goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/25 Sunぼうそうツー速報4 最終日

2018年11月25日 22時30分34秒 | バイク

世間では三連休でしたが私は四連休です。
前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに出てます。

今回の目標はR16制覇と房総半島ツーリングです。

初日は、雨の中、大阪を出て新東名で秦野まで来て、国道制覇の1本目、R134を大磯から横須賀まで走りました。
で、2本目で本命のR16を始めて埼玉で漫喫オールでした。

二日目は、前日の続きで国道16号の埼玉から千葉木更津、富津まで完走しました。
で、房総半島ツーを始めます。
木更津から館山のR127、館山から外房経由で千葉までのR128、で、千葉から水戸までのR51を走破して二日目も漫喫オールでした。

昨日の三日目は水戸からです。
朝一でR51とほぼ共用のR124で銚子に出て、続きで千葉までR126を走って二本の国道制覇をしました。
で、もう一つのイベント、R16の完全制覇で海上区間制覇で、房総半島先端の浜金谷まで走って東京湾フェリーで三浦半島久里浜まで渡りました。
で、三日目はおとうと君宅泊。

で、本日の最終日です。
さすがに今日中に帰阪しなきゃいけませんが、しっかり楽しんでから頑張って帰ります。

東京西部にいますから、今日の1本目はR411です。
八王子から奥多摩湖を通って甲府までの山道です。紅葉の時期で混んでましたし、山の上は寒かったですが、そこそこ楽しめました。


で、甲府からは富士山沿い、身延線沿いの国道52号です。

富士山を見ながら(見えないところが多いですけど)太平洋側の清水まで走りきりました。

で、3本目です。
時間的には厳しいものがありますが、せっかく清水にきたんでR150走破です。
御前崎を回って浜松まで走ってきました。


これで今回のぼうそうツーのノルマは完了です。
国道制覇コレクションは、R134-16-127-128-51-124-126-411-52-150と10コース追加になりました。

浜松に夕方17時過ぎです。
連休で混む中、ハイウェイを使って浜松から大阪までワンストップで帰ってきました。

今日は594kmでした。

という事で、今回のぼうそうツーは完走です。
房総半島自体はあまり楽しめませんでしたが、フェリーあり、クネクネあり、富士山ありで、国道制覇10本取れましたから楽しかったですね。

許可してくれた奥さんありがとうねー

ブログ記事はこれからです。
記事書きはツーリング二周目ですから楽しんで書きますね。

速報はおしまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(22) 浜松から帰宅

2018年11月25日 22時22分36秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングです。

今日は最終日。
目標の国道16号の完全制覇と房総半島ツーリングは果たしました。

初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
三日目の昨日は、水戸から国道124号、続きで国道126号走破をして、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡って完全制覇としました。
で、弟くん宅に泊まってました。

最終日の今日は、八王子から国道411号制覇、甲府から国道52号制覇をして清水。
で、国道150号制覇を終えて浜松です。

16:45 58,506 R150浜松








これから帰阪です。
結構いい時間になりました。
R1-R23BPの下道を走ってから音羽蒲郡か豊明あたりからハイウェイにしようかと思ってましたが、遅くなったんで浜松からハイウェイにしましょうか。

まずは浜松の街中を通り抜けます。








ハイウェイに乗る前にしっかり準備しましょう。





いよいよ真冬装備にします。
冬用グローブにネックウォーマー装備です。

17:25 58,411 R247浜松

浜松から東名に乗りました。

一気に御在所です。

19:15 58,636 御在所







いまさらながらですが、お土産に赤福を買います。
では、ラストラン!

19:30 58,636 御在所


一応、京田辺で止まりました。




浜松から大阪までハイウェイは実質ワンストップでしたね。

20:55 58,738 京田辺

で、無事に帰宅しました。

21:10 58,746 帰宅。

最後のルートです。

浜松からメーターで220km、3時間45分でした。

浜松-東名-伊勢湾岸道-東名阪-新名神-京滋バイパス-第二京阪-大阪

本日は594km、四日間トータルで2,004kmでした。
よくはしりましたね。

国道完全制覇コレクションは、R134-16-127-128-51-124-126-411-52-150と、10本追加できました。

許可をくれた奥さん、ありがとうねー
お土産の赤福、いっぱい食べてね。


房総半島自体はあまり面白いコースではなかったですが、最終日の今日のコースはなかなか満足です。

あー楽しかった。
また走りましょう。

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(21) 国道150号制覇2

2018年11月25日 22時21分13秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングです。

今日は最終日。
目標の国道16号の完全制覇と房総半島ツーリングは果たしました。

初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
三日目の昨日は、水戸から国道124号、続きで国道126号走破をして、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡って完全制覇としました。
で、弟くん宅に泊まってました。

最終日の今日の帰宅ルートは奥多摩、富士山、御前崎。八王子から国道411号制覇、甲府から国道52号制覇をして清水。
で、最後の課題、国道150号制覇をしながら御前崎です。

御前崎灯台ですね。








では、R150制覇に復帰しましょう。

15:30 58,457 御前崎

磐田まで来ました。ゴールの浜松もあと少し。
ラストのハイウェイ帰阪ランに備えて補給です。





16:10 58,489 eneos磐田
18.0L 334.6km→18.5km/L

掛塚橋を渡ります。天竜川ですね。


ゴール近し!です。






ゴールまでの距離感をはかります。



ゴール表示ですかね?

案内板ではゴールを示してますね。
ガードを越えたらゴール交差点みたいですね。






ゴール交差点手前です。







やっと着きましたね。

儀式はゴールを越えてからにしましょう。

ゴールしました。








国道150号の制覇が完了しました。

16:45 58,506 R150浜松

メーターで111km、3時間25分でした。


清水-国道150号-浜松

さあ〜、これで今回のぼうそうツーのすべての課題をこなしました。

国道完全制覇コレクションは、R134-16-127-128-51-124-126-411-52-150と、10本追加できました。

これから帰阪です。
結構いい時間になりました。
R1-R23BPの下道を走ってから音羽蒲郡か豊明あたりからハイウェイにしようかと思ってましたが、浜松からハイウェイにしましょうか。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(20) 国道150号制覇1

2018年11月25日 22時20分07秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングです。

今日は最終日。
目標の国道16号の完全制覇と房総半島ツーリングは果たしました。

初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
三日目の昨日は、水戸から国道124号、続きで国道126号走破をして、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡って完全制覇としました。
で、弟くん宅に泊まってました。

最終日の今日の帰宅ルートは奥多摩、富士山、御前崎。八王子から国道411号制覇、甲府から国道52号制覇をして清水、興津に着きました。
R52が終わってR1に合流するところです。

富士山が見えますね。














13:45 58,387 R52興津

リミットとしていた14時より前にR52が終わりましたから、御前崎まで行きましょう。国道150号制覇ですね?

まずはR1を走って清水の国道150号起点に移動します。
R1を外れて海沿いを走ります。R149起点交差点を通らず、海側で直接R150起点を目指します。
R149が合流、ここから数百メートルは国道149号ですね。



去年、国道149号制覇はやってますから、まだ覚えてます。




国道150号起点手前に着きました。
あの盛り上がってる橋が起点です。







Wikiさんによると橋の手前が起点になってますね。R149ゴールも同じところを指します。

橋のたもとまで進みます。

ここがホントの起点上かな





では国道150号の制覇をはじめましよう。

14:00 58,395 R150清水

スタート直後のお約束





去年のR149ゴールの時と全く同じ地点で止まってます。おそらく数メートルも違わないんじゃないかな?
だいたいおんなじになりますね、のういうのは。

では本格的に始めましょう。

すぐに海岸沿い区間になりました。
まずはこのバイパス区間でパチパチ



まだ富士山が見えます。写真ではちっちゃいですが。











なかなかいい感じの道ですね。

おにぎりゲット休憩です。




淡々と走って御前崎に着きました。



ギリ富士山。霞んでますが。

普通サイズの写真だと、じっくり見ないと富士山ってわかりませんね。











端っこにきてる感じですね。

少し進んで御前崎灯台です。






あらためて御前崎灯台を








さあ〜、観光はおしまい。
このツーリング最後の課題、国道150号制覇をやりきりましょう。

15:30 58,457 御前崎

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(19) 国道52号制覇

2018年11月25日 22時19分45秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。

今日は最終日。
目標の国道16号の完全制覇と房総半島ツーリングは果たしました。

初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
三日目の昨日は、水戸から国道124号、続きで国道126号走破をして、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡って完全制覇としました。
で、弟くん宅に泊まってました。

最終日の今日の帰宅ルートは奥多摩、富士山、御前崎。八王子から国道411号制覇を始めて甲府ゴールに着きました。














そのまま国道52号の制覇に入ります。









起点交差点を越えました。
では国道52号を始めましょうか。

11:25 58,292 R52-411甲府

早めにおにぎりをいただきます。




ここから少しだけ国道20号と重複ですね


ヤッタア!二段おにぎりがあった!



去年、反対向きに国道20号制覇をしてますが、この区間の二段おにぎりには気づきませんでした。

ハイペース区間だったからか、反対向きには二段おにぎりがなかったのか。

後ろを向くと富士山が真正面




R20-52の重複区間はわずか。すぐに国道52号単独路に入りました。



まだ富士山が見えますね。



反対側は南アルプス。






この先、富士山の麓を走るはずですけど、身延線沿いは富士山はほとんど見えなくなるでしょうね。


淡々と国道52号を南下します。
まだ富士山が見えますね。



緊急録音です。





富士山はギリ!




12:15 58,313 南アルプス

そろそろ富士山とおさらば。すぐ近くなんですけどね。

しばらく走って道の駅。

、、かと思ったら反対側でした。
わざわざ行くほどでもなかったんで、一息いれるだけでした。




13:10 58,359 富沢

新東名のインターがありました。
越えたら一気にゴール前です。






ゴール交差点目視のためにちょっとだけ進みました。
もうR1ゴールが見えます。










ではゴールしましょうか。
交差点を越えて国道1号の合流の隅っこに止まりました。

富士山を見たかったし。














13:45 58,387 R52興津

国道52号の制覇完了です。
メーターで95km、2時間20分でした。

甲府-国道52号-清水

予定していた時間内にに興津まで来れました。御前崎に寄り道しても帰れそうです。
なら、清水に出て国道150号の走破もやりましょう。

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(18) 国道411号制覇2

2018年11月25日 22時18分16秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。

今日は最終日。
目標の国道16号の完全制覇と房総半島ツーリングは果たしました。

初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
三日目の昨日は、水戸から国道124号、続きで国道126号走破をして、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡って完全制覇としました。
で、弟くん宅に泊まってました。

今日の帰宅ルートは奥多摩、富士山、御前崎。
八王子からこ国道411号制覇を始めて甲府に降りるところまで来ました。

富士山が素晴らしいので何枚も。







で、柳沢峠から降りてきました。

まだ富士山はギリです。

もう山影に消えますね。

国道411号制覇ももう少し。

石和温泉あたりですね。







これはR140との交差点かな?



へんな向きですけどR411おにぎりを再ゲット

ゴール間近ですけど休憩です。
いまさらですが、朝ごはんです。

ほぼお昼ご飯ですけど。






11:15 58,289 甲府

では、ラストスパート


ゴール目前です。

山梨県庁かな?甲府市役所かな?
とにかく紅葉が綺麗です。












ではゴールしましょう!
国道411号のゴールで、そのまま国道52号制覇に入ります。

交差点を越えました。










11:25 58,292 R52-411甲府

国道411号の制覇完了です。
メーターで115km、3時間45分でした。

八王子-国道411号-甲府

じゃあ、そのまま国道52号制覇に入りましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(17) 国道411号制覇1

2018年11月25日 22時17分29秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。

今日は最終日。
目標の国道16号の完全制覇と房総半島ツーリングは果たしました。

初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
三日目の昨日は、水戸から国道124号、続きで国道126号走破をして、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡って完全制覇としました。
で、弟くん宅に泊まってました。







では、最終日をはじめましよう。
今日は一番で奥多摩、甲府からR52で富士山見物しながら清水、時間があればR150で御前崎の計画です。

まずは八王子、国道411号の起点に向かいましょうか。

07:10 58,152 出発。

まず補給です。






07:15 58,154 出光調布
14.3L 256.6km→17.9km/L

国道411号、奥多摩駅ロードは八王子のR16が起点。おとといのR16制覇の際に目視確認してます。
中央道の八王子ICを出たところです。

ならR20に出て中央道ですね。




HWで一気に八王子に移動して、国道411合起点にきました。















しっかり出発前の儀式をしました。

では、国道411号制覇に出発!

07:40 58,177 R411八王子

やはり出発直後のお約束は大事です。






では行きましょう。

早めにおにぎりを確保です。


ノロノロ走ってたらサマーランド入口みたいですね。

あれは圏央道かな?




やっと山道になってきました。
奥多摩も紅葉が綺麗なんですね。





せっかくなんでVFRくんも記念写真。


録音にピットインです。


消防車?が走っていきますね?



あらためて






出発。

08:35 58,208 古里

適当にクネクネ走って奥多摩湖まで来ました。



特に見物するわけではありませんが、写真だけいただきます。






08:55 58,222 奥多摩湖

ちょっと走ってからパチリ





おにぎりの再取得と、なんか景色が変わりそうな予感があったからですが。

その後、ぶっ飛ばすマツダを追って、R139で別れてからはノロノロに付き合って峠を登ります。

ちんたら登って柳沢峠です。





そろそろ富士山のはずですが。


09:45 58,256 柳沢峠

柳沢峠をスタート。
アクションカメラのバッテリーが終わったんで、すぐに止まって交換。

クネクネを降り始めたら、、



富士山!



これは素晴らしい!

何枚も。





では降りて行きます。


降りてきました。
まだギリ富士山です。

R411ゴールの甲府はもう少し。

ブログは分けましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする