goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

ブリ?・・いやヒラマサだった...6.8k1mくらいだった

2016年11月17日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

11月17日

12日磯道が整備された。これからがオイラの釣りシーズンーー

先日凪に誘われて船外機船での今シーズン初の石鯛釣りに行く。

ガーーーー岩に上がる際、よもやの転倒。

左の手首を損傷、どうやら少しヒビが入っている診断。

これで暫くは釣りは出来そうにない。

その後強行した釣果は、ウマズラハギの来襲。

そんな中で、大きな当たりは左手がほぼ使えず、強烈な引きに対応出来ず引き込まれた。

一度は出てきたが、上げることはできなかった。

今年はもう止めれと言う事か〜〜

いやいやーー早く治して真鯛を一匹だけでも^_^

明日から良さそうーー恨めしい日が続く……

                             <S丸 幸栄丸  >

17日朝 来島でヒラマサ

凪ぐと早朝釣り(ルアー)が日課のM君

S丸の負傷と裏腹に絶好調、行けば必ずのワラサだったが..

今朝はなんと1mくらい(6.8k)のヒラマサを釣り上げた

ハリスは8号、竿はかいたように海中へ、たまたま一緒だったT君に助けを得て

なんとかあげた

ブリだと思ってたらヒラマサだった....ブリだったらあがらなかったかもと言っていた

ころころと太っていてうまそうだったわぁ........

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きさ明るさ3割り増しのス... | トップ | 小春日和の夕陽..佐渡がとて... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは@@;;; 猿も木から、、、ならぬ (ぷくいっち)
2016-11-18 00:27:51
船頭も磯から転げる・・・ ( ノД`)シクシク…・・・・・
ヒビでもどうかご養生召されて、お大事にお過ごしください。
大事な 大事な これからも船を操る手首。
この1シーズンはぐっと我慢して、
今後のために養生くださいまし。
来年こそ、わしを 沖磯にあげてもらいたいので^^;;;
M君のヒラマサ釣果、素晴らしい!!!!
返信する
Unknown (師匠)
2016-11-18 03:16:47
S丸さん、浦浜丸の船長が笑っているのでは?
今晩から今年の粟島での思いを担いで
 よその離島へ出発します
 いない間に東京で事件が起こりそうな予感がします
返信する
大物 (黄昏三条)
2016-11-18 08:37:47
ヒラマサの1mを磯から釣り上げるのは大変な事です。
釣り上げた本人が、獲物を得意げに持って
微笑む姿が、多くの釣り人達を粟島に呼び込む
力になります。

それもバックに海があると雰囲気が出ていいとおもいます。
返信する
ぷくさん (s丸)
2016-11-18 18:38:23
手首は順調に治っております。
ご心配ありがとうございます。
22日検査の結果しだいで、竿がだせそうですよ。
釜谷漁港内でスズキが釣れてるよ!

返信する
黄昏三条 (S丸)
2016-11-18 18:45:26
今年の釜谷漁港付近は大物が出没する環境が整っているようです。餌となるアジが群れているせいでしょうか?

ただ、釣師はカメラは持参しないなーーーー
返信する
粟島の魅力を (黄昏三条)
2016-11-18 20:09:26
新潟にUターンして10年、人生既にたそがれていますが、粟島の釣り場をあちこち釣り歩いています。最近は釣り人口も減ってきました、そんな中でも島の魅力を毎日発信していってください。市さんと亀さんのブログが唯一島の釣り情報を得る手段です。
このブログを魅力あるものにして、島外からの人々の喜びそうなもてなし、便利さ、行きやすさ、そんな事を考えて書いて下さい。
返信する
Unknown (たま)
2016-11-18 21:04:46
 船頭も陸に上がれば只の何とやらですね
岩に上がる時は気を付けねばなりませんよ お大事に
返信する
黄昏三条さん (S丸)
2016-11-19 19:43:24
ありがとうございます。
好き勝手な事を書いていますが、中には楽しむにしている人もいるようですね!
これからも釣り情報は発信していきます。
返信する
たまさんへ (S丸)
2016-11-19 19:50:51
ありがとうございます。
岩にあげる立場ですが、上げられる人の事を考えられずにはいられません。
今秋はついに来られませんでしたね!
お土産用にアオリイカ冷凍保存してたんだけど!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

S丸の海(釣り船.幸栄丸)」カテゴリの最新記事