田んぼのまわりを徘徊(笑)したら、ヨモギがたくさん目についた。
ホホホ~
ここはひとつ、草もちでも作ってみようかな。
「君がため春の野に出でて若菜つむ・・・」万葉のお姫さま気分
??
頭にも春の到来ですう!!
ポカポカ
の田んぼの土手にしゃがみ込み、ポチポチヨモギ摘み。
この段階が一番楽しかったかも(笑)

今回は3合のもち米を使うので、家の裏手の石臼を使うのはバカのこっちょ
パンこね機を使ったのですが、説明書がなくって、何分間こねたらいいのかわからない
簡単な説明ではパン生地用の羽根で、ケーキのモードでやればいいらしい。通常ならこね時間は20分
そこで20分かけたら、さあ、大変!まさに完璧モチモチネバネバドロドロ状態。こね機から取り出すのに、悪戦苦闘。のし棒に完璧に引っ付くのでのすことすらできず、なんとかひろげたものの、両手がお餅で覆われた状態になった。
いや~~~両手石膏型になっちゃうのかと思ったよ。
パン生地を取るシートに取ったことは不幸中の幸いだった。

でも出来た草もちをこんがり焼いて、アンコをのせていただけば・・・
う~~~ん!最高!お口の中にも春到来!




ホホホ~

「君がため春の野に出でて若菜つむ・・・」万葉のお姫さま気分

頭にも春の到来ですう!!
ポカポカ

この段階が一番楽しかったかも(笑)


今回は3合のもち米を使うので、家の裏手の石臼を使うのはバカのこっちょ

パンこね機を使ったのですが、説明書がなくって、何分間こねたらいいのかわからない


そこで20分かけたら、さあ、大変!まさに完璧モチモチネバネバドロドロ状態。こね機から取り出すのに、悪戦苦闘。のし棒に完璧に引っ付くのでのすことすらできず、なんとかひろげたものの、両手がお餅で覆われた状態になった。
いや~~~両手石膏型になっちゃうのかと思ったよ。

パン生地を取るシートに取ったことは不幸中の幸いだった。

でも出来た草もちをこんがり焼いて、アンコをのせていただけば・・・
う~~~ん!最高!お口の中にも春到来!




