
“寿がきやラーメン”ああ~青春の味だあ~
寿がきやって名古屋の麺会社かなあ?
名古屋近県で昔はとっても流行っていたんです。
ショップもデパートの食堂階などに入っていて、
高校の部活の後のお楽しみと言えば、ここに来てラーメン食べることだったの。
もちろんジャージ姿で(笑)
このラーメンは、スープがしっかりカツオだしが利いていて、
でもとんこつ風で、とにかく私好みでした。
近頃ではショップはみんな撤退してしまって、
食べれるところがなくなっちゃったんだけど、
スーパーでこれを発見した私は小躍りして喜んだのだ。
久し振りに食べました。ああ~~昔のまま。
美味しくって、懐かしかった!!
同じ味が良いですね。青春!、まだまだ、つい先日でしょう。
私は結婚してからこのスガキヤを知ったのですが、乾麺の味噌煮こみうどんが大好きですよ。
麺をくったくたに柔らかく煮込むのがいいんだよ、とお姑に言われて、なるほどその方が美味しいと納得。
こちらの横浜出身の友人は、地元のスーパーにあったスガキヤで食べた味が忘れられないって言ってました!
名古屋~
むかし~ 数年 すんでまし~た
そのころは、
アルミ皿 に うどん が
セットになったのが売ってあって
そこに水を入れて
ガス台でコトコト煮ると出来上がり
今もあるけど
そんな思い出だなあ~
☆kazuyooおばさま
週に一度は必ず食べてましたもの。
カツオだしがおいしいのです。
青春?そうねえ10年前ぐらいだわね!ほほほ
☆miyukiさん
長野の南信と岐阜はほぼ同じ文化圏だと思います。
ご主人も思い出の味なのね
偉いぞ!スガキヤ!!
☆維真尽さん
アルミの鍋のうどんって、まさに私も青春ど真ん中だったわ!(爆)
今はコンビニで冷凍で売ってたりしますね。
にゃごやは暑いとこだぎゃ~~~
☆ナイルさん
ありがとうございます。
すでに三桁の万札×2が飛んで行きましたよ~~
パソコンもね、私のだけじゃなくって娘のも買ったし、入学金、前期の授業料、アパートだって礼金敷金紹介手数料一か月分の家賃・・・ぎゃ~~~~~~~~~