愛犬ムクとコロ

ムクは、蒸かしたサツマイモが好物だった。
コロは、早朝散歩を楽しんでいた。
その早朝散歩で元気をもらってきた私。

「西国札所」(御朱印)

2020年10月25日 | 想い
 西国三十三ヶ所の御朱印です。
 
 西国の札所は、
 和歌山県、大阪府、奈良県
 京都府、兵庫県、滋賀県、岐阜県
 の七府県にあります。
 
 
   
第 1番 青岸渡寺(せいがんとじ)和歌山県  
   
   
第 2番 紀三井寺(きみいでら)和歌山県
第 3番 粉河寺(こかわでら) 和歌山県
  
  
第 4番 槇尾寺(まきおでら)大阪府
第 5番 葛井寺(ふじいでら)大阪府 
  
   
第 6番 壺阪寺(つぼさかでら)奈良県
第 7番 龍蓋寺(りゅうかいじ)奈良県
  
  
第 8番 長谷寺(はせでら) 奈良県 
第 9番 興福寺(こうふくじ)奈良県
  
  
第10番 三室戸寺(みむろとじ)京都府
第11番 醍醐寺(ごだいじ) 京都府
  
  
第12番 岩間寺(いわまでら) 滋賀県
第13番 石山寺(いしやまでら)滋賀県
  
  
第14番 園城寺(おんじょうじ) 滋賀県
第15番 今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)京都府
  
  
第16番 清水寺(きよみずでら) 京都府
第17番 六波羅蜜寺(ろくはらみつじ) 京都府
  
  
第18番 頂法寺(ちょうほうじ) 京都府
第19番 行願寺(ぎょうがんじ) 京都府
  
  
第20番 善峯寺(よしみねでら)京都府
第21番 穴太寺(あなおじ)   京都府
  
  
第22番 総持寺(そうじじ) 大阪府
第23番 勝尾寺(かつおうじ)大阪府
  
  
第24番 中山寺(なかやまでら) 大阪府
第25番 播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)兵庫県
  
  
第26番 一乗寺(いちじょうじ)兵庫県
第27番 圓教寺(えんきょうじ)兵庫県
 
 
第28番 成相寺(なりあいじ) 京都府
第29番 松尾寺(まつのおでら)京都府
 
 
第30番 宝厳寺(ほうごんじ) 滋賀県
第31番 長命寺(ちょうめいじ)滋賀県
 
 
第32番 観音正寺(かんのんしょうじ)滋賀県
第33番 華厳寺(けごんじ)      岐阜県
  
 
 平成29年5月結願  
  
  
 
  
   
   
   
👟

「坂東札所」(御朱印)

2020年10月24日 | 想い
 
 
 坂東三十三ヶ所の御朱印です。
 
 坂東の札所は、
 神奈川県、埼玉県、東京都
 群馬県、栃木県、茨城県、千葉県
 の七都県にあります。
 
 
 
第 1番 杉本寺(すぎもとでら)神奈川県鎌倉市
第 2番 岩殿寺(がんでんじ) 神奈川県逗子市
第 3番 安養院(あんよういん)神奈川県鎌倉市
第 4番 長谷寺(はせでら)  神奈川県鎌倉市
 
 
 
第 5番 勝福寺(しょうふくじ)神奈川県小田原市
第 6番 長谷寺(はせでら)  神奈川県厚木市
第 7番 光明寺(こうみょうじ)神奈川県平塚市 
第 8番 星谷寺(しょうこうじ) 神奈川県座間市
 
 
 
第 9番 慈光寺(じこうじ) 埼玉県ときがわ町
第10番 正法寺(しょうぼうじ)埼玉県東松山市
第11番 安楽寺(あんらくじ) 埼玉県吉見町
第12番 慈恩寺(じおんじ)  埼玉県岩槻市
 
 
 
第13番 浅草寺(せんそうじ) 東京都台東区
第14番 弘明寺(ぐみょうじ)神奈川県横浜市
第15番 長谷寺(ちょうこくじ)群馬県高崎市
第16番 水澤寺(みずさわでら)群馬県渋川市
 
 
 
第17番 満願寺(まんがんじ) 栃木県栃木市
第18番 中禅寺(ちゅんぜんじ)栃木県日光市
第19番 大谷寺(おおやじ) 栃木県宇都宮市
第20番 西明寺(さいみょうじ)栃木県益子町
 
 
 
第21番 日輪寺(にちりんじ) 茨城県大子町
第22番 佐竹寺(さたけじ)茨城県陸奥太田市
第23番 観世音寺(かんぜおんじ) 茨城県笠間市
第24番 楽法寺(らくほうじ) 茨城県桜川市
 
 
 
第25番 大御堂(おおみどう)茨城県つくば市
第26番 清瀧寺(きよたきじ) 茨城県土浦市
第27番 圓福寺(えんぷくじ) 千葉県銚子市
第28番 龍正院(りゅうしょういん)千葉県成田市
 
 
 
第29番 千葉寺(せんようじ)  千葉県千葉市
第30番 高蔵寺(こうぞうじ) 千葉県木更津市
第31番 笠森寺(かさもりでら) 千葉県長南町
第32番 清水寺(きょうみずでら)千葉県いすみ市
 
 
 
第33番 那古寺(なこじ)       千葉県館山市 
   
 
 
 
 
 
 
   
   
    
 
👟

「秩父札所」(御朱印)

2020年10月21日 | 想い


 札所巡礼の旅

 平成7年に母が旅立ってから、
 10ヶ月後の
 平成8年に父も亡くなり、

 平成10年から札所巡礼の
 旅をはじめました。

 

 秩父三十四ヶ所、
 坂東三十三ヶ所、
 西国三十三ヶ所と
 巡礼の旅を続け
 平成29年に結願。

 秩父、坂東、西国で

 百ヶ寺の巡礼が終わりました。

 札所のお寺は
 歴史の産物です。

 それに、お寺の近くには、

 観光名所もあり、
 楽しい旅だった。

 

 後は、四国八十八ヶ所が
 残っていますが、
 やっと、
 今年(うるう年)に
 お遍路旅が出来そうです。

 四国巡礼では、
 「うるう年」の年は、
 最後の八十八番札所から逆に
 巡礼する「逆打ち」が良いと
 言われています。

 「逆打ちの掛け軸」を
 背負っての旅。

 御朱印は掛け軸に いただき、
 巡礼が終わったら表装して
 寺泊に吊るす予定です。

 

 

 


 秩父三十四ヶ所の御朱印です。

 秩父の札所は、同じ埼玉県なので
 巡礼しやすかった。

 

 平成10年8月発願


秩父第1番から第34番の御朱印です。

 

  

 

  

    

   

🌰

 

 

 

 


R2年「つわぶきの花」(寺泊)

2020年10月19日 | 新潟

 

 GOTOトラベル気分で

 新潟寺泊へ。

 

 

 聚感園(しょうかんえん)に寄る。

 

 

 

 弁慶手掘りの井戸です。

 

 

 

 つわぶき祭り

 

 寺泊のつわぶき観賞会

 スタンプ ラリーに

 参加してきました。

 

 

 

 

 つわぶきの花

 

 

 

 寺泊には、白山媛神社や

 お寺がたくさんある。

 

 ラリーをしながら

 階段を上り下り、

 境内を歩きまわり、

 つわぶきの花を観賞する。

 良い散歩になりました。

 

 寺の境内から見える

 寺泊港と日本海、

 それに佐渡島。

 

 

 

 

 

 弥彦山

 

 

 

 つわぶき花の満開には

 もう少し時間がかかるようだ。

 

 

 

 

 日蓮聖人が佐渡に向かって

 獅子吼(ししく)する銅像

 

 

 

 

 スタンプラリーで立ち寄った所

 白山媛神社

 照明寺

 興林寺

 円福寺

 生福寺

 

 

 法福寺

 明聖寺

 聖徳寺

 養泉寺

 長善寺

 

 

 

🌸


R2年「中尊寺金色堂」

2020年10月08日 | 旅行

 岩手県平泉の
 中尊寺金色堂を見てきました。

 平安時代に建立された仏堂で、
 堂全体が金箔(きんぱく)
 覆(おお)われていて 美しい。

 金色堂は、ずいぶん前に 
 見学に来てますが、
 堂全体が修復されていて
 綺麗になっていた。

 

 金色堂


 

 

 

 月見坂

 月見坂を下ったところに
 武蔵坊弁慶の
 お墓を見つける。

 

 弁慶のお墓

 

 弁慶は、
 牛若丸(源義経)に献身的に
 仕(つか)えた僧兵ですね。

 寺泊観光スポットの
 聚感園(しゅうかんえん)には、
 弁慶が義経の為に掘ったと伝えられ
 ている「手掘りの井戸」があります。 

 義経主従は頼朝に追われ、
 北国街道を通り奥州へ逃げる途中、
 越後 寺泊に立ち寄ったようだ。

 

 松尾芭蕉の銅像

 

 奥州藤原氏の四代泰衡(やすひら)は、
 頼朝の圧力に屈し、
 義経を自害に追い込み、
 1190年に頼朝に攻められ、

 藤原氏は四代で滅亡する。

 

 芭蕉が、平泉で読んだ俳句
「夏草や 兵共(つわものども)が 夢の跡」

 《 かつてここは、
    藤原一族や義経主従が栄華を
    夢見たところ
    夏草を眺めていると、
    すべてが夢と消えた 
    哀れ(あわれ)さに
    心がさそわれる。 》 と
 
   俳句で読まれたようだ。
 

 

 

 中尊寺

 

 平泉中尊寺は、
 平安時代の仏教美術や
 奥州の歴史が満載だ。
 ゆっくり鑑賞してきました。

 

 コロナ禍の時ですが
 北海道の修学旅行の
 生徒さんがバス三台で
 来ていて にぎやかだった。

 修学旅行は、学生時代の
 大切な思い出 行事なので
 やれて良かったですね。

 

 

 

🌲