興味は新京成の車庫もありますが、専ら新型のスカイライナーである新AE形のプラレールが購入できるかどうか?
一応「限定」って触れ込みなんですけど、そのうち大量に増産されそうな・・・。

まあ、そんなこんなで、時間は午後3時、かなり遅めですがお昼ご飯食べ手帰ろう。
ということで珍しく家族そろっての外食です。

ところが、この時間どのお店も中休みの時間でして、なかなか営業中の看板がありません。
そんななか通りがかった


満漢福!
中華料理ってアタリハズレが多い気もして、ミミコ嫁と「どうする?」って相談したのですが、まあ運試しと思って入ってみよう!
と、営業中の札がギリギリ準備中になるところを入れてくれました。感謝いたします。

値段的には基本的なラーメンが480円~、定食も700円~と結構お得な値段。
「まあそんな値段だから量もそんなにないんだろう」と思って、ちゅんはラーメン一人前、ぱるも焼きそば1人前、ミミコ嫁は・・・なんだったっけ?たしかなんか定食、私は麻婆豆腐定食700円。
ちゅんやぱるは残すだろうけど、自分がちょっともらえば良いや・・・

んでやってきた麻婆豆腐定食を見てビックリ!


なんじゃこりゃぁ~!!と一瞬松田勇作になってしまうようなご飯の盛り!
別に大盛りって言ってないですよ。



麻婆豆腐もたっぷり、サラダもたっぷり、デザートに杏仁豆腐もついてこれ700円はお得だわ~。
肝心の麻婆豆腐ですが、ピリッと辛くて山椒もさりげなく効いてて美味しい麻婆豆腐ですねえ。
ご飯が進みます・・・ってこれは多すぎるけど・・・。


こちらはちゅんの頼んだのラーメン。
中華料理のお店だけにしっかりしたスープでオーソドックスな味ですが、丁寧な仕事がしてあって、ジンワリと美味しいらーめんでした。

というわけで、なんとか杏仁豆腐以外は完食、その杏仁豆腐はちゅんのデザートになりました。
そしてちゅんの残したラーメン1/3を食べてもう完全な満腹状態。
ミミコ嫁もなんとか大盛りご飯以外はクリヤー・・・そして大量に余るちゅんの五目焼きそば。

・・・流石にここまでは・・・焼きそば折に詰めてもらいました。

ううまんぷく・・・ごちそうさまでした。

お店を出て4人して自宅まで満腹ドライブ!

そそくさと家に帰って家族4人で遅めのお昼寝・・・起きたら夜だった・・・。

なんだかなあな休日の使い方でありました。
ではでは

【地図】千葉県松戸市金ケ作274-58


かんたんにできる中華料理

かんたんにできる中華料理

価格:400円(税込、送料込)




登録しています