ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

『親ガチャ』という言葉を使い続ける人は不幸になる」と考える理由>言えば言うほど頭が悪くなる..言葉の危険性

2024年09月09日 00時03分28秒 | 教育のこと
『親ガチャ』という言葉を使い続ける人は不幸になる」と考える理由>言えば言うほど頭が悪くなる..言葉の危険性

2021/09/21(火) 05:53:40.



一躍、トレンドワードになった「親ガチャ」
  
皆さんは「親ガチャ」という言葉をご存じですか? 

 ネットで話題になっている用語で、「子供は親を選べないこと」に嘆く際に使われます。最近、そんな「親ガチャ」をYouTube、Twitterなどでよく目や耳にするするようになりました。

 たとえば、「自分は親ガチャに失敗したから、まったく勉強ができない」というふうに使われます。これは「自分は勉強がまったくできない親のもと(環境)に生まれてしまった。だから、自分は勉強できなくても仕方がない」という言い訳を意味します。

 確かに、その人の一生は生まれる環境で大きく変わります。それなのに、生まれた場所が都会かどうかや、実家がお金持ちかどうか、親が厳格かどうかなど、どれも生まれてくる子供にはコントロールできません。

「親ガチャ」という言葉が持つ危険性

 一方、多くの東大生はこういった「親ガチャ」とはある意味で無縁のところにいます。東大生の約60%は世帯年収950万円以上の家庭出身なので、「お金に困って一冊の参考書を買うかどうかで2時間迷う」なんてエピソードはそうそう持ってないでしょう。

 しかし、僕を含め、貧乏な世帯からでも這い上がって東大に入学した人がいるのも確かです。そして、僕は絶対に「親ガチャ」なんて言葉は口にしません。

 正直なところ、僕が高校生の頃は、自分の置かれている環境に不満を持ったこともありました。「同級生の彼は、塾通いをして、家庭教師もつけて、参考書もたくさん買ってもらえているのに、なんで自分は中古の参考書で自習しないといけないんだ」とつまらない嫉妬をしたこともあります。

 ただ、受験生になってしばらくしたある時期から、僕はこのような考えを一切しなくなりました。それは、自分の環境に不満をいうことは、自分の頭をどんどん悪くする「悪魔」だと気づいたからです。

「親ガチャ」もまた、自分の環境への不満の一種でしょう。今回は、言えば言うほど頭が悪くなる「親ガチャ」という言葉の危険性についてお伝えします。

つづく 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不登校の小中学生が増えている | トップ | 久しぶりの日和田山に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育のこと」カテゴリの最新記事