ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

「3億円事件」「モンタージュ写真そっくりの少年」>

2023年12月26日 23時03分36秒 | 事件と事故

「3億円事件」担当刑事が悔やむ「モンタージュ写真そっくりの少年」
12/19(火) 6:30配信


デイリー新潮
当時、警察が公表したモンタージュ写真


 不思議と年末には大事件が起きることがある。その代表格が1968年(昭和43)年12月10日に発生した3億円事件だろう。



【写真を見る】3億円事件の“被害者”  戦後最大の未解決事件の一つ


 戦後最大の未解決事件の一つであるこの事件だが、捜査を主導した刑事をして「あれを犯人だと思わないやつは、刑事じゃない」と言わしめた“容疑者”がいた。


 事件発生から55年。迫真のドキュメントをご紹介しよう。


(前後編記事の前編・「週刊新潮 2015年8月25日号別冊『黄金の昭和』」探訪」掲載記事をもとに再構成しました)


 ***


地元の不良を調べろ
 愁いを帯びた切れ長の目。すっと通った鼻筋。面長で色白の顔……。かつてこれほど、数多の人間の好奇の目に晒された面相があっただろうか。昭和40年代、その人相は社会に最も強烈な印象を植え付けた。モンタージュ写真として公表された、3億円事件の実行犯の容貌である。


「犯人は盗んだ車やオートバイを操り、巧みな運転でまんまと3億円を強奪した。だから私は最初から、“自動車やバイクを乗り回せて、窃盗の犯罪歴のある奴を探せ。免許の有無なんて関係ない。多摩地区に土地鑑があり、これに該当する素行不良者を徹底的に調べれば、ホシは必ず挙がる”と言い続けたんです」


 事件は昭和43年(1968)12月10日に発生した。当時、警視庁刑事部捜査一課で第七係長を務め、多くの殺人事件の捜査を手がけてきた鈴木公一・元主任警部。すでに多くの同僚が鬼籍に入っている。事件から50年近い歳月を経て、重い口を開いた彼の言葉には、今もなお無念の思いが滲んでいた。


 発生直後から府中警察署の特捜本部に入った彼は、すぐにある少年に着目したという。事件2日後、少年の自宅のある国分寺市を管轄する小金井警察署から、


〈傷害等の検挙歴のある少年がおり、普通自動車と自動二輪(オートバイ)の免許を持っている。父親が交通機動隊員(白バイ隊員)で、白バイにも詳しい



 という「注意報告」が特捜本部に寄せられたのだ。


自死した少年
 同じ頃、鈴木元主任警部の配下の刑事も、聞き込み捜査で同様の情報を得ていた。19歳の少年・佐伯徹(仮名)
は、車やバイクの窃盗を繰り返す、立川グループという地元の不良グループのメンバーで、恐喝や傷害で何度も逮捕されていた。事件の年の9月、少年鑑別所から別の矯正施設に移送される途中、脱走。その後も、国立市内で傷害事件を起こし、逮捕状が出ていた。


「不良を探すという私の捜査方針を、捜査一課長だった浜崎仁さんは是としてくれました。そんな中で、佐伯少年が、重要参考人として浮上したわけです」(同)


 12月14日、鈴木元主任警部が率いる「佐伯少年捜査班」は、少年が自宅に潜伏していると踏み、佐伯宅への張り込みを始めた。


「同じ日、私は、立川署や小金井署など、現場周辺の第八方面本部の各所轄の刑事課長を集めた会議で“逮捕状が出ているようだが、所轄はこの少年に手を出さないでほしい”と要請した。しかし、それが周知徹底されていなかったんだ」(同)


 不測の事態が発生するのはこの翌日、15日のことだ。傷害容疑で逮捕状を取っていた立川警察署の刑事たちが佐伯宅を訪問してしまったのだ。この時、父親は仕事で不在。応対した母親に、刑事たちは、息子がいるかどうか尋ねた。少年の部屋からレコードをかける音が聞こえており、彼がいることは間違いない。しかし、母親は「息子はいません」と、答えている。そのまま立川署の刑事らは引き揚げた。


「父親が帰宅したその日の夜、父子が大喧嘩する声が近所で聞かれています」(元捜査一課の刑事)


 そして深夜、突如、佐伯少年は青酸カリを飲み、自死を遂げてしまったのである。特捜本部の
刑事たちが受けた衝撃は凄まじかった。


現金輸送車襲撃への執着
 ここで、3億円事件の犯人の鮮やかな手口を振り返っておきたい。昭和43年12月10日、降りしきる雨の中、日本信託銀行国分寺支店から東芝府中工場に向け、現金輸送車が出発したのは午前9時15分のことだった。その様子を、カローラに乗った犯人は、輸送車の前方を走る形で観察。下見通りに、いつものコースを走ることを確認すると、あらかじめ、偽装白バイを停めていた府中刑務所近くの空き地に急いだ。そこで白バイに乗り換え、輸送車を追跡。そして高い塀が続く刑務所脇の路上で、輸送車を停車させた。


「今、巣鴨署より緊急連絡が入りました。そちらの巣鴨支店長の自宅が爆破された。この車にも爆弾がしかけられているという情報があるので調べさせてもらう」


 犯人はそう言って、運転手や行員ら4人を降車させ、車の下に潜り込んだ。そして発煙筒をたくや、


「あったぞ。ダイナマイトだ! 下がれ」


 と叫んで、4人を退避させ、そのまま車ごと3億円を強奪したのである。午前9時21分のことだった。


 シナリオ通りに事を運ぶため、犯人は伏線を張っていた。爆破話を行員らが信じ込むよう、事件直前の12月6日、同銀行支店に、〈300万円払え。従わなければ、支店長宅をダイナマイトで爆破する〉という脅迫状を送っていたのだ。


 その後、犯人は事件現場から700メートル北側にある国分寺史跡の空き地に直行。そこで現金の入ったジュラルミンケースを引っ張り出し、停めてあった別のカローラに積み替えて、逃走した。ちなみにこれらのカローラやバイクはいずれも盗難車である。それから、犯人は小金井市の本町団地の駐車場に向かい、カローラを放置。現金を持ち去り、そのまま迷宮の彼方に消え去ったのである。


 以後、時効までの7年間に、警視庁の威信をかけた捜査が展開された。最大時、約200人いた捜査本部では、7~8つの班が編成された。その中に、佐伯少年の死後も、彼の内偵を行う特命捜査班が維持されていた。佐伯少年が、最重要“容疑者”としてそこまで疑われたのは何故なのか。


 長年、事件を追い続けてきたジャーナリストの近藤昭二氏が解説する。


「少年が亡くなった直後、小金井署の捜査員に混じって、特捜本部の刑事たちも彼の部屋に飛び込みました。実はこの時、捜査員に紛れて、現金輸送車の銀行員らも部屋に入り、少年の顔を面通しで確認しているのです。すると、4人とも“よく似ている”と言った」


 特に犯人と言葉を交わした運転手は、「体全体のやせ具合がよく似ている。パーセンテージで表すと、95%。眉も生え際が似ており、90%」などと証言していた。


 少年については、さらに瞠目(どうもく)に値する情報があった。


「立川グループの少年の仲間を洗った捜査員が、周辺から重大な証言を掴んでいました。“事件前、(佐伯)徹ら4人が、府中市の明星高校の教職員の給与を運ぶ現金輸送車を襲う計画を立てていた”というのです。明星高校は、少年が2年時に中退するまで通った母校。その後、標的が立川バスというバス会社の職員の給与に変わったことも判明した。いずれにせよ、現金輸送車襲撃の謀議ですよ。私も実際、当時の少年の恋人を探し当て、重大証言を直接、聞くことができた。“事件直前の11月、私の部屋に来た彼が、現金輸送車襲撃計画を仲間と相談していた”という話でした」(同)


 少年が現金輸送車襲撃に固執していたことがうかがえる。


「しかも捜査員は、やはり仲間から、“事件の3カ月前、徹が『東芝か日立の現金輸送車を襲えば、1人300万円くらいにはなる』と話していた”という供述を得ていた。本人の口から3億円事件の被害者である東芝の名がターゲットとして出ていたのです」(同)

 他にも佐伯少年が疑われた理由はたくさんある。主だった根拠を列挙すると、


・車やバイク窃盗の常習者である少年ら立川グループの盗みの手口は、三角窓を破り、車の配線をエンジンに直結させて動かすものだったが、事件に使われたカローラも同手法で盗まれていた


・犯行に使われたオートバイとカローラ2台が盗まれた日のアリバイがいずれもなかった。また3億円事件時のアリバイも、家族の証言だけで、信頼性は薄い


・オートバイ、カローラ2台はいずれも日野市内で盗まれているが、当時、少年も日野市内にアパートを借りて隠れ家にしていた


名刑事「平塚八兵衛」は「シロだ」と言った
 もっとも、決定的な決め手は見つけられないでいた。昭和44年、捜査一課長が浜崎仁から武藤三男に代わった。武藤は当時、あの「吉展ちゃん事件」の解決で名をあげた伝説の鬼刑事、平塚八兵衛を特捜本部に呼び寄せ、少年のシロクロの評価に決着をつける特命を与えた。結果、平塚が下した判断は“シロ”だった。


「まず八兵衛は、3億円事件は単独犯だと判断した。犯行の決行日に、実行犯はカローラ、白バイ、現金輸送車、カローラと、曲芸師のように次々と別の車両に飛び移っている。複数犯なら、こんな余裕のない危険な計画は立てない、というのが最大の根拠でした」


 とは、当時の捜査幹部。


「そのうえで、少年はシロと判定された。3億円事件が起こる8カ月前から、多磨農協や多磨駐在所に次々と脅迫状が送りつけられる事件が発生していた。一連の脅迫状と後に送られた日本信託銀行への脅迫状の筆跡が一致。特捜本部では、3億円事件と同一犯と断定していた。この駐在所への脅迫状の切手についていた唾液の血液型がB型で、A型の少年とは合わなかったんです。また、その投函日に少年は練馬鑑別所に収容されていたことも分かった。八兵衛は“これ以上のアリバイはない”と得意げだった」


 なるほど確かにその通りだ。しかし、それはあくまで単独犯という前提に立って、初めて成り立つ判断である。かりに複数犯であれば、この主張は崩れる。


「あの早い時点で、単独犯と断定してしまったのは失敗だったと思う。彼の判断が本部の公式見解となってしまい、佐伯少年の線はこの段階で消されてしまった」


 と、別の幹部。昭和47年からは、平塚が捜査責任者として現場の指揮を執ることになった。過労で肝臓病を患い、2~3年で特捜本部から外れた鈴木元主任警部は慨嘆する。


「単数でも複数でも、実行犯は1人。そいつを捕まえれば、後は自然とついてくる。私は、窃盗の線で暴走族などを中心に捜査しなければダメだと言っていた。その意味でも、本来なら少年は消せなかったんです」


 特捜本部では、少年の名前を出すことすらタブーになってしまったという。もっとも、そんな捜査も実は最終局面では、密かに軌道修正されていた。


 ***


 佐伯少年が事件直後に命を落としたのは前述の通り。しかし彼の周辺には事件後、急に金回りが良くなった人物がいたのだ。時効間近に捜査本部はどう動いたのか。いかに真相に迫り、そして挫折したのか。その緊迫のプロセスを後編ではお届けする。


後編【「3億円事件の後、急に金回りが良くなった男を取り調べると」 捜査員は「犯人の1人」と確信】へつづく


デイリー新潮編集部







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー券スクープ“赤旗砲”の舞台裏を直撃取材 編集長が予告「次の号で『岸田さんはどうなの?』で問題提起したい」

2023年12月26日 22時03分06秒 | 天候のこと

パーティー券スクープ“赤旗砲”の舞台裏を直撃取材 編集長が予告「次の号で『岸田さんはどうなの?』で問題提起したい」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 


パーティー券スクープ“赤旗砲”の舞台裏を直撃取材 編集長が予告「次の号で『岸田さんはどうなの?』で問題提起したい」
12/19(火) 7:01配信


ABEMA TIMES
「しんぶん赤旗」日曜版の山本豊彦編集長


 パーティー券裏金疑惑で揺れる自民党だが、この問題を1年以上前に報じていた新聞があった。2022年11月6日付の「しんぶん赤旗 日曜版」だ。


【映像】しんぶん赤旗、岸田政権のスクープを予告


 しんぶん赤旗は、「桜を見る会」や「日本学術会議」などの報道で、日本ジャーナリスト会議JCJ賞を2年連続で受賞している。のちの一大スキャンダルをどこよりも早く伝えた編集部に、スクープの裏側を取材した。

 「しんぶん赤旗」日曜版の山本豊彦編集長は、リクルート事件や東京佐川急便事件などで「企業献金が腐敗の温床だ」との批判が相次いだことから始まったのが、税金を使った「政党助成金」の制度だと説明する。一方で「そう言いながら『抜け穴』をいくつか作った」として、その例がパーティーだと指摘する。

「派閥は今、8割がパーティー。『組織的に行われている』ということで報じた。実は最初に気付いたのは、この報告書。パーティー資金を受ける側(派閥)は20万円を超えないと記載する必要はないが、出す側(企業・団体)は5万円を超えるものを書かないといけない。」(「しんぶん赤旗」日曜版・山本豊彦編集長)

 若手記者が収支報告書を見ていると、「同じパーティーなのに、括弧で政治家の名前が書かれているケースが結構ある」と気付いた。通常なら1回のパーティーで、同一の企業・団体から20万円以上の収入があれば、政党側は収支報告書に記載する義務がある。しかし、しんぶん赤旗記者が入手したある政治団体の収支報告書では、ある団体が1回のパーティーで議員Aからは10万円、議員Bからは6万円、議員Cからは10万円の券を購入したと記載されていた。団体はあわせて26万円のパーティー券を購入したことになるが、売った側の収支報告書には、団体名の記載はなかったという。そこに気付いた、しんぶん赤旗編集部は、「パー券問題」を追った。「時間があると見ていた。追究する意志がないと、なかなか続かない」と山本編集長は語る。

 しんぶん赤旗の報道を受けて、神戸学院大学の上脇博之教授が調査に乗り出し、両者の連携によって、自民党の各派閥が相次いで記載漏れを訂正し始めたという。そして赤旗のスクープから1年、上脇教授が刑事告発し、東京地検特捜部が捜査に動き出すと、他のメディアも一斉に取り上げることとなった。

 さらに今回、問題になったのが「キックバック」疑惑だ。主に行っていたとされるのは安倍派の議員たちで、松野博一前官房長官らは更迭された。一方で、同じく安倍派の鈴木淳司前総務大臣がキックバックを認めたり、宮澤博行前防衛副大臣が「派閥から収支報告書に記載しなくていいという指示があった」と明かしたりなどの「暴露合戦」も起き、波紋が広がっている。そんななか、山本編集長は、さらなる追及をほのめかす。

「国民にとって政治的責任・道徳的責任はどうなのか?というのが問われるべき問題。そういうのを次々出していきたい。次の号でも『岸田さんはどうなの?』を。岸田派は収支報告書の記載漏れを指摘されているが中身は出ていない。それをなんとか報道できたら…。『自民党全体がそうでしょう。岸田政権どうするんですか』という問題提起をしたい」(山本豊彦編集長)

(『ABEMA的ニュースショー』より)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身を隠す森喜朗が「今こそ安倍派が岸田さんを支える」発言…ドンは清廉潔白な派閥をどす黒く染めた

2023年12月26日 21時03分33秒 | 政治のこと


なぜ、そんな人物がみなありがたがってしまうのかといえば、それは安倍晋三元首相と小泉純一郎元首相という2つの長期政権において、彼らの二人の首相のボスであり、盟友であったと言うことに尽きる。




身を隠す森喜朗が「今こそ安倍派が岸田さんを支える」発言…ドンは清廉潔白な派閥をどす黒く染めた

12/26(火) 9:10配信



みんかぶマガジン
AdobeStock


 「安倍派」で6代目会長を務めた森喜朗元首相に注目が集まっている。12月20日の午11時から、東京・中央区の築地本願寺で、自民党と保利家の合同葬に出席した際は「車椅子を使っている様子をほかの議員に見られたくないのか、隠れるように焼香を済ませたようにも感じました」(SmartFLASH)。一体どんな人物なのか。


地元北國新聞で「今こそ、安倍派が岸田さんをしっかり支えないと」
 これほどお金に執着をしながら、お金に執着してないと言い張ってきた政治家もいないのではないだろうか。森喜朗元首相のことである。


 森元首相は、安倍派の実態上のドンとして君臨してきた。物議を呼んだ地元石川県の北國新聞の連載(11月26日)では、「今こそ、清和政策研究会(安倍派)が岸田さんをしっかり支えないといけない。岸田さんを総理に、という原点は安倍(晋三)さんの意向です。岸田さんもわが派に配慮してくれているじゃないですか。幹部の 『5人衆』は今もいいポストに収まっていますし、初入閣もちゃんと2人起用してくれた。それなのに、ピンチになったら急に手のひらを返すようなまねをしてはいけません。この苦難をともに乗り切る覚悟が必要です。それが安倍さんの遺志でもあると思いますよ」と指摘し、先の総裁選では、岸田首相の対立候補であった高市早苗氏のために奔走した安倍氏の遺志が、「岸田さんを総理に」だったと”高所大所”からの発言をしている。


 メディアに対して登場する際は、森元首相は自分たちの派閥「清和政策研究会」こそが高廉潔癖なグループであることを披露してきた。


田中角栄から差し出された謎の金を拒否
 <(初当選後)自民党本部に向かいました。幹事長室で初めて田中(角栄)幹事長に会いました。田中さんは幹事長室に入って来るなり、「いやまあ、おめでとう」と言って新聞紙に包んだ札束を出し、「まあ、少ないが取っとけ」と、私の前に差し出しました。私は党のカネも自分のカネも一緒くたに考えているように見えたので「どういう意味ですか。これは一体何ですか」と尋ねました。田中さんは「そんなことわかってるじゃないか。いろいろ選挙にカネがかかったんだろうが。君も大変だろ。これを使えばいい。足りなかったら、また来ればいい」と言われましたが、カネを受け取れば田中派と言われてしまうと考え、「そういうお金をいただく筋合いはありません」と断りました。田中さんは「生意気言うな。選挙をすればカネがいる。お前も借金だらけだろうが。それで使えと言ってるんじゃないか。何が不満なんだ」と顔を真っ赤にして怒り出しました。私も「大いに不満ですよ。幹事長からそう言われていただいてしまったら、二度と文句を言えなくなります。言うなら今日しかないんですから」と言い返し、険悪な雰囲気になりました>(読売新聞・7月28日)



<>

なぜそれでも森もと首相はありがたがられるのか
 たしかに、たとえばうわべだけの男女平等など意味はないと私も思うが、話が長いだのどうでもいいい話に矮小化されてしまうのか本当に残念だ。


 日本社会の「ドン」としてまったく相応しくないし、国民との対話能力はゼロということだ。いくら首相経験があるとはいえ、なぜ、そんな人物がみなありがたがってしまうのかといえば、それは安倍晋三元首相と小泉純一郎元首相という2つの長期政権において、彼らの二人の首相のボスであり、盟友であったと言うことに尽きる。安倍元首相は、森内閣で内閣官房副長官へと抜擢されている。小泉政権での重用よりも前に、森元首相への恩義があった。


 政治資金パーティーを巡る裏金疑惑で揺れている自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)だが、命名者の福田赳夫氏の「まつりごと清ければ人おのずから和す」という思いとは別に、清くも正しくもない派閥であることが晒されてしまった。


 20年以上、清和研に君臨してきた森元首相に責任の一端があることは言うまでもないことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕闇のお参りです⭐

2023年12月26日 19時03分38秒 | 日々の出来事
日没が速まりますね❗


10・2・2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間の月ですね⭐

2023年12月26日 15時03分27秒 | 日々の出来事
日没前の月ですね⭐



12/23/2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする