goo blog サービス終了のお知らせ 

桔梗原

なははな一日

1.5倍になる

2013-03-29 22:21:34 | 生活
三月も終わるとなると、もうセーターは着ないわね。
コートも厚手のものは任務終了ですっ!
そこで、クローゼットの中を整理しようと思って、前回の生協の注文でこんなものを頼みました。
‘衣類収納アップハンガー’です。
クローゼットの中のポールにアーチの部分をかけると、二段にハンガーがかけられるので
洋服の厚みが軽減され、同じ長さのポールに1.5倍の量がかけられるってものです。
着なくなった服は断捨離したいんだけど、冬物の上着っておいそれと捨てられないのよね。
っていうか、私は意外ときっぱり捨てるんだけど、だぁりんときたら、4年も5年も袖を通さないコートも
「捨てていい?」って聞くと「う~~~ん・・・」と重い返事なんだよ。
だって5年も着ない服、いつ着るの?林先生なら「今でしょ!」って言うかもしれないけど、
Myだぁりんは「いつでしょ?」爆!

すぐに影響される私はミツカンの「ボ~~ノ、ボ~~ノ」のCMに魅せられて作ってみました。
味ポンパスタです。具材はベーコン、エリンギ、ちりめんキャベツです。
味は塩コショウ、タカノツメ、味ポン。ホントはニンニクも入れたかったんですが、昼食だったので
午後の出逢いを考えて(笑)やめました。
さっぱりしてて美味しいです。
パン教室で作った甘納豆パン。ホントはこの丸い筒の型で作るパンです。
持ち帰りはこの筒のものを頂きましたので、ちぎってもいいけど、こんな風に輪切りにして
食べております。何もつけなくても美味しく食べれられるパンです。
 
アレンジは何種類もの花が入った豪華なアレンジです。
見えにくいですが、カーネーションが二本入っていますが、“カブキ”というシブい名前です。
クリーム色に薄緑が混じり、花弁の元のところが赤い変わった色合いのカーネーションです。
カラーって花はオシャレな花ですね。ただ日持ちがしないのが残念なところです。

息子にスリムなお弁当箱を買って来ました。
それでもご飯茶わん二杯分入るんですが、ご飯の所にも一品オカズを入れてつくることに。
配属が決まって、本所から少し離れたところにある部署になったとのことで、
本所の食堂で食べることが出来ないようなので、結局お弁当持ちになったんですよね~
淡い期待をもったのになあ・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50万 | トップ | 庭から拝借 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
不用品の送り先 (せきぐち)
2013-03-30 01:10:11
 初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/
 それで、いきなりですが、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
 バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
 また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2013-03-30 06:55:27
>いつでしょ
流行ってますね。そして、場所を得ると、笑ってしまいます。当たってるから。
カーネーション、見えます。奥に濃いピンクがあって綺麗な品種ですね。“カブキ”新品種、良い名前です。
こんなに豪華に作ってもらったら、職場の方にも自慢でしょう。良いお母さんですね~~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活」カテゴリの最新記事