goo blog サービス終了のお知らせ 

INUYAMA BASKETBALL CLUB

~バスケットを通じて人を育てる~ 

春季バスケットボール大会(中学生)・4月17・18日

2010年04月18日 | 2010 U12 Game
 昨日、今日と中学生のバスケを観戦。犬ミニの子をたくさん見かけました。試合を観て学ぶことがたくさんあるはず。何か感じましたか。
 試合としては、魅力を感じるチームが1チームしかないのは寂しい。バスケは1対1のゲームなの?身体能力だけでバスケをやってほしくないね。5人いるチームメイトを信頼できなくてはバスケじゃないと思う。で、信頼を得るためにはどうするの?
 帰りにM君に聞きました。誰がかっこいい?A君。いいね。目の付け所がいい。大事なところでがんばっているA君のようにがんばれ。

犬山交流会・4月11日(日)・犬山市立犬山北小学校

2010年04月11日 | 2010 U12 Game
3 犬山 63×37 土岐
4 犬山 23×38 カクタス
5 犬山 30×48 いさと(サナゲ)

 新チームになって久し振りの試合です。バスケットボールはどんな競技?と聞きました。すぐに答えられません。帰りに聞きました。
 コートに立っている人に聞きました。何をするためにそこへ行ったの?パスをもらうため、じゃあ何故キャッチミスをしたの?パスが来ると思わなかった。じゃあそこに行くのはやめた方がいい。手を広げて、めをつぶってディフェンスしたつもりになっているのなら、コートに出てほしくない。
 近頃思っていること。練習でやったことができない。やらない。でもやっていないこともできる子がいるんだ。発見。
 

合同練習・交流会・3月22日・犬山市立犬山北小学校

2010年03月22日 | 2010 U12 Game
1 犬山 34×25 下諏訪
2 犬山 45×22 立田
 合同練習。子ども達のいろいろな顔が見えました。やることがわからず、適当にやってしまう子、やることがわからないけど、一生懸命にやる子、すぐに理解し、できる子。まだ、保育園児なのに、6年の注意も聞かず、途中でやめて手を抜く子。みんなちがってみんないい。楽しみ。
 今日は、どうだった。たくさん試合も、練習もして身に付いたことはあるかな。5年以下は今日からがスタート。9月までの半年が勝負です。