大根干しました。
柿干しました。
冬は干す季節です。漬物用の大根をロビンパパとママが干しました。50本です。
長野県は今年男女とも長寿日本一になりましたが、不思議ですね。
大根をはじめ野沢菜、白菜、しまうりなど次々に漬物にして
‘誰がこんなに食べるんだっ!!’って量の漬物を約半年ぐらいで食べきっちゃうんですけど・・・
絶対塩分取りすぎです!!でも長生きです!因果関係ないっすね!
干し柿は毎日下ろす作業をしています。
今月末にはパック詰め始められるかな~
根っからの百姓のパパとママは農地を空けておくことが出来ません。
なにか作物を作らないといられないので、いろいろ植えるのですが、
自家消費の何十倍もの作物が出来るわけです。
これは市場に出しますが、今日はネギを揃えて荷造りです。
この年で働くのは大変だと思うのですが、反面働ける喜びもあるのかな?
私はこの年までは働けないと思うけどね・・・いやその前にこの年まで生きられないと思うわ!(泣・笑)
だぁりんが「おじいちゃん、生簀(いけす)替えしようよ!」と持ちかけ
日曜日の午後いけすがえをしました。
最大30匹程いた鯉ですが、サギにやられ、鯉ヘルペスの流行で死に、どんどん減って
小さなフナやハヤは10~15匹程いますが、大きな鯉は5匹だけになってしまった我が家のいけす。
冬に潜る深みの部分が泥や落ち葉ですっかり埋まってしまい、冬の避難場所がなくなっていました。
そこで、水を抜き、魚を網で捕まえて引っ越しさせ、溜まりの部分の泥だしをします。
だぁりんが泥をかき出し、それを私がいけすの外に放り上げ、それをパパが置き場に広げるという
リレー形式で作業しました。
だぁりんは狭い場所で屈んでの作業と持ち上げるが大変
私は重い泥を上に放り上げるのが大変
パパは重い泥の移動が大変、と三者三様に大変な作業でした。
すっかり泥がなくなりしっかり深くなった溜まりにだぁりんとパパの連携で魚が戻りました。
やれやれまた一仕事終わったわ!