今日は人脈の開拓(笑)お出かけの2日目。
D会とは別の良い刺激と気付きをもらいました。
具体的に名前を出せば、中京楽人の会。っていう
集まり。勉強会にに参加。
参加者は16人程。
講師は馬場善幸先生。
勉強会は3部構成
1部はビジネスセミナー。
好転する会社経営の仕組み。と題しての話し。
ひとつの話題に沿って、聴講者参加で
進みます。
主にコミュニケーションの大切さが主体に。
2部はハガキカレッジ。
ハガキによるコミュニケーションの取り方。
これには、んん!と思わず身を乗り出して
聞きいってしまった。
これはビジネスに偏ったものではなく
どちらかというと一般的なテーマで進んだ。
その中で印象的だった言葉に
人は人生の中で多くの人と出会うが、
その全員と友達になる事はない。それはなぜか?
それは「つなぎ」が取れていないから。
出来ていないから。
という言葉。
コレ、僕には非常に思い当たることがある。
名刺交換をした時など、この人とお近づきに
なりたいな。って思う事がままある。
しかし現実には、その大半がその場だけで
終わってしまい、チャンスを逸してしまう
ケースが日常化してしまっている。
ハガキを使ったコミュニケーションと言えば
自営で仕事をはじめた当初は、ランチェスター経営の
竹田陽一先生の本を参考にハガキを活用した営業や
お礼状などを実践したりもしてきたけど、
やり始めて3年位かなぁ、
それがなかなか自分の意思、現実とかみ合わなくて、
やがて止めてしまった経緯もある。
でも、1995年に買った、竹田陽一先生の
1枚のはがきで・・・は今も僕の手元に。
そんななか、今日の話しは僕自身が何でハガキによる
コミュニケーションを止めてしまったのか、
続かなかったのかが、今にして良く理解できた
とても貴重な時間となった。
そういや、一昨年の暮れの話し。
友人のKさんと、メールで話してた時に年賀状の
話題になった、
そこで僕が年賀状って面倒だよね。と話したら
Kさんは、年賀状1枚ででも繋がっている友人を
大切にしたい。と言った。
今日は講師の話しから、そんなKさんの言葉が思い出され、
面倒だよね。と話した自分の横着さを恥じてしまった。
講師の馬場先生は言う、横着な人が多いから仕事がうまく
回らない、コミュニケーションが取れていないから
会社がうまく回らない。と。
3部は食事会。懇親会。
参加者同士で名刺交換を行う。そして談笑。
会は日付が変わる前にお開きとなった。
まったくの初参加だったけど、違和感なく溶け込めた。
何より、馬場先生が勉強会の最中にも
何かと、僕に発言の場を与えて下さったのは
この勉強会に溶け込む良いチャンス?だったのかも。
久しぶりに僕自身には新鮮に思えた勉強会。
よかったよ。
D会とは別の良い刺激と気付きをもらいました。
具体的に名前を出せば、中京楽人の会。っていう
集まり。勉強会にに参加。
参加者は16人程。
講師は馬場善幸先生。
勉強会は3部構成
1部はビジネスセミナー。
好転する会社経営の仕組み。と題しての話し。
ひとつの話題に沿って、聴講者参加で
進みます。
主にコミュニケーションの大切さが主体に。
2部はハガキカレッジ。
ハガキによるコミュニケーションの取り方。
これには、んん!と思わず身を乗り出して
聞きいってしまった。
これはビジネスに偏ったものではなく
どちらかというと一般的なテーマで進んだ。
その中で印象的だった言葉に
人は人生の中で多くの人と出会うが、
その全員と友達になる事はない。それはなぜか?
それは「つなぎ」が取れていないから。
出来ていないから。
という言葉。
コレ、僕には非常に思い当たることがある。
名刺交換をした時など、この人とお近づきに
なりたいな。って思う事がままある。
しかし現実には、その大半がその場だけで
終わってしまい、チャンスを逸してしまう
ケースが日常化してしまっている。
ハガキを使ったコミュニケーションと言えば
自営で仕事をはじめた当初は、ランチェスター経営の
竹田陽一先生の本を参考にハガキを活用した営業や
お礼状などを実践したりもしてきたけど、
やり始めて3年位かなぁ、
それがなかなか自分の意思、現実とかみ合わなくて、
やがて止めてしまった経緯もある。
でも、1995年に買った、竹田陽一先生の
1枚のはがきで・・・は今も僕の手元に。
そんななか、今日の話しは僕自身が何でハガキによる
コミュニケーションを止めてしまったのか、
続かなかったのかが、今にして良く理解できた
とても貴重な時間となった。
そういや、一昨年の暮れの話し。
友人のKさんと、メールで話してた時に年賀状の
話題になった、
そこで僕が年賀状って面倒だよね。と話したら
Kさんは、年賀状1枚ででも繋がっている友人を
大切にしたい。と言った。
今日は講師の話しから、そんなKさんの言葉が思い出され、
面倒だよね。と話した自分の横着さを恥じてしまった。
講師の馬場先生は言う、横着な人が多いから仕事がうまく
回らない、コミュニケーションが取れていないから
会社がうまく回らない。と。
3部は食事会。懇親会。
参加者同士で名刺交換を行う。そして談笑。
会は日付が変わる前にお開きとなった。
まったくの初参加だったけど、違和感なく溶け込めた。
何より、馬場先生が勉強会の最中にも
何かと、僕に発言の場を与えて下さったのは
この勉強会に溶け込む良いチャンス?だったのかも。
久しぶりに僕自身には新鮮に思えた勉強会。
よかったよ。
うらやましいです。
充実されていたようで!
ハガキは大事ですよね!
手書きの礼状などをはじめ、
今ほとんどの人がしてないからこそ
効果があると思います。
繋がっていよう、コミュニケーションをとろう
っていう気持ちがないとなかなか出来ないですから。
手軽なメールに頼ってばかりだとダメですね。
改めて僕も思いました。
ありがとうございます!