goo blog サービス終了のお知らせ 

ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

6月定期企画会議

2006年06月18日 | 活動
◆平成18年6月18日(日) 13時30分~15時45分 深谷公民館
 出席者:17名

◇主な議題
 1.夏休みパソコン講座について
 2.パソコン利用相談について
 
+ + +

「パソコン講座承ります」という会の広報活動を始めて2年目。
今年は深谷公民館以外から、講座開講の依頼をいくつか受ける事ができました。

 ◆南公民館 (8/5・6) Word・Excel体験講座
 ◆深谷公民館(8/8)   子供パソコン講座(キーボルダー作り)
 ◆岡部公民館(8/22・29) パソコンで遊ぼう!
 ◆豊里小学校(7/24)  ホームページビルダー研修
 ◆花園公民館(9~10月) パソコン基礎講座(全8回)

少しずつですが、会の活動が広がっていると実感しています。
今後は様々な要望に対応できるように、講座内容の一層の充実が必要となると思います。


月に3回パソコン利用相談を開催していますが、利用者数も10名前後で、市民に定着してきた感じがあります。
最近では旧町からの参加者もあり、自主学習をする方の割合が徐々に増えてきたようです。
これは講習会の後で「復習に利用相談を!」と話しているのが功を奏しているようです。
但し、講習会の復習として2~3回だけの利用でなく、続けて次のステップの勉強をしてくれると良いのですが・・・なかなか自分で本を読んで理解するのは難しいようです。
期待されても、次のステップの講座は簡単には開講できないです・・・(>_<)


会議では、事業に対しての謝金の扱いが決定されましたが、それと同時に利用相談などに対するメンバーの意見を聞くこともできました。

 ・利用相談に参加すると、他のメンバーとコミュニケーションが図れる。
 ・相談員として参加することによって、自らも勉強できる。
 ・講習会とは別の雰囲気で生徒さんと接する事ができて楽しい。


いずれは【パソコン利用相談】が会の看板事業となるよう、盛り上げていきたいと思います。  (い)