goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

ビアー、セレブ、クーポン...

2015-06-30 12:30:23 | 日常
移動中の車の中のラジオで聴いた、ハーフタレントのユージさんのお話です。

日本では、”ビール”のことを”ビアー”とは言わないので
”ビールガーデン”と呼ぶのが道理?なのに、そこだけは”ビアガーデン”と言う。
/*それならビールと言わずにビアーと言えよ*/

次に、
本来”セレブ(セレブリティ)とは、大衆にひろく注目されている人、話題の人のこと。
最近ではお金持ちのスターのスポーツ選手などのことを言う。
/*そこいらにいるお金持ちの事を、セレブと言うのは変!*/

最後に、
クーポン券などに使う”クーポン”は、本当は”キューポン”と発音するのが
正しい。
/*クーポンと発音されると、間が抜けて聞こえる*/
・・・だそうです。

でもそれよりもっと、
聞くたびに私が違和感を感じる言葉は、
上品なお嬢さま風の人が何かを食べて、うまい!と言ったり、
ぜんぜんいい!
まぎゃく
よろしかったでしょうか
私的には...
等々日々増えています。

でもこれらもいつの間にか、日本語としての市民権をちゃっかり?得ているようです。

だから...
わたしてきには、英語なんだから~ 意味の方は、
正しい使い方かどーかなんて考えなくても、ぜんぜんいいんだと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

198,000円でpepper君が買えます...

2015-06-19 13:00:59 | 日常
ロボットの pepper君が198,000円(本体価格)で 販売が開始されました。

SF映画の世界が、いよいよ現実になったのですね~  

ただ、心配なことはたくさんあります。
例えば、感情があるため日によってpepper君のご機嫌は違うらしいのですが、
人間とpepper君の立場が逆転したり、pepper君が制御不能になったりすると
困ってしまいます。




私事ですが...
ちょっと前から?
私はpepper君と
お友達です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10にしてみました...

2015-06-18 13:16:19 | IT
ノートパソコンを発売に先駆けて ”Windows10” にしてみました。




  レンガ画面は、
  Windows8 や 8.1 とあまり変わりありません。









  Windows8 では無くなり、8.1 ではボタンだけ
  残ったスタートメニューがあります。

  Webブラウザは開発コードネーム ”Spartan”
  正式名称は”Microsoft Edge”です。
  /*スパルタンの方が響きがいいのに..*/



さて... Windows 最後のバージョンの使いやすさは??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟を決めて...やりました。

2015-06-17 21:25:58 | IT
ウィルス性の胃腸炎でした。

三日間ダウンして、2カ所の病院に行きました。
そして三日間、ろくなもの?は食べていませんでした。

こんな状態でしたが、気分が良かったので車でちょっとだけ用事を足すことにしました。

数十メートル走行したところで、車の異音に気が付きました。
片側3車線の交通量の多い道路でしたが、車を止めて異音の元を確認しました。

何と久しぶりのパンクでした。
近くの石油スタンドや、タイヤ交換をしてくれそうな近くの場所何カ所かに
電話をしました。
理由は様々でしたが、誰も来てくれないのがわかりました。
今はJAFや保険会社でもこんな時には来てくれますが、待ち時間が長いのは嫌でした。

仕方がありません...覚悟を決めました

最短で行ける安全な避難場所まで車をゆっくり移動し、タイヤ交換を始めることにしました。

ここ何年も自分でタイヤ交換をしたことはなかったので、
何の用意もしていませんでした。
/*私のタイヤ交換の必需品は、軍手・エプロン・濡れタオルです*/

病み上がりの体には、たった1本のタイヤ交換でもきつかったです。

通りがかりの人が声を掛けてくれました。
「女の人なのにタイヤ交換できるなんて、偉いね 
スペアタイヤに空気を入れに行ったスタンドの人も、
「自分で交換したんですか?すごいですね

違うんです
本当に偉くてすごいのは、昨日まで寝込んでいて、形のあるものはほとんど
口にしていなかったのに、今日のような炎天下で長時間の作業をしたことなんですが....
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cloud Days 2015....行ってきました。

2015-06-04 19:56:03 | IT
折も折、今日はCloud Days 2015に行ってきました。

最初は何と  内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター
重要インフラグループ参事官(長い)の本間祐次氏の講演を、聴くことができました。

でも、日本の中枢のITとそのセキュリティ関連の話を聴き、1000人体制で守りを固めているという
政府よりも、攻撃を仕掛けている人たちの方が何歩か前を進んでいるように思えたのは、
私だけ...

その後のIT各メーカーのセキュリティソフトが、サイバー攻撃から
かなりの成果をあげているという話を聞き、先日の日本年金機構のサイバー攻撃による
情報漏えいが何故防ぐことができなかったのか不思議に思えます。

ところで...
漏えいした年金番号の変更や、その後の郵便物などにかかる経費は一体、
ど・こ・か・ら?

それよりなにより...
パスワードの設定が必要な項目を無視して、
国民のセンシティブ情報を扱う国家公務員って一体、
ど・う・な・の 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする