初めてのブログ入門 第2日目
☆期 日 平成25年6月20日(木) 9時~11時45分
☆場 所 上柴公民館
☆参加者 男子9名・女子11名、計20名 欠席者なし

☆内 容 ・深谷公民館の利用相談について
・記事の書き方(タイトル・本文・絵文字・投稿)
・投稿の完了・「ブログを見る」で確認
・画像入りの記事の投稿の方法(画像の大きさ・1枚・複数枚)
・記事の編集と削除
・ブログの設定の方法
・テンプレートの変更の方法(背景)

☆感想等 ・皆さん、熱心ですね。定刻前に全員集まりました。
男子は家事がないためでしょうか、早く参加されました。
・今日は記事の投稿の仕方です。何回も復習してください。
・こんなことが出来ますとの話で、難しかったと思います。
・先生のまとめです。
1.少なくとも1月は他人のブログを見る。
2.コメントを入れてみる。
3.自分のブログに記事を1月書く。
4.ブログに写真を入れる。
・日記のつもりで何か記事を書いてみましょう。
・何か1つは趣味があると思います、それをテーマに。
好きな人から反応があり、交流の輪が広がると思います。
・本屋さんに行けば、ブログの参考書はありますが、
先生のテキストで、良く勉強すれば、良いブログが出来ます。
焦らないで、頑張ってください。
・公民館のパソコンの設定の関係か、変なところもありました。
多数の使用で、時間がかあったりしましたが、自宅では
このようなことはないと思います。
・是非利用相談に参加を、石川先生が待ってますよ。
・他の講習会にも参加してくださいね、また逢いましょう。
(梶)
☆期 日 平成25年6月20日(木) 9時~11時45分

☆場 所 上柴公民館
☆参加者 男子9名・女子11名、計20名 欠席者なし

☆内 容 ・深谷公民館の利用相談について
・記事の書き方(タイトル・本文・絵文字・投稿)
・投稿の完了・「ブログを見る」で確認
・画像入りの記事の投稿の方法(画像の大きさ・1枚・複数枚)
・記事の編集と削除
・ブログの設定の方法
・テンプレートの変更の方法(背景)

☆感想等 ・皆さん、熱心ですね。定刻前に全員集まりました。

男子は家事がないためでしょうか、早く参加されました。
・今日は記事の投稿の仕方です。何回も復習してください。
・こんなことが出来ますとの話で、難しかったと思います。
・先生のまとめです。
1.少なくとも1月は他人のブログを見る。
2.コメントを入れてみる。
3.自分のブログに記事を1月書く。
4.ブログに写真を入れる。
・日記のつもりで何か記事を書いてみましょう。
・何か1つは趣味があると思います、それをテーマに。
好きな人から反応があり、交流の輪が広がると思います。
・本屋さんに行けば、ブログの参考書はありますが、
先生のテキストで、良く勉強すれば、良いブログが出来ます。
焦らないで、頑張ってください。

・公民館のパソコンの設定の関係か、変なところもありました。
多数の使用で、時間がかあったりしましたが、自宅では
このようなことはないと思います。
・是非利用相談に参加を、石川先生が待ってますよ。

・他の講習会にも参加してくださいね、また逢いましょう。
