『ロビン家宝物殿よりNO.11』
伊万里の大皿です。
直径は約50㎝程。同じ柄の二枚組です。
この大皿、以前は奥座敷に飾られていたのですが、
ある出来事を境に蔵に仕舞われることになったのです。
それは10年程前の春のことです。
ある日県外ナンバーの車に乗った男性が我が家を訪ねて来ました。
古物商だと名乗りました。
田舎の農村を回り、古い家で蔵のある家を見つけると訪ねて
蔵に眠っている古くて要らないものを買っているのだそうです。
その男性は布が専門で、昔の布団で古い生地のものがあれば買いますと言いまして
唐草、特に赤唐草なら一枚7000円は出すって!
蔵の長持の中には昔の重い綿のカビ臭い布団がたくさん押し込んであります。
もう使うことはないでしょうし、要らないものをいい値段で買ってくれるのなら片付くし
一石二鳥とばかりに「分かりました。蔵を探してみますからちょっと待っていて下さい」と蔵の中でいろいろ探しました。
その頃、地方の農家は戸締りなどが甘く空き巣に入られたという話や、
普段は使わない蔵に久しぶりに入ったら、蔵の中のものがごっそり無くなっていた、
という話を聞いたりしてまして・・・
結構時間がかかって玄関に戻るとその男性が、
身体半分玄関前の部屋に入りこまんばかりに身を乗り出し、
「いや~この茶ダンス素晴らしいですねえ~奥の座敷にも黒檀の棚が見えますねえ~ちょっと上げて見せて下さいよ~」などと図々しい事を言うのです。
えっ!?なんだか怖いーーーーーーーー
「それはちょっとダメよ」と断り、布団を二枚(唐草模様じゃないけど)これでもいいならと出すと
「う~~んこれなら一枚2000円だね」と買って行きました。
帰ってからなんだかどんどん怖くなって来て
「もしかしたらあいつは窃盗団の偵察役か!?」
「布団を探させると時間がかかるからゆっくり家の中の様子を探れるのか!?」
と疑心暗鬼になってきた。
母も「怪しい怪しい」と座敷に飾ってあった物をとりあえず蔵に仕舞おうということになったのです。
それ以来、ずっと仕舞いっ放しと言う訳です。
母方の実家にも沢山ありました。
祖父がな亡くなった時も、お蔵からお膳や、お皿沢山出して居たのを、今でも覚えています。
長持ちの中にも着物やお布団など沢山でしたね。
私が欲しかったのは、ロビンさんのお家の様な、伊万里の大皿や、火鉢に興味がありました。
最初に見たのは、祖母が亡くなったときでしたね......今からなんと40年前でしょうか
母いわく、今は、お蔵は開かずの間みたいです。(母は、良く雑巾かけをさせられたと話しますが、床は黒く光ピカピカだったとか....)
ついでに
私が小学生の頃、母について祖父母の家に行くと、祖父の犬(猟犬)ビーグル犬の様な犬を飼っていて、その犬が、私を追いかけ、赤いビロードのお洋服の裾をかじって、引っ張るのです(
涙)....だから今でも、ビーグル犬は嫌いです(アハハア~笑ってください)
お宝大事に保管してくださいね。
その辺りで終わりにしておいて正解だったと思いますよ。
50センチの大皿伊万里とは値打ち物だわね。
いいわね~
50cmの大皿って、手を伸ばして想像しています。
このあたりでも時々古物商の人が古いものありませんかといっています。
その後何の被害も無くてよかったですね。
私が泥棒です・・・って・・・
違いますって・・・・・。
でもロビン様のお家には
お宝ザクザクで、わくわくです。
これでは、私が泥棒になりたくなりますことってよ!うふふふふ。
これが大川内だったら・・私・・・
欲しいです!
やばい加茂で~す (^_-)~☆
でもほしいとなれば、手段を選ばず、その古物商の気持ちがわかるだけに、私も怖い!
わぁ~~菜の花が綺麗~~。
今世の中・・・不景気です。
この様なことが、無いように気をつけてくださいね~~。
ロビン家のお宝まだまだあるんですね。
楽しみです~~。
伊万里の大皿すごいですね~~。
『ロビン家宝物殿よりNO.10』
漆塗りの吸物椀も素敵ね。
ドキドキしながら読んでしまいました。
なかなか物騒な世の中なので人も怖いですね~。
それにしても大きなお皿ー!
お宝ですねー!
幼いころの思い出っていつまでも心の中にありますね。
私は生まれ育った家ですから、記憶は続いているので思い出なのかどうかはわかりませんが
何か行事の折には必ず「ロビンが覚えておかなきゃだよ!」と蔵の中に連れていかれました。
もっと小さい頃は、お仕置きとして蔵に閉じ込められたこともありますしね(笑)
kimiさんのおじい様の時は形見分けですね。
子供が多かったりすると、この形見分けでトラブルが起こることもあるそうな・・・
怖いわねえ~
えっ?怖いのはビーグル??あっははは
☆はなこさん
そうなんです。
最初から、なんとなく胡散臭い感じでした。
本当はただの古物商なのかも知れませんけどね!
このお皿は大きすぎて使うのにはちょっと向かないです。
☆kazuyooおばさま
我が家がそうだという訳ではないですよ。
田舎の古い家は、どこでも古いものを持っていると思います。
この辺りは戦時中も空襲などにはあいませんでしたから大昔の家(爆)がそのままなんですよ。