牛久大仏繋がり...です。
病気療養中の友人に、牛久大仏の土産話をしてあげました。
大仏様の中に、絵馬に願い事を書くと
きっと叶うという
神社のような場所がありました。
そこに、いくつかの願い事をお願いしてきた話や
お釈迦さまのお骨が安置されていている場所がある 話などを
していた時の事です。
友人は、
「えっ お釈迦さまって、実在していたの
」というのです。
そして身近にも、お釈迦様の生涯を知らない人がもう一人いました。
私自身、それほど信仰心が厚いわけではありませんが
ある程度の事は常識の範囲内で、知っているつもりです。
長年お釈迦様については、神話や都市伝説のようなものだと信じて
疑わなかった やや常識から離れた場所にいる友人たちに
”ブッタ”のDVDを観てもらうことにしました。
DVDを、早速私も観ました。
友人たちの感想はまだ聞いていませんが、
手塚治虫さん、やっぱり凄いです
面白かったです。
こんな機会を与えてくれた、無知な?友人たちに感謝です。
病気療養中の友人に、牛久大仏の土産話をしてあげました。
大仏様の中に、絵馬に願い事を書くと

神社のような場所がありました。
そこに、いくつかの願い事をお願いしてきた話や
お釈迦さまのお骨が安置されていている場所がある 話などを
していた時の事です。
友人は、
「えっ お釈迦さまって、実在していたの


そして身近にも、お釈迦様の生涯を知らない人がもう一人いました。

私自身、それほど信仰心が厚いわけではありませんが
ある程度の事は常識の範囲内で、知っているつもりです。
長年お釈迦様については、神話や都市伝説のようなものだと信じて
疑わなかった やや常識から離れた場所にいる友人たちに
”ブッタ”のDVDを観てもらうことにしました。
DVDを、早速私も観ました。
友人たちの感想はまだ聞いていませんが、
手塚治虫さん、やっぱり凄いです

こんな機会を与えてくれた、無知な?友人たちに感謝です。

柴又と茨城に行ってきました。
柴又では、寅さんが産湯をつかったという 帝釈天に
初めて行きました。
帝釈天は、日蓮宗(『ナンミョウホウレンゲキョウ』)のお寺でした。
友人のいる茨城では、世界一大きいという牛久大仏を
見せてもらいました。
大仏様は、その中に入ることもでき
お釈迦様のお骨も収められていました。(『ナムアミダブツ』)



帝釈天でも牛久大仏様でも、一応手を合わせお参りしてきましたが、
二通りのお参りの仕方は一体どうやって???
友人に「どう言ってお参りしたらいいの?」と聞くと
さすが友人は素晴らしかったです
「手を合わせたらこう言うの!
ナ~ム~~~!」

柴又では、寅さんが産湯をつかったという 帝釈天に
初めて行きました。
帝釈天は、日蓮宗(『ナンミョウホウレンゲキョウ』)のお寺でした。
友人のいる茨城では、世界一大きいという牛久大仏を
見せてもらいました。
大仏様は、その中に入ることもでき
お釈迦様のお骨も収められていました。(『ナムアミダブツ』)



帝釈天でも牛久大仏様でも、一応手を合わせお参りしてきましたが、
二通りのお参りの仕方は一体どうやって???
友人に「どう言ってお参りしたらいいの?」と聞くと
さすが友人は素晴らしかったです

「手を合わせたらこう言うの!
ナ~ム~~~!」
