【地図】東京都江東区有明3-1 東館2F
こんにちは。
本日は久しぶりに古巣である有明の某国際展示場にやってきました。
これから作業というところですが、丁度お昼ということですしまずは腹ごしらえ。
というわけでやってきたのは隣の建物TFT(東京ファッションタウン)。
「ファッションタウン」といいつつも別におしゃれな店が立ち並ぶわけでなく、それなりのレストランと100円ショップが一番の売り。
お隣のお台場に完全に水をあけられている状態ですな。
コレが港区(お台場)と江東区(有明)の品格の違いなのでしょう。
というわけで、一緒にいたY嬢が「暖かいものが~」というのでとりあえずラーメンというのは、安易過ぎる選択ですね。
というわけでラーメン店○○へ行って見ました。
実はこのお店某国際会議場



注文したのはオススメの文字が光る内地鶏ラーメンなるもの。
きりたんぽと皮内地鶏だと思われる鶏つくね。
あとはメンマとに半分の煮玉子。
鶏がら系のスープはおそらく業務用の濃縮スープでしょう。
しかし、味のまとまりとしては悪くないと思います。
麺もそれなりの麺ではありますが、茹で加減はなかなかでこれ作っている人はなかなかセンスあるなあ。
ごちそうさまでした。
■ほうずき珍味入(5個セット)
登録しています
こんにちは。
本日は久しぶりに古巣である有明の某国際展示場にやってきました。
これから作業というところですが、丁度お昼ということですしまずは腹ごしらえ。
というわけでやってきたのは隣の建物TFT(東京ファッションタウン)。
「ファッションタウン」といいつつも別におしゃれな店が立ち並ぶわけでなく、それなりのレストランと100円ショップが一番の売り。
お隣のお台場に完全に水をあけられている状態ですな。
コレが港区(お台場)と江東区(有明)の品格の違いなのでしょう。
というわけで、一緒にいたY嬢が「暖かいものが~」というのでとりあえずラーメンというのは、安易過ぎる選択ですね。
というわけでラーメン店○○へ行って見ました。
実はこのお店某国際会議場



注文したのはオススメの文字が光る内地鶏ラーメンなるもの。
きりたんぽと皮内地鶏だと思われる鶏つくね。
あとはメンマとに半分の煮玉子。
鶏がら系のスープはおそらく業務用の濃縮スープでしょう。
しかし、味のまとまりとしては悪くないと思います。
麺もそれなりの麺ではありますが、茹で加減はなかなかでこれ作っている人はなかなかセンスあるなあ。
ごちそうさまでした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます