幼い頃、やっと字を読めるようになった時、母に絵本を買ってもらいました。
たしか『キリストさま』という題で、イエス キリストの生涯が書かれて
いました。
我が家はクリスチャンではありませんでしたが、父が一時期、キリスト教に
興味をもったらしく、宣教師が毎週我が家に来てくれて、家族みんなで
キリスト教の勉強をした事がありました。
神棚と仏壇があり、家族みんなで”アーメン”という...三位一体という言葉が
ありますが、この場合はちょっと.....。
そしていつからか、我が家からは”アーメン”の言葉は無くなりましたが、
カトリック系の学校に入ったため、私はまた宗教学でキリスト教を
勉強することになりました。
今でも学生時代に手にした、ロザリオと聖書は持っていますが、
私自身は無信仰者です。
なのに、ご他聞に漏れず、クリスマス イブにはイエスの誕生を祝って、
ささやかにワインで乾杯です。

我が国にはなんと”同胞”の多いことか...。
たしか『キリストさま』という題で、イエス キリストの生涯が書かれて
いました。

我が家はクリスチャンではありませんでしたが、父が一時期、キリスト教に
興味をもったらしく、宣教師が毎週我が家に来てくれて、家族みんなで
キリスト教の勉強をした事がありました。
神棚と仏壇があり、家族みんなで”アーメン”という...三位一体という言葉が
ありますが、この場合はちょっと.....。
そしていつからか、我が家からは”アーメン”の言葉は無くなりましたが、
カトリック系の学校に入ったため、私はまた宗教学でキリスト教を
勉強することになりました。
今でも学生時代に手にした、ロザリオと聖書は持っていますが、
私自身は無信仰者です。
なのに、ご他聞に漏れず、クリスマス イブにはイエスの誕生を祝って、
ささやかにワインで乾杯です。


我が国にはなんと”同胞”の多いことか...。
