いそのあつし、五十野惇 SNS 

・SNS、
・毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊紹介
・五十音おけいこ

季節のお話、いかがですか!「冬の小鳥」(生きもの大好き)

2010年01月12日 08時44分45秒 | 育児
成人式の起源は埼玉県蕨町の行った第一回青年祭に由来するとされ蕨町では今でも「成年式」としてお祝いします。でも、昨日は全国どこでも成人の日。意味は『おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。』で、国民の祝日として定着しました。 

new広告news 28,000円のパピーちゃんビデオは10,000円で買えるようになりました。

発行者サイト「五十野惇サイト」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/ 
 [ネット検索→五十野惇]
(元NHKおかあさんといっしょディレクター、聖徳大学・東京家政学院大学教授)


目┃次┃
━┛━┛
□季節のお話「冬の小鳥」(生きもの大好き)
□読者の声
□コラム  「メジロの生け捕りをしたことありますか?」
□連絡&お知らせコーナー


季節のお話に登場する動植物の映像は、
「小学校入学準備作品・パピーちゃんと小鳩くるみの幼児学習ビデオ・全12番組」
にあります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy
[ネット検索→五十野惇]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★  ■■  季節のお話  ■■  ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

季節のお話、いかがですか!「冬の小鳥」(生きもの大好き)

「ふゆの ことり」   詞 /五十野惇
♪ 
その としに うまれた ことりを わかどり と いう
わかどりは、 さむい ふゆ、10わの うち 8わが しぬ。
どうしてか と いうと、ふゆ、 えさが ないから。
♪  
ことりは、あき いねを くいあらす わるい ことり。
だけれど、 はると なつ わるい こんちゅうを たべる。
だから、 えさが ない ふゆ、ことりに えさを あげる。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★  ■■  読者の声  ■■  ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

このお話は、4歳から小学校2年生くらいの子どもたちに聞かせてあげたいと思います。とても残酷で、切ないお話なので、小さい子は理解しにくいのではないかと考えました。
1番のお話では、実際に、10羽の鳥を画用紙などで作り、1度子どもたちに見せた後、そのうち8羽の鳥を、子どもたちの前から消し、「寒い冬には、小鳥さんたちには、十分にえさがないから、生まれたばかりの小鳥さんの多くは、死んでしまうんだよ。」と話し、2番を読みます。
2番を読んだ後、「小鳥さんは、秋は私たちを困らせてしまうけれど、春と夏には、私たちを助けてくれるんだね。小鳥さんたちのおかげで私たちは、美味しいお米を食べることができるんだよ。だから、寒い冬には、小鳥さんたちに恩返ししなきゃね。」と話したいです。
子どもたちには、人間も小鳥(あるいは動物)も、助け合いながら生きていくことが大切であるということをなんとなくでもいいので、理解してほしいと思います。

鳥が生きていく世界を忠実に表現した歌だと思います。あまり楽しい気分になれる歌ではありませんが、自然界の厳しさを子どもたちに教えてあげられる歌ですね。この歌は皆で歌うと言うよりは、劇などにして、先生が表現してあげると、子どもに伝わりやすいと思います。少し暗くなってしまうとは思いますが、お遊戯会などで先生が劇をするといいと思います。

よく米をことりにたべられて悩んでいる農家の人がいますがことりも一生懸命生きていることを知ると何にも言えなくなってしまいました。みんな人間も鳥も生きていくために必死なんだということがわかりました。

この詩を聞くと気分が落ちてしまう気がします。ことりも一生懸命生きているんだっていうことがこの詩を通じて理解して欲しいなと思いました。紙芝居にして子どもたちに聞かせまず自分の感想を伝え子どもたちの感想を聞きたいと思いました。

この歌は、少し悲しい歌だなと思いました。イネの害鳥と言われてるけど、イネを食い荒らす虫を食べていることや、ふゆはえさがないため死んでしまうなど、かわいそうだと思いました。だから、こういうことを子供たちに教えてあげて、動物に対してやさしくなってほしい思いました。

この詩を読んで少し悲しい気持ちになりました。同時に、ことりも一生懸命に生きていることがわかりました。また、動物を大事にしようという気持ちを子どもに教えてあげるのに適していると考えました。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★  ■■ コラム  ■■   ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

「メジロの生け捕りをしたことありますか?」

雪景色の中から、チーチュル、チーチュルルルと、さえずる鳴き声が聞こえてきます。黄緑色が目立つ小鳥。メジロです。秋から冬にかけて、何匹もが庭にやってきます。子どもの頃は、地面にしかけわなをかけ、そこに熟した柿やサツマイモの焼いたものを入れ、メジロがそのしかけわなに入ると、ふたがパタンと下りて、メジロを捕ったものです。メジロも用心深くて、なかなか捕れませんでしたが、それでも、捕まえた時のあの興奮、手触り、首を絞めすぎて殺してしまったこと、生け捕りに
して飼ったことなど、昨日のことのように思い出します。よく見ていると、ほとんどのメジロがツバキの花の蜜や粉をなめるようにして飲んでいるかのようです。そのツバキは冬に花が咲くので、どうしても受精を誰かに頼まなければなりません。その誰かがメジロなのですね。
子どもの頃、メジロをとる秘技は、必ずメジロの糞が多く散らばっているところを見つけること、でも、今はツバキの木があるところですか。とはいっても、今はメジロを捕る気持ちにはなりませんね。あまりにも可愛いいですから。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=
★ ■「パピーちゃんのなかよしべんきょうかい」のお知らせ■ ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

「小学校入学準備作品・パピーちゃんの幼児学習ビデオ」の解説は、ホームページ
「五十野惇フォーラム」でご覧いただけます。
作品の購入は「ビデオの売店・パピーちゃんビデオ亭」で!
なお、28,000円のパピーちゃんビデオは10,000円で買えるようになりました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy
 [ネット検索→五十野惇]

YouTube 動画で
毎月のお話「パピーちゃん絵本」やその他の作品が紹介されています。現在14番組。
どうぞお楽しみください。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%87%8E%E6%83%87&search_type=&aq=f
 [ネット検索→YouTube → 五十野惇]

その1)五十野惇の読み聞かせボランティア「パピーちゃんのクリスマス」
その2)五十野惇の読み聞かせボランティア「パピーちゃんはどこにいる」
その3)五十野惇制作「めじろ台ホ!防災訓練」
その4)五十野惇・パピーちゃん絵本から中国語訳「パピーちゃんのクリスマス」
その5)五十野惇・パピーちゃん絵本から英語訳「パピーちゃんのクリスマス」
その6)五十野惇の「小学校入学準備・五十音のおけいこ」
その7)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本1月号・パピーちゃんのたこあげ
その8)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本2月号・パピーちゃんのゆきだるま
その9)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本3月号・パピーちゃんのひなまつり
その10)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本4月号・パピーちゃんのおはな
その11)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本5月号・パピーちゃんはどこにいる
その12)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本6月号・パピーちゃんのあまがさ
その13)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本7月号・パピーちゃんのほしのくに
その14)五十野惇と学生制作・パピーちゃん絵本8月号・パピーちゃんのかいすいよく


KKTくまもと県民TV制作「童謡かるた」に
「小学校入学準備作品・パピーちゃんの幼児学習ビデオ」から
「れんげちょんちょんすっぽんぽん」が掲載されています。
http://www.kkt.jp/event/event_691166.html
[ネット検索→れんげちょんちょん→KKTくまもと県民テレビ ]

五十野惇のメルマガサイト「五十野惇@季節のお話、いかがですか!」がスタートしました。
http://archive.mag2.com/0001051040/index.html
[ネット検索→五十野惇→メルガマ]

東京家政学院大学児童学科のおよそ100人の学生が、毎月の「季節のお話」を、一人ひとりがアイディアを考え、パネルシアターなど楽しい表現遊び(動画)で、見ごたえのある作品を制作、発表。子育て・保育に必見です!
http://www.geocities.jp/kvaoo1/kvaoo1-mokuji.htm#1
[ネット検索→五十野惇→五十野ゼミ→講座「児童と情報文化」演習Ach]

毎月の「季節のお話」は八王子市めじろ台ショッピングセンター内にある山元教室
「声と話し方トレーニング」(講師、五十野惇)の例題教材になっています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/koukai-shidax.htm
[ネット検索→五十野惇→山元教室」]

「読者の声」は主として東京家政学院大学学生が書きました
http://www.geocities.jp/nhk36kai/index.htm#l
[ネット検索→五十野惇→五十野ゼミ]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節のお話、いかがですか!... | トップ | 季節のお話、いかがですか!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事