ヒルネボウ

笑ってもいいかなあ? 笑うしかないとも。
本ブログは、一部の人にとって、愉快な表現が含まれています。

夏目漱石を読むという虚栄 4320

2021-08-07 13:33:44 | 評論

   夏目漱石を読むという虚栄

4000 『吾輩は猫である』から『三四郎』の前まで

4300 臭い『草枕』

4320 ウケ狙いの名文もどき

4321 「屁をいくつ、ひった」

 

『悪文』という本に、次のような悪文が収録されている。

 

<“文章の音感”というのは、いわゆる美文調や、伝統的五七調・七五調などを言うのではない。それに、よく言われるとおり、文章の律動感に酔って表現内容を貧弱にしてしまうことは、十分警戒しなければならない。けれども一方、文章の音感を持たない名文はない、と言っても言いすぎではないであろう。文の長短・構造の繁簡など、適宜に織りまぜたいろどりがなければ、文章という織物を、光彩あるものとすることはできにくい。一つ一つの文そのものが持っている律動と、それらの連続が生みだす文章としての律動と、その二つが、ここに言う“文章の音感”をつくり出す。例をあげよう。

(岩淵悦太郎編著『第三版 悪文』「文の切りつなぎ」「歯切れのよい文章」)>

 

「文章の音感」は、勿論、意味不明。これに関する説明も意味不明。

『悪文』では、こうした「名文」の「例」として『草枕』の冒頭の部分が挙げてある。

 

<世の中はしつこい、毒々しい、こせこせした、その上ずうずうしい、いやな奴(やつ)で埋(うずま)っている。元来何しに世の中へ(ママ)面(つら)を曝(さら)しているんだか、解(げ)しかねる奴さえいる。しかもそんな面に限って大きいものだ。浮世の風にあたる面積の多いのを以(もっ)て、さも名誉の如く心得ている。五年も十年も人の臀(しり)に探偵をつけて、人のひる屁(へ)の勘定をして、それが人世だと思ってる。そうして人の前へ(ママ)出て来て、御前(おまえ)は屁をいくつ、ひった、いくつ、ひったと頼みもせぬ事を教える。前へ出て云うなら、それも参考にして、やらんでもないが、後ろの方から、御前は屁をいくつ、ひった、いくつ、ひったと云う。うるさいと云えば猶々(なおなお)云う。よせと云えば益(ますます)云う。分ったと云っても、屁をいくつ、ひった、ひったと云う。そうしてそれが処世の方針だと云う。方針は人々(にんにん)勝手である。只ひったひったと云わずに黙って方針を立てるがいい。人の邪魔になる方針は差し控えるのが礼義(ママ)だ。邪魔にならなければ方針が立たぬと云うなら、こっちも屁をひるのを以て、こっちの方針とするばかりだ。そうなったら日本も運の尽きだろう。

(夏目漱石『草枕』十一)>

 

冒頭の知情意論の真意は、この程度のこと。語り手は「屁」の具体例を隠蔽している。「探偵(たんてい)」はDだ。〈D〉は〈detective〉の頭文字。「屁」は〈SのK殺し〉に相当する。

 

<ああ、だまりなさい、小人物よ。二種類のひびきがある。山の頂きをめぐる嵐のさけび声と、――あなたのおならだ。あなたはおならだ。しかしあなたはすみれのにおいがすると信じている。

(ウィルヘルム・ライヒ『きけ、小人物よ!』14)>

 

『草枕』の「音感」は、「運の尽き」ならぬ、うんこ付きの「屁」だろう。

 

 

 

 

4000 『吾輩は猫である』から『三四郎』の前まで

4300 臭い『草枕』

4320 ウケ狙いの名文もどき

4322 「探偵(たんてい)」はいない

 

次の文章は『草枕』の冒頭よりもいい出来だと、私は思う。

 

<大方の世間の人が、一生懸命、額に汗をして田を耕す、荷物を運ぶ、自動車を造る、書類を書く、上司や得意先に理不尽なことを言われ、立場上、反論はできない、きりきり痛む胃のあたりを押さえながら愛想を言う、などして働いている。将(まさ)にそのとき、エンターテイナーは、へらへら冗談を言う。腰を振って踊り狂う、高歌放吟する、酒を飲む、麻薬を吸う、などして遊んでいるのだ。彼我の差を見れば、仮に人間が百人居たとして、その百人に、君はエンターテイナイーと普通の働き奴(ど)とどっちになりたい? と訊(き)いたら、百人が百人、口を揃(そろ)えて、エンターテイナーと答えるに決まっている。エンターテイナーはそれぐらい素敵な職業であるのである。

しかしながらみんながみんなエンターテイナーになってしまっては国が立ちゆかないので、子供には家庭で学校で、アリとキリギリスの話をするなどして、ともすればエンターテイナーを目指そうとする子供に、そういう面白おかしい生活は人間としてはおろか、昆虫としても間違っているのだ、という教育を施し、一丸となって、子供のエンターテイナー化を防止してきたのだけれども、それがこのところおかしくなってきた。

(町田康『ロックの泥水』)>

 

この語り手は、「乞食歌手」と自己紹介する。だが、紹介されるまでもなく、彼の与太話が自嘲自虐の表現であることは、誰にでも察せらるはずだ。

一方、『草枕』の語り手は聞き手を翻弄している。彼は、自分の「屁」や「運」について隠蔽している。しかも、「探偵(たんてい)」が比喩でないことも隠蔽している。

 

<「私もまだよく判らないんですよぉー」

垂れ目メイクは完璧、香水はジル・スチュアートのオーデコロン、お洋服は不本意ながら男ウケだけを狙った、総レースの白いAラインミニワンピース(化繊)に、鞄はピンクのサマンサ。せめて自我を保つために靴下だけはアンティパスト。ファッション誌『C.C』に配属された同期の女子社員が催した本気モード合コンの場で、悦子は「モテ子コスプレ」をしている自分に対する羞恥心とひたすら戦っていた。

(宮木あや子『校閲ガール』「第二話 校閲ガールと編集ウーマン」)>

 

『草枕』の「智(ち)」などの単語は、「自我を保つために」用いられる「アンティパスト」などと同様のオシャレなのだ。違うのは、『草枕』では「自分」との戦いが表現されていない点だ。悦子の欲望は鮮明だから、その不満も鮮明だ。一方、『道草』の画工の希望は不鮮明だから、その不満や恐怖もぼんやりとしている。

画工の語りは「男ウケだけを狙った」名文もどきなのだ。『草枕』の語り手が聞き手として想定しているのは男だ。しかも、教養を鼻にかける軽薄才子だ。悩みさえ自慢の種。そうしたことを作者は隠蔽している。だから、意味不明になった。

 

 

 

 

 

4000 『吾輩は猫である』から『三四郎』の前まで

4300 臭い『草枕』

4320 ウケ狙いの名文もどき

4323 「屁」のような「罪」

 

『草枕』の冒頭において、語り手は〈「屁」の物語〉を美化しようとして失敗した。しかし、聞き手として想定される悩める軽薄才子の男どもは、その失敗に目をつぶってやる。なぜなら、彼らも自分なりの〈「屁」の物語〉を美化したいからだ。作者は、日本人の共有する〈「屁」の物語〉をちらつかせて読者を翻弄する。「屁」を言い換えると、「自分に対する羞恥心」みたいなことになる。

画工は「探偵(たんてい)」に恥をかかされるので怒っている。〈「屁」の物語〉は、いわば狂騒的なものだが、これを陰鬱に語ると、Sの〈「罪」の物語〉になる。

 

<私はその時さぞKが軽蔑(けいべつ)している事だろうと思って、一人で顔を赧(あか)らめました。然し今更Kの前に出て、耻(はじ)を掻(か)かせられるのは、私の自尊心にとって大いなる苦痛でした。

(夏目漱石『こころ』「下 先生と遺書」四十八)>

 

Kは、Sにとって「探偵」だった。Pも「探偵」だ。Sは「探偵」から逃げるために死を夢見る。Sは、〈「耻(はじ)」の物語〉を隠蔽するために〈「罪」の物語〉を捏造したわけだ。

『こころ』の読者は、Sの「罪」が〈「屁」のような「耻(はじ)」〉であることを感得しながらも、そのことを意識にのぼらせないように心掛けなければならない。

 

<私はただ人間の罪というものを深く感じたのです。その感じが私をKの墓へ毎月(まいげつ)行かせます。その感じが私に妻の母の看護をさせます。そうしてその感じが妻に優しくして遣れと私に命じます。私はその感じのために、知らない路傍の人から鞭(むちう)たれたいとまで思った事もあります。こうした階段を段々経過して行くうちに、人に鞭たれるよりも、自分で自分を鞭つ可(べ)きだという気になります。自分で自分を鞭つよりも、自分で自分を殺すべきだという考(ママ)が起ります。私は仕方がないから、死んだ気で生きて行こうと決心しました。

(夏目漱石『こころ』「下 先生と遺書」五十四)>

 

「ただ」は宙に浮いている。「人間の罪というもの」は意味不明。いつの間にか、Sの犯した個別の「罪」が話題ではなくなってしまった。『草枕』の画工は、自分に特有の「屁」について、具体的に語らなかった。Sも「罪」を具体的に語っていない。Sの「罪」を〈Kの死に関わる罪悪感〉などと解釈するのは誤読だ。Sは「耻(はじ)」によって苦しんでいる。死んだKに対して雪辱を果たすことは不可能だからだ。

「その感じ」とは羞恥だが、ただし、それを言葉にするのも苦痛であるような羞恥だ。

Sは、墓参りや姑の介護や妻への労わりを喜んでやっているわけではない。通行人が鞭打ってくれたとしても、自分で鞭打つ方が痛みは軽かろう。自分を鞭打つより、「死んだ気で生きていこう」と思う方がもっと楽だろう。

「こうした階段を段々」に楽な方へ移って振出しに戻る。これが「ぐるぐる」と呼ばれる実在しえない〈悪魔の階段〉だ。エッシャーの絵のような錯覚。『インセプション』(ノーラン監督)参照。

 

(4320終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする