今年も可愛いシャクナゲが咲き始めました。
ずっと休講だったパソコン教室ですが、今もご時世
オンライン授業をしましょう!という事になりました。
が・・・まずはオンラインの為のソフトをダウンロードしたり
やり方を教えて頂く為に、パソコン教室に集合です(笑)
おばさん達はやりたくてもなかなか自力で出来ません!
再開してから二度目のネイルでした。
まだ爪の状態が心配なので、短めにして
可愛い色でネイルしてもらいました。
前回やってもらってから、約20日間のうち
草取り、草刈り、竹の子掘り、野菜植えと
たぶん15日ぐらいは手を酷使していたので、
もう爪もクタクタ、手もヘロヘロ状態でした。
下の写真は想ちゃんが自撮りした想ちゃんの手。
ああ~~こんな柔らかくて綺麗な手になりたいな~
よく通る国道の脇道に桜並木があります。
例年ですと、シートを敷いてお花見している人を見かけますが
今年はいません。
でも、桜は満開に咲いているし、どうしても桜トンネルを通りたくて
迂回してしまいました。
風が吹くとハラハラと桜吹雪も舞っています。
あぁ~~春なのにね~~
アレンジがありました。
もうすぐイースター(復活祭)との事で、イースターの色合いのアレンジです。
世界も早く復活しますように!
早春の青空の下の雪山は毎年目を奪われ、
必ずブログにアップしますが、今年は今までとは全然違う状況下で
いつもにも増して、この景色に心が洗われる気がします。
世界中の人が目に見えない敵と戦っている。
一年後、あるいは10年後には“そんな時代があった”
と語られるようになるのだろうが、一日でも早くその日が来ることを願う
雪山も世の中の喧騒とは関係なく綺麗にそびえたつし
花も綺麗に咲くね。
毎年この時期のアレンジに入るゼンマイのクルクルを見て
ホッとしました。
アレンジ教室がありました。
春の花をふんだんに使いました。
コロナの影響で、各種パーティーや宴会が中止になるし
3月4月は花束などの需要が一番多い時期なのにそれもほとんど出ない。
花卉農家、花屋さんも大打撃だそうです。
でも、花は咲いてしまう・・・
市場には花が溢れていても買う人がいないそうです。
あ~~~~いつまでこんな状況が続くのでしょうかぁぁぁあ
今日も妹のところに行ってしまった。
私かなりストレス溜まってるんだなぁ~
今日はチョビちゃんが相手してくれましたよ。
パン教室のメンバーであるミチコさんが一月の末に股関節の
手術をしました。半月程入院されて、今は自宅療養とリハビリを
しているとの事。
まだまだ完治ではありませんが、パン教室はしばらくお休みなので、
再会を兼ねた快気祝いをしました。
美味しい綺麗なお料理を前に、話題はやはりコロナの事と
ミチコさんの経過の事でしたが、他の話題に移っても、すぐに
コロナに戻ってしまいました。
アレンジ教室がありました。
三か月半ぶりにすずさんが来て再会しました。
すずさんの娘さんは秋田県にお嫁に行って、冬に二人目のお子さんを産んだのですが、
すずさんが上のお孫ちゃんの面倒と家事のお手伝いに行ってらしたのです。
どこでもおばあちゃんの役割は本当に大変です。
(余談ですが、夜の会合の時、知り合いのYさんと一緒になり彼女も私と同じ立場の
ばあちゃん業をやっているとの事で大いに盛り上がりました)
まあばあちゃん業は大変でも、春の花は今が盛りとの事。
春爛漫のアレンジです。
左側にちょっぴり見えている黄色い小さな花。
キルタンサスという花だそうです。
ヒガンバナ科で南アフリカが原産だそうです。
小さな小さな水仙みたいな花ですね。
隣村に住んでいらっしゃる、料理家Akebi Wain(あけび わいん)さんのお料理教室に参加しました。
昨年も一度参加して、とても楽しくて美味しくて今回も!と思った訳です。
今回のお料理は南イタリアのストリートフードという事で
お料理を作りながら、揚げたて、焼き立てを紙皿や紙コップで
立ち食いつまみ食いしながら進みました。
なんだってそうですけど、作り立てのお料理のそれはそれは美味しい事!!
あけびさんが美味しいものを作る事が大好きっていう思いも伝わって
美味しさも倍増でした。
助手をしているのは、あけびさんの彼氏だそうです。
フランス人のゾルタンさん
(聞くところによると貴族の方だとか!!貴族!?すごい!!笑)
お料理のメニュー
アランチーネ*サフランライスにミートソース、モッツァレラを入れて衣を付けて揚げたもの
パネッレ*ひよこ豆の粉をペースト状にしたものにパセリを加え揚げる
パンツエロッティ*パイ生地でトマトソース、トマト、モッツアレラ、バジル、アンチョビーを入れてオリーブオイルを掛けてオーブンで焼いたもの
クオッポナポレターノ*エビ、イカ、ワカザギなどの魚介類をセモリナ粉をまぶして揚げたもの
ブリオッシュとジャラート*
サラダ*
パン教室でした。
ミチコさんは股関節の手術をして今回はお休みです。
早く良くなってね!
パンの香りに包まれて、幸せなひと時を過ごしました。
アレンジがありました。
春のお花がたくさん出てきたようです。
今日はピンク!ピンク!ピンク!
そんなに寒くない冬ですが、それでも春は待ち遠しいですね。
ロビンママの病院の送り迎えの道沿いに
少し前にオープンしたパン屋さんがあって、気になっていたので
買ってみました。
サンドイッチと洋ナシのタルトはすごくおいしかったです。
もうひとつかった、ブール型のパン。
見た目はフランスパンのようなのに、「すごく柔らかいんですよ~」とはお店の方。
翌日切ってみたら、あらら、気泡だらけ。
そりゃ柔らかいでしょ~
まあ、これはこれでいいんですけど(苦笑)パン教室では
「なるべく気泡はつぶして下さいね」と教わっているもんですから・・・