goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

父親代行を副業に…シングルマザーが依頼してくる事情とは?

2021年08月11日 20時00分03秒 | 女と男のこと

休日は別の顔。子煩悩な父親がほかに5つの“家庭”を持つ理由

家に帰れば子煩悩な2児のパパである長谷川裕一氏(仮名・40歳)は、父親代行を紹介するテレビ番組を観て、家族代行サービス業に飛び込んだ。

仕事が休みの日を中心に、一日30分~4時間、月に3~6回程度、副業に勤しんでいる。 
長谷川裕一氏(仮名・40歳)


「担当するご家庭が常時3~5軒あって、主にお子さんの授業参観や、運動会などのイベントに合わせて各家庭を回るような形で父親役を務めます。一回につき1万~2万円、交通費も別途つきます」  

主な依頼主は、約123万人(’19年12月時点)いるといわれるシングルマザー。父親代行と言えば、結婚式に参加するなど単発依頼のイメージが強いが、昨今は子供への配慮や周囲の目を気にするユーザーがリピート依頼してくるケースも多い。 

「2歳の男の子の家庭に派遣されたときは、習い事の発表会でした。その母親は周りの父母たちにどう見られるかを気にしていて、『父親もちゃんといる』という体裁をつくろいたかったようです」 

 とはいえ、突然現れた男を、子供はすんなり父親とは認識しない。

 「最初は警戒して手も繫いでもらえませんでした。喫茶店に一緒に入ったり公園で遊んだり、長時間かけて少しずつ仲良くなってから、ようやく発表会に行ったんです。ただ、そうやって子供に慕ってもらうための行為には、騙しているという面もあるわけで。この仕事を5年やっていても、罪悪感はいまだに拭えないです」 


長谷川氏が登録するサービスでは「家族代行」の定番のほかに「リア充アピール代行」「お叱り代行」など変わり種も用意している



罪悪感を感じつつも母子の笑顔に癒やされる


単発の刹那的関係ではなく数年間、氏を父親として育った子供たちとも、必ず別れの日が来る。 「最後の日にお別れを告げるために会うことはほぼありません。

お母さんのほうから、『パパとは離婚した』とか、『パパは海外転勤になってもう会えない』とか、いろいろな方法で伝えてもらいます。そして僕が会うことは二度とありません。切ない別れを経験させることになってしまいますね」  また、一時的であっても夫婦として過ごした相手ゆえ、依頼主から好意を寄せられることもある。 


「お母さまのほうから『本当の夫婦として付き合っていただけませんか』と言われたり、におわされたりしたことも。依頼主には僕が家庭を持っているなどの素性は明かされていませんから、仕方ない部分もあるのです。仕事でやっていることですからと、断るしかないですね」  


長谷川氏にとっても困惑の場面が多々あるこの仕事。1万~2万円程度の報酬では見合わないほどの重圧がありそうだが、そのモチベーションはどこから来るのか。 

「父親として行った数時間の間、お母さんやお子さんが楽しそうに笑ってくれる、それは本当に嬉しい。その気持ちがあるから続けていけます。担当する家庭の状況を事前にしっかり頭に入れて、母子に向き合える人なら、演技の経験がなくても、子供がいない人でもできると思います。特に、家族愛を題材にしたドラマや映画が好きな人や、それに憧れている人は向いていると思います」 

 功罪は意見が分かれるところだが、父親代行のニーズは今後高まっていくことは間違いない。


 【長谷川裕一氏(仮名)】 家族代行サービス会社「ファミリーロマンス」所属。本職はスポーツクラブ勤務のジムトレーナー。現実の妻、子2人と関東近郊で暮らしている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずに?30年札幌冬季五輪、招致計画を簡素化へ バッハ氏は「綺麗な街」

2021年08月11日 19時45分57秒 | 社会のことなど

札幌市民は賛成なのでしょうか?
都民には、五輪超増税で地獄の未来が待ち受けてますが?
大丈夫?

札幌市の秋元克広市長は10日、招致を目指している2030年冬季五輪について「持続的なオリンピックの開催がどうあるべきなのかを考えて、招致の計画を一部練り直す」と述べ、開催計画やスケジュールを修正する考えを明らかにした。市役所で記者団に語った。市スポーツ局招致推進部によると、計画をさらに簡素化し、全体の経費削減を目指すという。 


【エンブレムに始まり…五輪巡る辞任・トラブルを振り返る】  市は開催計画で、新設する競技会場がないことをアピールし、開催経費を3100億~3700億円と試算していた。 

 また秋元市長は、東京五輪の女子マラソンが行われた7日に国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長と市内のホテルで面会したことも明らかにした。バッハ会長は面会で「非常に綺麗で素晴らしい街だ」と札幌を評価したという。30年冬季五輪にはソルトレークシティー(米国)やピレネー・バルセロナ(スペイン)も名乗りを上げている。【土谷純一】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後も、「ないままでいい」飲み会> 3位「新年会」、2位「会社の定期飲み会」、1位は?

2021年08月11日 19時30分45秒 | 社会のことなど



  1. コロナ収束後、「ないままでいい」飲み会 3位「新年会」、2位「会...
     
コロナ収束後、「ないままでいい」飲み会 3位「新年会」、2位「会社の定期飲み会」、1位は?:「必要ない」の声も(1/2 ページ)
 

» 2021年04月22日 10時25分 公開

[ITmedia]

 キリンホールディングス(HD)は月に1回以上飲酒する全国の20~50代の男女1000人を対象に実施した「コロナ禍を受けた飲酒と『アルハラ』に関する実態調査」の結果を発表した

   
 新型コロナウイルスの影響で、会社の歓送迎会・忘年会が中止になったり、オンラインで開催されたりしている。コロナ収束後、職場におけるリアルな飲み会を希望している人はどの程度いるのだろうか?

復活させたい飲み会を聞くと、1位は「花見」(43.9%)で、2位は「忘年会」(41.9%)、3位は「誕生日会」(40.5%)という結果に。キリンHDは「その季節ならではのイベントが恋しくなっている人が多いように見受けられる」と分析



コロナ収束後は仕事の飲み会をしたくない
 コロナ収束後も、「ないままでいい」と思う飲み会を尋ねた。すると、1位は「取引先との接待」(64.8%)で、2位は「会社の定期飲み会」(61.9%)、3位は「新年会」(49.5%)と続いた



1位と2位がともに60%以上の回答を集めていることから、同社は「仕事関連の飲み会を避けたいと感じている人が多いことが見て取れる」としている。

以下はリンクで

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/22/news064.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で新たに1万5759人感染確認 過去最多に 新型コロナ

2021年08月11日 19時04分13秒 | 社会のことなど
 
新型コロナウイルスの感染者は11日、午後6時半現在の毎日新聞の集計で全国で新たに1万5759人確認された。 【世界の5つの変異株】感染力、ワクチンの有効性は  これまで最も多かった7日の1万5750人を上回り、過去最多となった。


8/11/2021


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田とディズニー直結へ JR東、アクセス線構想

2021年08月11日 19時00分30秒 | お金のこと
羽田とディズニー直結へ JR東、アクセス線構想

2・8・2020


JR東日本が建設予定の羽田空港と東京都心を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」に関し、東京ディズニーリゾートの最寄り舞浜駅(千葉県浦安市)と直結させる方向で検討を始めた。アクセス線のうち、新木場駅方面の「臨海部」ルートと京葉線を乗り換えなしで接続する方針。関係者への取材で8日分かった。


【イメージ図】4月オープンエリアの「美女と野獣の城」 
 羽田空港の新駅は国内線と国際線のターミナルに設け、新宿駅方面につなぐ「西山手」ルートを、長野、山梨方面と結ぶ中央線に直通させる構想も新たに判明した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする