石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2017-05-29 18:56:18 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

透明度 2~5m
水温 17~18℃

いずれよくなりそうですが…
今は辛抱。

水底はまぁ、見えていますッ☆(笑)



生物情報
やはりダンゴとウミウシが
メインになってしまうのでした~☆

特にウミウシは一期一会
日替りの出会いがあって
毎日が楽しいはずっ!!


てなことで
今回は特に
石橋生物“偏向”情報になってま~す☆



ウミウシ
ルージュミノウミウシ、レンゲウミウシ(今季初。久々)、ヒロウミウシ(多数しかも大きい)、ミヤコウミウシ(なんか多い)、マンリョウウミウシ(こちらも多数。産卵有り)、シラユキウミウシ、コトヒメウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ミドリアマモウミウシ

ここ最近の“推しちゃん”たちです☆


魚系
ダンゴウオ(×4。も~うとにかくデガイw)、ネコザメ(デカ&チビ)、キタマクラのチビちゃん(何気に推しッ!!)


その他
ヒョウモンダコ(岩肌注意?注目??…キレイ)



透明度悪くても…
まだまだいけますよねッ☆
楽しんじゃえ~!!

今日もいい海だっ☆



なおきxoxo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情 | トップ | 石橋最新生物事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事