愛犬ムクとコロ

ムクは、蒸かしたサツマイモが好物だった。
コロは、早朝散歩を楽しんでいた。
その早朝散歩で元気をもらってきた私。

H25年「富士山」登山

2013年07月22日 | 登山

平成25年7月20日、
富士登山をしてきました。

Img_5420

今日は最高の天気になり、
メンバー三人で登ることになった。

家を 午前3時45分に出発。

富士スバルラインは、マイカー規制も無く
良かったが、
五合目の駐車場が、満車状態で、
2キロ 下の路肩へ駐車することになった。

そこから、無料シャトルバスに乗り、
五合目に着いたのが、
7時50分になっていた。

Img_5415

Img_5423            

高度順応の休憩をして、
9時に登山を開始した。

七合目で一人が高山病になる。

八合目から 下山道へいけるので、
「ゆっくり歩きと休憩」の繰り返しで
八合目まで頑張って登ってもらう。

八合目に着く、良かった。
八合目までは、なんとか
三人で登ることができた。

Img_5456

Img_5461

高山病は、下山をすると治ってくるので、
八合目から 一人で、下山をしてもらい、
五合目でゆっくり休みながら、
待ってもらうことになった。


八合目からの下山道を撮る。
Img_5475


雲海の中から河口湖が見えます。
Img_5439
Img_5438


八合目からは、二人で山頂を目指す。

山頂に着いたのが、18時頃になった。

Img_5510

Img_5526


18時を過ぎると山頂の山小屋も
閉まっており、
18時40分に 下山を開始した。

小走りで下山をする。
夜になったせいか、下山道で会えたのは、
3グループだけだった。

Img_5540

Img_5543

吉田口の五合目に
戻ってきたのが、22時だ。


今回は、晴天に恵まれ、最高の登山
日和でしたが、
登山に要した時間が、約13時間。
少し弾丸登山になったようです。

Img_5545                   












「さざえ堂(百体観音堂)」(本庄)

2013年07月16日 | 写真

Img_5383

 7月15日、
 本庄市児玉町にある「さざえ堂」へ
 行って来ました。

 「さざえ堂」の正式名は、
 「成身院百体観音堂」という。
 市の指定文化財にもなっていた。

 観光農業センターで拝観料の 300円を
 払ったら、
 「さざえ堂」の案内をしてもらえた。

(さざえ堂)
Img_5319

(唐銅造大日如来坐像)
(からかねづくりだいにちにょらいざぞう)
Img_5323

さざえ堂の正面に吊り下げられている
「大鰐口(おおわにぐち)」は、
日本一といわれている、大きい。
Img_5320_2
Img_5361


さざえ堂の外見は二階建てに見えるが、
内部は三層になっている。

一層が、中央に聖観音を祀る護摩堂、
その周りに「秩父三十四観音札所の本尊」
がならんでいる。

二層は、「坂東三十三観音札所の本尊」

三層は、「西国三十三観音札所の本尊」
が安置されていた。

秩父、坂東、西国で百体観音、
この百体観音をお参りする通路が巻貝
の内部に似ていることから、
「さざえ堂」と言われているようだ。

Img_5330


室町時代造立の三仏
Img_5328