桔梗原

なははな一日

行っちゃいや~ン

2010-03-31 23:47:11 | おでかけ
お祭りで子供たちが帰省していました。
娘は松本から東京に遊びに行き、息子のマンションで一泊、
翌日二人で練馬の祖父母のお家に遊びに行き二泊して二人で一緒に帰って来ていました。
いよいよお祭りだとテンションが上がっているところに26日に二人一緒に帰って来たので、
ロビン家は家の中までお祭り騒ぎになって、
目の前にいる相手に大声で話をするようなハイテンションの一週間を過ごしました。

そして、今回は出かけるのも二人一緒・・・
急に火が消えたようになっちゃうよ。

3月31日、二人を乗せて松本まで向かいました。

お昼御飯は娘が前々から気になっていたという松本市浅間温泉にある
『河昌』(かわしょう)という山賊焼きのお店。
路線バスの車内放送でいつも流れるんですって!!
山賊焼きの専門店っていうのも、珍しいよね。
聞くところによると、松本が山賊焼きの発祥の地らしいけど・・

定食を頂きました。美味しかったですよーー
ちなみになんでこの鶏の唐揚げを山賊焼きって言うか知ってますか?
鶏揚げる=取りあげる←山賊は旅人の荷物を取りあげるから!だそうです(プチうんちく)

松本駅に向かいます。
ここから息子は中央本線で八王子まで帰ります。
一年前の息子なら「え~~お母さん八王子まで車で送っていってよ~~
と言いかねないような甘ちゃんだったのですが、一年で彼は大人になったのじゃ~
と、言うかそれが普通か・・あっはは(子離れ出来ないのは私の方でしたあ)
笑顔でバイバイの息子です。

息子を送りだした後は、娘と二人で駅ビルでショッピング。
可愛い春服がたくさん売ってるので、思わず買ってあげちゃった。
イカンイカンホント私って子供に甘いかも!!
甘いと言えばスタバで娘が頼んだ桜フレーバーのドリンク
「うええ~~」って程甘かったわ。

娘は「パルコでも見てから帰るね」と言うので私はここで別れました。
1人で家に向かう高速では涙で前が霞んでしま…いませんでしたが、
な~~んとなく寂しいなあーー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年分の爆発

2010-03-28 19:35:55 | イベント

3月28日、鶴部八幡社御柱祭です。
曇り空で、風も強く、寒の戻りでとても寒い一日でしたが、雨が降らなっただけでも良かったです。
神社で式典をして、お神酒を頂き柱の安置所まで全員で移動して
いよいよ柱の曳航が始まりました。
道を真っ直ぐ曳けば一㎞にも満たない区間を、川に落とし、畑に入り、崖の上から落とし、
沿道の家々で振舞われるお酒やお料理を飲んで食べて休憩して、
写真を撮り、歌を歌い4時間半かけて進みました。

亀を背負ってる子がいるでしょ?娘です。
前回の御柱の時にチェーンソーアートでTVチャンピオンになったことのある米山さんが
我が家にくれた木彫りの亀なんですけど、
御柱の日には誰かが背負って一緒に柱を曳くことになっているんです。
行程の半分近くを娘が背負いました。
これが結構重くて大変だったのに、娘は頑張ったのよ。

午前10時、我が家で大休止です。
庭中に人があふれています。廊下にも人が溢れています。
前回のお祭りに私が柿小屋の屋根で木遣りを上げたのが
町のケーブルテレビで放映されて、ロビンさんやっちまったな!って感じだったんですけど、
今年も「ロビンちゃん、屋根に上れーー」とみんなに言われたので、
今年は木遣り衆をみんな引き連れて上がりました。
ここでの一声は
「はぁ~~ああ、お神酒が足りなーーーーいよーーーー」です(笑)

半日がかりで柱を曳き、神社の四方に柱を建て、
御苦労振舞いでまたまた飲み、餅なげをして午後4時すぎに今年のお祭りも無事終了しました。
一日声を張り上げていた私は夜にはガラガラ声になって
くたくたと死にました・・・
長い、そして楽しい一日でした。
また7年後、今日のみんなが笑顔で集まれますように!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭

2010-03-27 18:35:50 | イベント
たった43軒の小さな自治会の御柱祭です。
自治会員全員が参加で、全員の手作りのお祭りです。
我が家は隣組長なので、彼は祭典委員で毎週末は準備でしたし、
私は木遣(きやり)という役で練習もありましたし、
前夜祭の出し物の(若手?主婦連のみなさん)担当でもありましたし、
母は自治会内で作っている大正琴クラブの出し物の練習を二ヶ月間みっちりやりました。

いよいよ御柱祭の前夜祭です。
神社の中に自治会館があってそこが前夜祭の会場です。
会館前の広場にトラックを入れて、トラックの荷台がステージになりました。
午後から都合のつく主婦のみなさんは集まり、
モツ煮込を作ったり、サラダ作り、漬物を漬ける、五平餅を焼くなど大忙し。

夕方5時には前夜祭が開始。
余興をやるのも自治会のみんなです。
母達の大正琴は頑張って何曲も演奏してましたねえ・・
でもみんな大騒ぎで飲んだくれているので殆ど聞いてません!!(笑)

私達“クレヨンの会”では踊りを披露。
一曲は保母さんのSさんご指導の元、「ぽよよよ~んマーチ」です。
私は勝手に「ぼよよよ~~ん」と思っていて
胸にボヨヨヨ~~ンってオッパイでも着けようと思ったんですが、
彼と母に「みっともないから止めてくれ!」と怒られて
それでも頭にポニョポニョ動くカチューシャを着けて踊ってやった!

でも、この写真に写ってないのよ~
二列目の向かって左端にいるんですけどね!!ボヨヨ~~ン

で、もう一曲は私がJA女性部で教わった『ぱっくん音頭』です。
簡単な踊りですけど、可愛らしくて盛り上がりました。
ステージを飛び降り、会場内を回りながら踊りました。
翌日の本番に向けて皆が盛り上がった前夜祭でした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大詰め

2010-03-26 23:34:41 | イベント

いよいよ今週末『御柱祭』です。
3月に入ってから頭の片隅にいつもお祭りのことがあって、
何をしていてもなんとなく落ち着かない感じがします。
何しろ、自治会の御柱は我が家が休憩所になる為、
200名ぐらいの人が庭に集まります。
その皆さん全員にお酒や御馳走を振舞わなくてはならないのです。
昔から我が家は休憩所に決まっていて、
今はほとんどの物を仕出ししますが、昔は巻き寿司を何十本、
煮物を大鍋一杯、あえ物を何鉢も・・・などなど今よりもっと大変でした。

家の掃除も年末の大掃除より念入りにしなくちゃなりません。
庭に面している廊下はみんな開け放して家も解放するので、
汚くしてはいられません。お掃除、お掃除!!

お花も生けました。
前回生けたお花もメインの花を入れ替えて、使います。

この地域はお雛祭りは4月の3日なので、
毎回御柱の時には必ず間に合うようにお雛様を飾ります。
さあ、準備は出来ました。

後はお天気が気になるところですが、明日の前夜祭は曇り、
でも寒気が入り込みすごく寒いようです。
そして明後日は曇りのち雨・・・なんとか雨だけは降らないで欲しいものです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備着々と

2010-03-20 08:51:29 | favorite
いよいよ御柱(おんばしら)まで一週間となりました。
準備は着々と進んでいます。
彼は今朝も祭典委員のみんなで、東の山に榊採りに出かけました。
毎週末の準備は雨ばかりだったのですが、やっと今日は晴天です。
柱も自治会の入り口の置き場に安置されました。

本家諏訪大社のものに比べたら5分の1ぐらいの大きさかも知れませんが、
小さな自治会の柱としては近年にない太さなんです。
向かって右から一の柱、二の柱・・ですが
諏訪大社は4本とも意気のいい男性氏子が曳くのですが、
私の自治会では一の柱は若い男柱、二の柱は年配の男柱、
そして三の柱は女柱、四の柱は子供柱です。
道を真っ直ぐ曳くなんてことはしません。
川に落としたり、畑の中に入ったり、土手を落としたり、
暴れまくって進むんですが、一番暴れるのは毎回‘女柱’です(^^ゞ(^^ゞ
柱を先導していくのは木遣り(きやり)と呼ばれる掛け声をかける人ですが
前回に続き、また私は女柱の木遣りです。
前回は曳き始めから大暴れで、私は必死で方向修正をしながら進んだのですけど・・
今年もいやーーーな予感です・・・

自治会の御柱の翌週には“御射山神社御柱”という大きな御柱があります。
ここでは本家諏訪大社にも匹敵するような太い柱を曳きます。
これはその柱を曳く曳き綱です。
この元綱に百本程の細い綱を付けて曳きます。
頭に着いているのが『蛇頭(じゃがしら)』と言って
天竜川を下ってきた蛇がこの地域に御柱を伝えたという言い伝えから
神の化身として引き綱の頭に着けるそうです。
柱を建てる穴も掘られていました。
なんだか気持ちがソワソワしてきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

triple Date

2010-03-18 16:41:54 | おでかけ
また、車のことで彼と東京に行って来ました。
彼はシトロエンC6という車に乗っていますが、ホイルをはきかえるのに、
コンピューターで制御(タイヤの空気圧など)されている状態を解除しないと出来ないそうで・・
なんにつけてもお金と労力がかかる車です。

まあ、それを口実に二人で出かけられる(私はついていく必要ないけどね!あは)からいいとしましょう。
今回はちょっと寄り道してきました。
お台場でも見学しまいかな~~~
レインボーブリッジを渡るのはひっさしぶりーーー

この日はバイトがないっていう息子とお台場で待ち合わせしました
同じ東京に住んでいるとはいえ、息子は八王子ですから、
二時間近くかかるんだから、待ち合わせ場所としてはどーーよ?って話なんですけどもね。
都会に出てきて一年たつ息子ですが、まだ全然都会に馴染んでいなくて
もちろん初めてお台場に来たのです。そろそろ都会の風にも慣れましょうよ!

午後二時近かったので、早速ヴィーナスフォートの中のレストランでお腹を満たし、観覧車に乗りました。
いつもそうなのかも知れないけど、風が凄いの!!
だんだん上がって行くにつれて観覧車がゆっさゆっさ揺れるのよーーー
眼下の景色を観ながらも、スリルも満喫しましたよ。

お台場にきたら田舎者はフジテレビジョン~♪も見学せんといかん!
スタジオを見降ろせる見学コースもあったけど、何一つ見せてくれませんでしたし、
内部の様子も一向に判らず、偶然にもだ~~れにも会いません。
ちぇ!つまんないの。

お台場からは三人で車で八王子に向かいました。
土曜日の午後・・レインボーブリッジの上から渋滞で
首都高も三鷹すぎるまでずっとのろのろ運転でした。
だから都会はやだっちゅうの。

午後6時半、八王子に着きました。
この時間になったから、今度は夕ご飯だねえ・・という話になりましたが、
何しろお昼が午後2時ですから、三人とも全然お腹が空いてない。
でも息子に会った時ぐらい一緒にご飯を食べてあげたい・・
息子が「じゃあ、回転寿司で食べれるだけってのはどう?」と言うので
それがいいということで『くら寿司』に入りました。
以前TVでやっていましたが、くら寿司の社長って回転寿司の元祖で、
すごいアイディアマンなんですってね。
食べたお皿はテーブルの脇のダストシュートみたいなのに投入。
5枚入ったところで勝手にルーレットが回って、
当たるとカプセルに入った景品が出てくる仕組み。
5枚目ハズレ、10枚目ハズレ!「今度はきっと当たることになってるよ!」と入れた15枚目。
当たりも当たり!大当たり!!
冬バージョンでバンクーバーオリンピック用に冬のスポーツをしてるキャラクターのバッジなんですけど、
当たったのがモーグルで、なんと後ろのボタンを押すと電飾がキラキラ光るのよ。
モーグルとフィギアが大当たりの電飾バージョンなの。
きっと大会前にこの2つの競技はメダルを取れると踏んだんだね!と三人で納得。
愛子ちゃん、くら寿司の為にもメダルを取って欲しかった・・・
息子がジャケットの胸にバッジをつけて
「店から出る時、キラキラさせて行こうかな!ちびっこたちの羨望の的になるぜ!!」
嫌な兄ちゃんじゃないの

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちもち

2010-03-11 23:45:33 | かるちゃ

お花のお稽古に行くと、いろいろ変わったお料理を教えてもらえます。
前回のお稽古の時、手作りかりん糖を頂いたらすごく美味しかったので、
生徒さんみんなで作り方を教えてもらいましたが
今回集まったら誰もまだ作ってなかった!(笑)
まあ、そんなもんです。

でも今回は豆腐と白玉粉で作る白玉団子が簡単で美味しかったので、
早速作ってみました。
なんたって、小さめの豆腐一丁と白玉粉をしっかり混ぜてこねるだけ!!
あとは熱湯で浮いてくるまで茹でれば出来上がり!
豆腐でこねると3,4日はお団子が柔らかいんですって。
先生のところではみたらし団子風にしてありましたが、
私は黒砂糖を溶かして黒蜜を作り、あんこも乗せて頂きました。
つるつるで美味しいです。
簡単ですのでお試しあれ!

押花ですが、クジャクサボテンを知り合いから頂いて押花にしてあったので、
丁度本に載っていたクジャクサボテンの作品が素敵だったので
真似して作ってみることにします。素敵に出来るといいんだけど・・
 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごパン

2010-03-10 08:57:26 | かるちゃ

私って単純だから、CMに簡単に影響されちゃいます。
小林聡美のPascoの超熟のコマーシャルってどれもすごく美味しそうに見えます。
最近のイングリッシュマフィンのあんこと生クリームのせに興味津津。
生クリーム泡立てるのが面倒なので、バニラアイスで代用しました。
これでも結構イケますよ~~ん。
バナナジュースも最近のお気に入りです。
バナナ一本にバニラアイス4分の1カップ、牛乳100ccぐらいで作っています。
彼はお昼が外食なので、朝はたっぷりと野菜を取るように心掛けています。
パンを焼いたので、明日はビフカツサンドか?たまごサンドか??
食べることには興味が尽きませんねえ~


生け花のお稽古に行きました。
上のお花、新生遠州流では‘お生花’(せいか)なんだそうです。
(正式なお生花ではなくちょっとラフな感じなんだそうですけど・・)
遠州流とは全然違いますね。
これはこれで素敵ですけど、やはり我が家の古い重厚感には
遠州流のお花の方が合う気がするのですけど・・・
母も遠州流の方が好きなので、元に戻れば?と言いますし、
彼は今までのことを考えてあの先生に戻る必要はないと言いますし
さてさて私の悩みは尽きません。
今の先生は一杯分のお花で、二杯のお花を生けれるようにしてくれます。
先生が余分に用意してくれた花材を少し足して二杯生けてきます。
これもお得感があって気に入っているんですけど・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや雨天

2010-03-09 23:20:44 | イベント

御柱祭は、柱を山から切り出す山出し と、安置所から神社まで柱を引く里曳き があります。
6日が山出しでした。山出しは祭典委員の仕事。
雨の中彼も出かけて行きました。
この日は雨の上とても寒かったので大変だったようです。
私も朝は忙しかったので、専属カメラマンとして駆けつけたのは三本目の柱を切り出した後でした。
山の脇が田んぼだったので、雨でぬかるんでぐっちゃぐちゃの状態でした。
なんとか午前中には4本の柱を切り終えたそうです。
御苦労さま~~~
お祭りにはお神酒がつきものなんですが、
作業の後には必ず慰労会です
私と違ってお酒に弱い彼はこっちの方が大変みたいよ。
そこだけ私が代わってあげてもいいんだけどなあ~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいてんのへきえき

2010-03-08 21:20:31 | 生活

わかってますのだ。
本当は『青天(せいてん)の霹靂(へきれき)』ですけどね。
せいてんのへきれきに辟易(へきえき)したというお話。

21年度、JA女性部の支部の副支部長をやっていました。
22年度には支部長をやらなくちゃいけないことは当然了解してましたけどね・・・
なんでッ??なんで部長になっちゃう訳?
支部長は三人います。その中の一人が町全体の女性部の部長を兼任するのですよ。
して、部長の任期は二年なんですよッ!
その上部長はJA南信州全体の部会の役員になる訳で、
ハンパなく用事があるのですよッ!もうあったま来た!

まあ、どんなに文句言ったって、仕方ないんですけどねぇ・・・
ブログで文句のひとつも言わなきゃやってらんない。

そんな訳で総会があって、頑張った人にお花のプレゼントがあって、
夜は慰労会があって
翌日はJAのお店の新装開店セールのお手伝いのトン汁サービスに行って・・
しくしくしくしく・・

話変わって、今流行りの『第6次産業』って知ってます?
農家(一次産業)×加工(二次産業)×販売(三次産業)で6次産業。
つまり農家が農作物を生産から加工販売までやっちゃおうってことなんですよ。
そうしないと農家は生き残れないということなんですね。
その中の商品のひとつ“シブガキ男の石鹸”です。
これは埼玉県秩父市で作られています。
男の加齢臭対策にいいんだってよ!!
あら~~ダーリンは加齢臭なんかしないけどね~~おっほほほ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする